晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

1月は・・・

2016-01-19 06:43:21 | じねんじょ
関東より北では「南岸低気圧」と呼ばれる本州の南岸を通過する低気圧と、
寒気の流れ込みが重なって大雪となり特に首都圏の駅の混雑ぶりはビックリです。

東海地方は時雨のような冷たい雨でしたが雪は降っていません。
今夜から明日にかけてが要注意と予報しています。

1月のジネンジョはとにかく静かです。
世間の大方の需要は12月に集中し収穫量の少なさもあって、
これからの商いはほとんどありません。

それでも在庫のある限り産直市場には出しています。
カット薯は傷みが早まるので真空パックに入れています。
こうすることで10日ぐらいは店内でも陳列できます。


畑のイモは全て掘ったのですが、まだ片付いていないのがありました。
これは来シーズン用の種イモです。

ここでは2種類の種イモがあります。
ムカゴからのと、ムカゴから1年かけて育てたが、
20g以下と小さくもう1年かけて育てたものです。
掘るのを遅らすと新芽が出てきてしまうので2月末には掘ります。


時間に余裕がある時に先行してやっておくと後々助かることもあるのですが、
空模様や寒さを感じるとぐうたらな毎日となってしまいます。
おかげで九州の旅で増えた体重が半分しか戻っていません。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする