小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

県展とりかかり

2016年08月31日 | 

頼んでいたパネルが到着

今年はM60号

仕事帰りに麻紙を買ってきて孫に手伝わせて張りました



4年ぶりに夜景を考えています

知人から「最近の絵はリアルすぎて・・・」と言われました

なんとなく感じていたので、今年はいつもの自分の絵に戻ってみようと思います

今年はもろに出雲を描く予定

構想が決まれば

あとは作業

という感じですね

当然しっかり「決まれば」の話ですが・・・

明日はオフ

斐伊川でしょうか





栗ご飯

2016年08月30日 | 日記
一昨日

三隅の道の駅で買った栗

今年の初物です

400g300円という破格の値段です

「この人は儲けるつもりのない人」とレジの人が言っていた生産者

2袋買って栗ご飯にした

今年の初物です



昨日は雨、本日は増水。明日は仕事

一雨降った後の川は劇的に変わることがあります。特に神戸川は天然遡上の鮎は9月になるとよく掛かりだす

という期待を抱いて仕掛けの準備

あと半月で今年の鮎も終わります。もう30匹ばかり冷凍キープしておきたいと思います



この写真は昨年の9月中旬の神戸川

高津川水系

2016年08月29日 | 日記

昨日の続き

この時期、私は石見の仕事などには余分に1泊することにしています

それは、あくる日に日本一の清流、高津川にアユ釣りに行くことにしています。ここの鮎はコンテストで日本で2番目においしい鮎となっています

しかし、今回は雨の予想

ということで竿は置いていきました

ゆららで泊まった後、朝は高津川の源流の水神池へ行ってみた



樹齢100年を超える一本杉がある小さな湧き水の池が源流です。素戔嗚命に退治されたオロチの魂が住み着いたという伝説があるとか

ここにも出雲がある(検索は吉賀町)


そして帰りに寄った大井谷の棚田

日本棚田100選になっています(検索大井谷棚田)



先人はコツコツ石を積み上げて貴重な田んぼを広げていった

今では考えられません。現在は集落の人たちが熱心に保存活動をしています


ついでに日原の天文台にも寄ってみた

星の里として自治体が設置した天文台です(検索日原天文台)




眼下には高津川が流れている




ところで、道の駅裏で川を暫く眺めるが、一匹の鮎も発見できず。囮やのおばさんが10匹取ればいい方だよと言っていたわけが判った。踏みつけるほどの鮎がいた川なのに「高津川お前もか!」ですね

産卵中に適当な増水が何度かあり稚魚が早く海に出られれば次の年に期待ができるけど・・


益田の町を回り、昔住んでた浜田の唐鐘地区を回ったが


このあと豪雨になり警報発令

土砂降りの中、家へ到着

里親大会

2016年08月28日 | 日記
土曜日は島根県の最西端

小京都と言われる津和野町で第60回島根県里親大会が開催されました

美人秘書と一緒に朝7時に家を出発し約4時間で到着

山陰道の整備が進み、思ったより早く着いたので町並みの散策をしました

津和野の町は本当に久しぶりです

重伝建に指定されて町並みが変わっって来ています

町が観光産業都市を見据えているので勢いが違いますね

それに比べると我が木綿街道は



ナビで津和野町主要部を検索し、行ったところなんと旧柿木村が主要部に??

びっくりした!

津和野の旧庁舎は築100年以上?

伝建地区の主要建築物なので建て替えるわけにの行かず、それで中間地の新しい庁舎に引っ越したのでしょうか?



亀井藩が預かった九州のキリシタンの悲劇があった地でもあります



大会は町民センターで開催された



この体育館は娘が中学の時の剣道の試合会場でした

たしか優勝して札幌市の全国大会に行ったような?????

終わってからは吉賀町の温泉施設ゆららに泊まった

院展

2016年08月26日 | 
春の院展

近年は、毎年移動展がこの時期松江の百貨店で開催されます

本展は東京、京都のあと足立美術館で開催されます

今日は行ってきました



公募作品は正方形と変形の長細い作品が多かったです

いかにも「ザ、院展」という感じの作品ばかりです。全体的に統一感があると言えばあるが、言い方を変えれば画一的と感じます



以前は日展の移動展も来ていたが、やはり有力な理事や支援者がいないと難しいでしょうか?


イチジク羊羹

2016年08月25日 | 食・レシピ
毎日たくさん取れるので

今日はイチジク羊羹を作ってみた



まずはイチジクを砂糖で煮て、レモン汁を入れる

冷めたイチジクに寒天2袋をふりかけ、水分を吸わせておき、これをとろ火にかけて寒天を溶かす

溶けたところへこしあんを入れます

そして焦げ付かないように混ぜながら煮詰めていく。この時の水分の飛ばし方で羊羹の硬さが決まります



こんな風にでき上がりました


あとで食べてみて

反省

イチジクにもう少しレモンを入れていたほうがインパクトが強かったかな

仕上げにはある程度形の残ったイチジクを混ぜたほうがイチジクの存在感が強かったかもしれない

味見もしないで職場に差し入れました

宍道湖自然館ゴビウス

2016年08月24日 | 孫たち
午後からはいじめ対策の研修講師、その後要対協の事例検討

午前中が空いているために

講演内容の整理をしていると

「ブルーシルバーの自動車に乗る」という孫の声

ハイハイ行きますよ

ということで10分ほど離れた宍道湖自然館ゴビウスへ行った

目的はこれ



毎年、夏休みは大ザリガニコンテストをしています(持ち込んだザリガニの大きさ)

子どもたちに大人気のイベントです



宍道湖の巨大鯉、巨大ウナギ、草魚などの大物水槽は人気スポットです

スズキもランカー物が泳いでいる



今まで都会にいてあまり自然とのふれあいが無かった孫たちは、魚や虫や植物などと毎日接する日々です。

畑の整理

2016年08月23日 | 植物系
スイカも終わり

モロッコ豆も終わり

今日はいろいろな夏野菜を整理をした



トマトは大玉を抜き、乾燥させておいた

しかしミニトマトはまだまだたくさん実があるので

枝を半分にしようとすると




トマト好きのこの男が「まだある。切ってはだめ」というので

先枝だけ切って、実のある所は暫くはこのままにして置く予定



それにしてもイエローアイコは糖度の高いトマトです

ナスは

秋ナスに備えて選定しておいたが、最近花が咲き出した

こんなに暑いのに植物は季節を間違えない

それにしても日が短くなってきました

もう少しで地獄の夏休みも終わりになります






今年もイチジク

2016年08月22日 | 日記
イチジクが一斉に熟れてきました

一口サイズなので

食べるのはちょと面倒です

元は私が子どもの頃、祖母の家にあったのを挿し木したもので古い木です

実は非常に甘く、毎年ジャムなどに加工します



今日は姿煮にしてみた

砂糖とレモンとほんの少しの醤油

あす、味を整えてからもう一度火を入れて瓶詰にしておきます



その他イチジクゼリー、イチジク羊羹なども作ってみよう

先日てんぷらにしたところ孫に好評だったのでまた作ります

今日、釣ってきたスズキのソースにするのもいいかな

釣りの週末

2016年08月21日 | 釣り
土曜日

2週間ぶりに斐伊川へ

今まで入ったことのない場所で、ほとんど釣り人の姿を見ないところへ入ってみた

アクシデント連発

はじめに囮を泳がせると傷が入っていたのか新しいメタルラインが抵抗もなく切れてしまい、5秒で囮ロス

仕掛けを替えて泳がすとかなりいい型がかかるが、それも高切れする。某有名メーカーのラインがなぜ??

たまたま今日は新しい場所を攻めるので3匹の囮を購入していたので最後の1匹で頑張ってもらった

数は出なかったが、型はそろった

うろこが硬くなり、ケラレが増えてきた。時々小さなうろこが鈎先についている


竿の調子はいい感じで、囮の動きなど感度は抜群に良くなった。同調子に先調子を乗せた感じの竿です。

値段の割にはエアメタルチューンは結構優れものかもしれない



斐伊川は、発電の水が出ているときと、止まった時の水位の差は50センチ近くもある

水位を見ながら場所選定が大切だと思う


家に帰ると

「爺ちゃん明日キス釣りに行こう」と孫が誘うので、今日の早朝行きました。6時半~8時半の釣果83匹でこちらは順調

今夜はキスのてんぷら、刺身、南蛮漬けかな?



次々と5連で上がってきます

「わたしテレビに出る釣りの女の人になりたい」・・・・え!!おいおい