金婚式 2022年05月23日 | まち歩き 今日は美人秘書と一緒になってあれから今日で50年・・・今では⁉️綾小路きみまろ風に(笑)せっかくなので美保関へ行きました(ちなみに結婚式は出雲大社)島根半島の西は出雲大社、東は美保神社大国主と事代主(大黒さんとえびすさん)途中の岸壁にはなつかしい「フェリーどうぜん」が隠岐から来ていた。メンテナンスでしょうお昼は海鮮刺身丼美保関灯台向かいは大山美保神社拝殿は桁組が素晴らしい北前船の風待ち港として栄えた美保関一日が終わりました‼️
奥出雲 糸原家 2018年12月03日 | まち歩き 桜井家の後は糸原家へ行った こちらも鑪製鉄を営む徹師 展示を見て母屋へ こちらは小林旭と浅丘ルリ子の「絶唱」のロケ地 奥出雲は「私は貝になりたい」「うんなん」等いろいろなロケ地になっています 母屋は昭和初期の比較的新しい建築です 桜井家よりも高さがあります(建物の高さは明治以降高くなる) 庭園も広々としています 玄関はいると 素晴らしい小屋組みを見ることができます ところで 客間の欄間は わが家の別荘の客間にあったものとほぼ同じです たぶん棟梁が同じ人で同じころに建てた関係と思われる こちらが糸原家 こちらは我が家 別荘を壊したときに取り外し 玄関通り庭に短くし再利用したものです 別荘で高さが低い分切り詰めた感じになっている もう少し別の部屋の欄間で再利用すればいいが、冷暖房を考えるとどこでも使えませんでした 今日から授業が始まりました 初日、大失敗・・・ この件はあとで・・・
奥出雲の桜井家 2018年12月02日 | まち歩き 不昧公展のラリーで奥出雲の2館へ行った 鉄師桜井家 不昧公はじめ藩主が4回御成りになっている こちらのお宅は重要文化財 約250年前の建物 周りはモミジの名所だがもうほとんど散っていた ここは砂の器のロケ地です 松江藩は庶民の庭園はきつくご法度であったが 特別に許された家もある たぶん士分ということで許可されたかと思う この先ほとんど家もない谷の奥にあるが、すぐ下の蕎麦屋が人気スポットで紅葉シーズンは人が来ます
石見の古民家 2018年11月19日 | まち歩き 今日は中国山地の県境 旧口羽村へ行った(美郷町) もちろん仕事です 片道約100㌔仕事は1時間 終わってからこの辺りに来た時には いつも訪ねる加藤醤油屋さんに寄った このお宅は旧庄屋を務めた旧家です 通り面の間口は母屋部分だけで11間半の豪邸です 以前初めて訪ねた時に、一見の私ですが座敷に上げていただきました 奥座敷は切腹天井(床に対して縦に山桟が入っている)の珍しい造りでした 家は瓦葺以外は、ほとんど改築されていなく 本当に当時のままの姿です (木の感じや、2階の高さから江戸後期あたりでしょうか) 今は醤油は作っていなく、もろみだけの製造販売です これが超美味しい ご飯が何杯もこれだけで食べれる ご主人は元教師、足を悪くされていますがしっかりされています この建物は文化財として何とか残したいですね そのうちまた訪ねたいと思っています
上下町 2018年04月15日 | まち歩き 久しぶりに上下町へ行ってみた 後ろからも前からも車の来ない尾道松江道 この町は銀山街道にある天領 交通の要所 江戸から明治にかけて繁栄した 特徴は平入家並と大型住宅 間口5~8間もある塗り壁家屋が続く 奥行きも30間近い これほどの大型家屋家並を形成しているのも珍しい ちょうど5月人形の展示が始まっている 15年ほど前に、木綿街道の参考にと思って交流したことがある その後何度か行ってみたが その頃と比べて 店の数が減っている 街の活気がもう一つという感じ 世羅町界隈の花ツアーなどとのコラボが出来ると もっと集客が見込まれると思う
江津本町甍街道 2018年03月27日 | まち歩き 浜田へ行く用事があり 先日開通した自動車道を入ってみた 時間があったので 久々に夢街道ルネッサンス甍街道に寄った 木綿街道の一年前に夢街道になった街並み 馬の綱を結ぶ穴の開いた鼻ぐり石 穏やかな街並みです ここも商店街ではない場所 なかなかこの町を発信できていない 木綿街道と被る感じがします 帰りには新規採用の時に住んでいた町に寄った 毎日仕事が終われば竿をもってあの島の周りをうろついた 海は変わらない
勝山ひな祭り 2018年03月04日 | まち歩き 天気いいし どこかへ行くよ! 「はい!」美人秘書に従います・・・平和な日々のため 今日は昨日TVで出ていた岡山県の勝山のひな祭り 片道150キロ すごい人出です この辺りは定番です 各家に飾ってあります 旧家の奥座敷もこの期間は入れます こんな飾り方も新鮮です 軽トラの雛 郵便ポスト 中は 箱庭の中の雛 綺麗な江戸期の雛 そして究極の雛飾り 木綿街道のイベントはこんな感じの「もの」がない 毎年の飾りは個人が考えて飾られるとのこと 大変なことが20年続くということが素晴らしい 町中のおもてなし 見習いたいものだ
銀山街道赤名宿 2017年10月18日 | まち歩き 今日の仕事は広島県境 飯南町赤名庁舎 新庁舎3階から眺めると 良い感じの町並みが・・・山には城跡 ここは戦国時代は赤名氏の本拠地で尼子方、毛利軍との激戦地 江戸時代になると銀山街道 駅継ぎの赤名宿 仕事が終わってから町に行ってみた いつから「夢街道ルネサンス」になったのか 見ると平成26年から 私が街づくりから離れ始めた頃 知らなかった 街道の風情は残っているが 景観の破壊が進んでいる せっかくの街並み もう少し何とかならないだろうか・・・ でも観光地化されない分、雰囲気はタイムスリップした空気がある 午後は出雲市役所での仕事 今日は150キロの運転 昨日120キロ、一昨日130キロ 明日は大田市 年寄がこき使われる(笑)
斐伊川へ向かったが・・ 2017年07月03日 | まち歩き 解禁日はいけなかったので 日曜日、竿を出すことにした 年中行事みたいなものですね 囮は毎年おいてあるサイクリングターミナルで買うことにした やっと着いて買おうとすると 「今年からの取り扱いはやめた」とのこと(が~~ん) 漁協組合へ引き返してまた戻るということで 意欲は急降下 囮を買って近くの釣れていない三刀屋川の専用区へ行ってみた 開拓者魂発揮 誰もいない 水の色が悪い ハミも見えない でも誰も構っていないので頑張ってみる 1時間30分頑張るが、ウグイが1匹だけ 今更上流へ行くこともおっくうだし 中止! で本日は朝から仕事 夕方の斐伊川 本当にきれいな緑 そして 旅伏山 今週は仕事の三昧の週になる 釣はしばらくお預け
平田一式飾り 2016年07月20日 | まち歩き 今日から出雲三大天神 平田天満宮の祭礼です この時行われる一式飾り(「平田一式飾り」で検索してください) 何と我が宮之町 第2位! 何年振りのことです テーマは「龍虎」陶器一式で飾りました うまくできています 「龍」 頭はカエルの置物 「虎」 素晴らしい出来です 明日は他町内をUPする予定です