小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

輪くぐり

2009年06月30日 | インポート

 半年があっと言う間に過ぎてしまいました。


 この日は氏神さんの輪くぐり神事があります。半年を無事に過ごしたお礼に鳥居の輪をくぐります。以前はマコモで作ってあったような気がしますが、今日じっくり見たら萱になっていました。


 河川改修でマコモも少なくなったせいでしょうか、私の記憶違いなのか分かりません。こんど宮司さんに聞いてみます。


 半年間の仕事や社会活動は自分でも褒めたいくらい頑張ったと思います。頑張れるのは仕事からもらうエネルギーや喜びがあるからでしょう。人の悲しみや苦しさの話を聞く中で、少しでも相手が変化されると、私も嬉しくなり、自分を支える励みになっています。


 これからの半年も頑張ろうとお参りしました。雨の中、露天も早仕舞いのようです。  2008_470_2 2008_471_22008_472


東伯がぶりこ

2009年06月29日 | インポート

 赤崎の道の駅によりました


 ここは時々寄りますが、この時期は岩牡蠣でしょう。沢山並んでいましたが、秘書が隠岐の岩牡蠣を食べ過ぎたので、もういらないという事で渋々止めました。


 この秘書は、別名「妻」と言う肩書きがありなかなか逆らうことができません。


 そこで、隣の地元産品の農産物を見ました。大体スイカかメロンを買いますが、今回はそのスイカのうち「東伯がぶりこ」というブランドのが美味しいと聞き、かってみました。


 黒い皮の種無しスイカで糖度があるのがブランドだそうです。帰って早速試食。「~あまい~」「種がないので食べやすい」家族の評価は上々でした。


 途中でお好み焼きを食べましたが、年に一回ぐらいかな。


 大雨で、今日の西ノ島釣行は中止にしました。土曜日は山本八郎名人と一緒に釣行予定です。その後は仕事仕事の毎日が続きます。2008_469 2008_468


神戸川鮎情報

2009年06月28日 | 釣り

 解禁から4回の釣行(収集した状況)


 今年の傾向としては、場所によって魚の濃い所とそうでないところの差があるようです。場所によっては20センチオーバーがほとんどのところもあり、反対に全て15~18センチ程度のだけのところもあります。

 そんなところは、数は出ても一向にサイズアップはしないし、水圧がないところは逆針も外れません。こんな場所はすぐ移動しましょう。


 したがって、釣る人は30~50位の釣果で、場所の選定では10匹の壁があるようです。



 先日雨上がりで、若干全体に散らばったように思います。そのために場所を知っている方からは雨上がりは釣果が落ちたという人が多く居ます。


 もともとこの川はそんなに鮎の密度は大きくないので、見切りをつけて移動することも釣果を上げる事になると思います。


 ちなみに上流部は大きい固体はいません。8月以降に面白くなると思います

 小ぶりの鮎は、てんぷらが美味しいと思います。少し苦味があり、大人の味がします。2008_467





写真は、増水後の半日の釣果です


第36回ほいくまつり開催

2009年06月27日 | インポート

 島根県立大学松江キャンパス保育科の「ほいくまつり」が開催されました


 4月からずっと準備してきた祭りです。新型インフルエンザで開催も危ぶまれたのですが学生の願いがかなって無事に終わることが出来ました。


 まがい準備で、精神的にみんな疲れていましたが、そこはみんなが力を合わせて乗り切ったようです。本当にいい財産を作ったと思います。


 今日は知事も駆けつけていただきました。チラシの範囲を広げたこともあり、開演時には県民会館大ホールは満員になりました。

 学生達は本当に頑張ったと思います。この力を実習や授業に活かしてほしいと思います。今の時間は打ち上げが終わった頃かな?  なみだ、なみだの…。2008_461 2008_462 2008_463 2008_464 2008_465 2008_466


環境?

2009年06月25日 | インポート

 私は環境の中には景観という意味がかなり重要な部分だと思っています


 エコ・環境と言う錦の御旗の元、大切な景観が失われていっています。


 何年か前平田の海岸の尾根に発電用風車が建設されることになり、大きな反対運動に発展しました。


 本当に各自治体や企業が勝手に風車をどこでも建設すると、島根の海岸部は本当に風車だらけになってしまいそうです。


 地球温暖化の事もあり、前面反対ではありませんが、少なくとも風車特区を設けてその場所に全部集中させてしまうという事にならないかと思います。


 環境を唱えるには、当然景観も含まれるのだから。この景観どう思いますか


2008_458 2008_460


明日は浜田

2009年06月24日 | インポート

 明日は久しぶりに浜田へ行きます


 人権同和問題の啓発講師として出かけます。今回は子どもの人権についての話をしますが、当然DVやパワーハラスメントについての話しもします。DVと言う切り口では、どうしても子どもは女性の従属物というような雰囲気になります。


 DV家庭の子どもがすごく親の関係性の部分を背負うことは今では常識になっていますが、切り口が、親か、子どもかでは支援視点が異なることも沢山発生します。


 人権と言う感覚は親も子も同じことだという事を、きちんと話す必要がありますが、うまく伝えることが出来るのか…。

 それにしても2時間の講演に5時間の移動時間。移動時間の考え方は県も考えて欲しいものです。ま、隠岐よりはいいかな。2008_045

写真は命のメッセージ展の時のものです 


ほいくまつり直前

2009年06月22日 | インポート

 短大のカウンセリングでした


 保育科は27日の「ほいくまつり」に必死の追い込みでした。大道具もこだわっただけはあり、立派な背景が出来ていました。影絵はほとんど完成。あとのパートも遅れを取り戻しつつあるようです。


 ここまでくれば後は勢いですね。2008_449 2008_450 2008_451 2008_452 2008_453_2






  26日午後2時半から県民会館大ホールです。(開場13:45)


  入場無料!!きてください

  


明日は大雨?

2009年06月21日 | インポート

 斐伊川の下流部は干上がり一面の砂漠です


 時々、この時期には干上がることがありますが、ここまで水の無いのは珍しいです。記念の写真をと思ったが、カメラを忘れてしまいました。明日から雨ならもうこの景色も撮れないかな。


 という事で、今日は息子が取ってきた鮎が小ぶりなので甘露煮を作ることにしました。本当は落ち鮎の子が入ったので作ると絶品です。作り方も私とは違うようです。


 二日休みで休養が取れたのか、疲れたのか分からない週末でした。来週は金曜日だけが休みです。頑張るしかありません。2008_448

小豆沢禮米寿記念展(9月19日~23日)の打ち合わせに先生のお宅にお邪魔しました。何とかいい展覧会に仕上げたいものです。

 


今日も鮎

2009年06月20日 | インポート

 隠岐の釣行が不調になって2日間まるまる休み。

 朝から鮎釣でした。川は渇水が続きコケも腐りぎみです。水量が少ないので瀬に鮎の補給が利かないようで、人が入ると次はなかなか付かない状態です。

 それでもめげずに行くのが自分でも不思議です。2008_447


親を引き受ける子たち

2009年06月19日 | 心理

 親を背負う子どもの多いこと

 スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカーとして色々な子ども達に会います。

 その中で最近多いのが親を背負う子ども達です。いさかいの耐えない夫婦を離婚させないように自分が症状を出し両親の心配を引き受ける子ども。人格に問題のある親を気遣い、家族をささえる子ども。

 この子ども達の将来の事を考えるとやりきれない気がします。この親が無料で相談したりカウンセリングをする施設が欲しいと思います。

 特にSCで関わると無力を感じるカウンセラーも多いと思います。

家の後ろの川に咲いた睡蓮です。今年も咲くかな?それともヌートリヤの餌になったかな。0608