goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

声を上げないと進まない

2015-10-23 06:20:05 | 地域の文化や出来事
朝の通勤時間帯や行楽シーズンは、
我が町内を通過する県道の渋滞が延々と続きます。
通勤・観光道路で高速インター直前なのに片側一車線しかないのが、
一番の原因ですが改善の余地はあります。

その一つが小牧東インターに入る直前の信号交差点で、
指定方向矢印が現実に合っていません。
左折するとインターへ、直進するのが本道ですが一緒になっており、
右折はJR研究所にしか行けません。
交通量は99%左折と直進です。
しかも来年度から直進の先にある有料道路が無料化されます。
更に交通量が増えるのが目に見えています。


これは反対側から見た信号交差点です。


8時過ぎにインターから2km地点の渋滞模様です。
外出時に車内から撮ったものです。
通勤時間帯は1時間以上この状態が続きます。
地元民が車で出かけようにもこれではね・・・


夏に県一宮事務所で地元の要望を聞く会があって、
このことを要望してみました。
県職員はその地点が別の事務所管轄ということで伝えるとしか言ってくれなかったが、
同席していた当市選出の県会議員がすぐさま動いてくれました。
道路拡幅となると予算を伴いかなり遅れるが測量してみたら、
現状の信号交差点の幅員でインター方面と直進を分離して車線を引き直せるとのことです。
年度内にやれそうだと返事が来ました。

直ぐに動いて実現への道筋をつけていただいて本当に感謝です。
改良してほしい個所はここ以外にもあります。
暮らしやすい地域をつくっていくのが政治の原点でもあります。
声を上げることの大切さを学びました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする