午後からスクールソーシャルワーカー(SSW)としての仕事
終わってからは市の要保護児童対策地域協議会のアドバイザーの仕事
そして夜は再びSSWの仕事
老骨に鞭うって頑張っています
まだ学校の先生の中にはスクールカウンセラー(SC)とSSWの違いが判らない方も多く、本来はSCが担う仕事が回ることも多い
SCは心理的な面接を通して子どもや親をサポートしたり、教師へのアドバイスをします。活動はあくまでも校長の裁量の範囲内の仕事になります
一方SSWは社会的な背景(貧困、虐待など)に起因する事例を関係者連携など福祉的な手法で解決する仕事になります
以前の学校と比べると今は心理的アプローチだけではどうにもならない事例が増えています
帰るようになってから足がこむら返りしそうになる
膝が悪いのに川の中を行ったり来たり、足の筋肉に無理がたたっているようです
明日は奥出雲で教員研修、帰りに・・・と思っていたが
明日は足を休めてやることにしました