テレビで冬の観光犬山特集をやっていました。
お笑いのハリセンボンが城下町から入鹿池まで巡っての旅です。
旅行口コミサイトで国宝犬山城は行って良かったお城ランキングの6位にランクだそうですが、
年々人気が上昇して昨年は53万人が登城したとか。
ただ地元民からすると他城に比べてもう一つインパクトが弱いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/8c3497f9d95a66d8583aed740d87e282.jpg)
それを補完するのが城下町の街歩きでしょうか。
甲冑の貸出もやっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/6b698b962099d7ad25c8f89d447021e2.jpg)
でんがくが有名ですが最近は創作串ものが好評です。
地元名産の守口ダイコンを使ったトン汁が冷えた身体を温めてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c1/8dfe93aa34d088f6cbf94aeae32e8070.jpg)
足をのばし私の地元入鹿池へ。
こんなに寒いのに今は湖上にボートが数百隻も浮かびます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/62fbb0c1658f4e113c79a32664bccdeb.jpg)
10月から3月までワカサギ釣りが楽しめます。
素人で1日50匹、常連で400匹とか。
ハリセンボンは30分で10匹近く釣っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/5d43f49ea62bc71e9d23c0971870467f.jpg)
ラグビーで有名になった五郎丸は犬山にもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/1737ac3fa9e69249e315c080ebbd0b91.jpg)
本格的創作料理も味わえます。
数年前にここでクラス会を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a6/f7d69a4338a812c5496eab1fe6c393a8.jpg)
駆け足で巡った小旅でしたが今回は日帰りコースでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/60b4b0a9f88689e55499fb4161977781.jpg)
各所を組み合わせれば滞在型の旅をつくれるのですが、
宿泊の決定打となる温泉がほとんど出ないのが痛いですね。
更に地元の市民にも渋滞以上の恩恵を作れるか今後の課題でしょう。
犬山の観光では城の他に名鉄系が運営する明治村、リトルワールド、モンキーパークがあり、
夏は鵜飼いや私がかかわるキャンプ場もあるので是非おいでください。
お笑いのハリセンボンが城下町から入鹿池まで巡っての旅です。
旅行口コミサイトで国宝犬山城は行って良かったお城ランキングの6位にランクだそうですが、
年々人気が上昇して昨年は53万人が登城したとか。
ただ地元民からすると他城に比べてもう一つインパクトが弱いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/8c3497f9d95a66d8583aed740d87e282.jpg)
それを補完するのが城下町の街歩きでしょうか。
甲冑の貸出もやっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/6b698b962099d7ad25c8f89d447021e2.jpg)
でんがくが有名ですが最近は創作串ものが好評です。
地元名産の守口ダイコンを使ったトン汁が冷えた身体を温めてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c1/8dfe93aa34d088f6cbf94aeae32e8070.jpg)
足をのばし私の地元入鹿池へ。
こんなに寒いのに今は湖上にボートが数百隻も浮かびます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/62fbb0c1658f4e113c79a32664bccdeb.jpg)
10月から3月までワカサギ釣りが楽しめます。
素人で1日50匹、常連で400匹とか。
ハリセンボンは30分で10匹近く釣っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/5d43f49ea62bc71e9d23c0971870467f.jpg)
ラグビーで有名になった五郎丸は犬山にもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/1737ac3fa9e69249e315c080ebbd0b91.jpg)
本格的創作料理も味わえます。
数年前にここでクラス会を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a6/f7d69a4338a812c5496eab1fe6c393a8.jpg)
駆け足で巡った小旅でしたが今回は日帰りコースでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/60b4b0a9f88689e55499fb4161977781.jpg)
各所を組み合わせれば滞在型の旅をつくれるのですが、
宿泊の決定打となる温泉がほとんど出ないのが痛いですね。
更に地元の市民にも渋滞以上の恩恵を作れるか今後の課題でしょう。
犬山の観光では城の他に名鉄系が運営する明治村、リトルワールド、モンキーパークがあり、
夏は鵜飼いや私がかかわるキャンプ場もあるので是非おいでください。