小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

やっぱり高速道路

2016年02月29日 | 日記

昨日、大田市で講演

終わってから松江へ向かいました

出発は12時30分

途中までは国道を通って湖陵から高速に乗ります

県庁へ着いたのは1時45分

日曜日で道路もすいていたこともあるが

早い!

島根の高速道路は他県から20年遅れで整備が進んでいます。特に西部の浜田市などは島根県庁へ行くより広島県庁のほうがはるかに早く行けるし、さらに西の益田市に至っては県庁へ行く時間より早く東京都庁に着くことができます

高速道路網から見ると日本の孤島ですね

私が運転できる間に東西がつなぐことは微妙な感じです

でも少しづつ工事は西に進んでいます



本日うるう年の29日

誕生日の方は4年に一度

若~い

私は29日が頭に入っていなかったので本日仕事の予約なし・・・外は雨から雪に

残念!!





いい天気!

2016年02月28日 | 日記
久々の晴れ

風もありません

朝はすごい霧の中を仕事に出発

対向車の7割は前照灯を点灯。そのうち半分がスモールランプ

スモールでもあまり効果がありません

この中で全くライトを点けない人の気が知れない

本当に急に車が霧の中から出てきます

特に白い車は突然出てきます

自分が見えていれば、自分を見る人はどうなのかという意識が無い方でしょうか。ついでに駐車スペースに止めてみていると、点けてない方は女性よりも男性が多かった。ちょっと意外な感じがした。これは自分のジェンダーによる先入観でした。

10分近く見ていたが、点けていないのは男性の30代あたりの人が多かったような気がします。物の見方などの講演の材料になると思います。

途中から霧を抜けて、穏やかな風景



道の駅の屋根の石見瓦の赤がさえています

大田市の講演が終わり、今度は松江へとんぼ返り。スクールカウンセラーの研修日

SC研修が終わり宍道湖畔の道の駅で充電。

宍道湖の夕日がきれいです



湖畔には相変わらず砂鉄の層があります

もののけ姫の砦のほうから流れて堆積したものです




誰か実験で玉鋼作ってみませんか(笑)

砂鉄はいくらでもありますよ

勘違い

2016年02月27日 | 日記
また?

いやいや今日はちょっと違います

いつも小学生の子どもに言うように「明日の時間は大丈夫」「場所は?」と言っている美人秘書が、

ついに

やらかしました

朝から「今日は一番の席に入るから早く用意してよ」と言っています

お茶会です

寒いし、足も痛いし、正座は嫌だし、男性は前のほうへ座らせられるし、あぐらも変だし・・・

嫌だな~

面倒だなと思いながらも家庭平和のため「ハイハイ」と言って運転して現地へ行くと、駐車場に全く車もない

????????

「もう一度券を確認したら?」とおそるおそる聞くと

!!お茶会は来月末の土日!!

はいUターン

いつも失敗は私だけと思っている秘書も少し反省か?・・・やっぱり無理か!


午後からは後援会を聴きに行く予定だったのでお昼を食べて改めて出発

講演はこれ



田舎ではなかなか思った話がきけないので、機会があれば出かけるようにしています

息子は先ほど愛媛県中泊へグレ釣りに出発10人で行くようです

若い人はうらやましい


明日午前は大田市で私が講演、終わって引き返し松江でスクールカウンセラーの研修会

約200キロの走行です




春色ようやく

2016年02月25日 | 日記

「眼下一面の出雲平野も春色ようやく和やかになった今日ここに・・・」

これは高校の卒業式の送辞での出だしのところです

ここだけは今でも覚えていますがこの後は????忘却の彼方です

何度も練習すると記憶に入ります。同じように日本史で神武天皇から順に覚えたのも20代位はまだ言えます。最近古事記など読むとだんだん記憶が掘り起こされていくようです。

記憶というものは感動やビックリの瞬間の光景、刷り込まれたもの、学習したものなどは年月を過ぎても消えることがありません。認知が入るとこれがなくなるのでしょうか。

スクールカウンセラーで行っている学校の芝も心もち緑が出てきています。



我が家のサクランボも




本当に春色ようやく・・・いやいや今晩は氷点下まで下がるとか

春はもう少し

また雪が・・・

2016年02月24日 | 日記
山陰は冬型気象

気温が下がり冬景色になっています

西部の益田市では竜巻被害が出て家や車に大被害が出ています

今日は午前中、相談機関のスーパーバイズの仕事

午後は・・・昼寝

庭の牡丹が少しづつ咲いてきました



3月になれば年度末で仕事も少なくなってきます

ゆっくり出来る時期がやってきました

掛け出し

2016年02月22日 | 木綿街道
木綿街道の裏の川

雲州平田船川

そこは平田を支えた海運の港町

本当は「木綿街道」ではなくて「木綿の港」が真の呼び名ということです

商家の裏には荷揚げ場の掛け出しがあります



我が家は塩問屋を商っていたので後ろに大きな駆け出しがあります

現存では最も大きなもの



この掛け出しは3段になっていて水位によって荷揚げがしやすいように工夫してあります



冬は水位が下がり

3段ともに姿を現しているが、夏は水位が高く一番上だけが出ています



掛け出しも川の改修などでほとんどなくなってしまいました

子どもの頃、大きな船で来たかます入り塩は、底の平らな平田舟積み替えられて後ろの塩倉に運び入れていました

それがいつの間にか馬車とオート3輪に変わっていきました。

川向うに我が家の営む特定郵便局があり祖父は歩くのが面倒で小船で行き来していた

そのころは船の往来もあり生きている川でした

今は水鳥の楽園になっています


土曜、日曜

2016年02月21日 | 日記
どうも土日は

PCの調子が悪い

LANがつながりにくい

ネットに繋がっても動きが超遅く、印刷もできない

大体休日が多い

隣に置いているプリンターで調べると「電波状態は大変良い」

なのに・・・・



「電波が混雑しています」

近所の電波が入っているのかわかりませんが

これだけのUPに大分時間がかかっています

芋羊羹

2016年02月19日 | 食・レシピ
先日

ブロ友さんが安納芋の画像をUPしておられた

そういえば我が菜園で作った安納芋が残っていたのを思い出した

この芋は特に寒さに弱く温度が下がると腐ってしまうので、正月のきんとんで使った残りを冷蔵庫の上にのせて保存していたのを思い出した

そして芋羊羹に挑戦

たぶん白あんと分量で混ぜるのが本当だろうが、あんがないので100㌫の芋羊羹にしてみた

まずはオーブンで焼きます



蜜がタラ~りと出てきたら

皮をはいでいきます。美人秘書が横からかすめるので



だんだん少なくなるのを防ぎながら裏ごしをします




そのあと写真を取り忘れ

鍋に入れて砂糖と少しの塩を入れます

もう一つの鍋で粉寒天2袋を200CCの水で溶かし砂糖を入れて沸騰させ、芋の中へ入れて練り合わせていきます。蜂蜜を少し入れて国産蜂蜜入りと表示できるようにしました

たぶんここで白あんを入れるのでしょう??

どの程度練って水分を飛ばすかで硬さが決まります

面倒だから適当に・・・

そして型に入れて冷やします



よく固まってから切り分けますが、まだ味は判りません

安納芋は色がきれいですね

来年も10株植えようと思っています


アウトランダー充電カバー

2016年02月18日 | 
先日息子が持って来た

ちらし寿司のビニール風呂敷

今までの折詰用のと比べて約2倍の大きさ


いつも充電に使っているものは微妙に小さいところがあるので雪の時は心配していました

これなら大丈夫

早速替えてみるとスッポリ入ります

上にはテープ型の磁石を巻き込みます

ペタッと着けて下も抑えます



大きいので超楽に被いが出来た



これで雪も大丈夫


まねをされる方に注意

水玉が印刷されている部分は必ず表にすること!!

裏に使うと車の塗装に水玉が移りますよ。なかなか落とせません

春?

2016年02月17日 | 植物系
春めいてきたとたん

寒波

そして暖かい

三寒四温

というか

まだ五寒二温という感じです

でも植物はゆっくり活動を始めています



チューリップも大分大きくなってきました

どんな花が来るのか楽しみです

今から

研修会講師、たくさんしゃべってきます

雪があるのかな?