昨日は朝から雨で何もできずに過ぎていった一日でした。
ほぼ一日おきにやって来る末の孫娘は、
どういう訳かパパ・パパと言って寄ってきます。
男なら誰にでもパパなのかな。
ママは決して言い間違えません。

2週間後には確定申告です。
農業の事業申告があるので退職後10年毎年行っており、
今年もネットで作成して申告します。
国税庁のホームページから確定申告特集に入ります。
パソコンで作成をクリック。

去年のデータをパソコンで保存しているので、
過去の年分データを利用するをクリック。
初めての人やデータを残さなった人は上の作成開始です。

書面提出をクリック。

まずは農業の収支内訳書を作成です。
白色申告なんだけど27年度分青色申告決算書・収支内訳書作成をクリック。

次の画面で過去のデータファイルを開いて今年用に修正します。
基本データが使えるのでトラクターなどの固定資産除却はいたって簡単です。
ここで威力を発揮するのがエクセルで収支表を作成して、日々記帳していた項目別の農業収支です。
合計欄を入力していくだけです。
入力し終えると自動計算され、結果は今年もマイナス収支でした。
人件費を1円も入れていないのに黒字とならないこれが農業の現実です。
嘆いてばかりはおれず、
この日はここまでで次は年金収入などを入れる申告書づくりです。
善良な市民は1円たりとも申告しているのに、
政治家は何百万円を内・外ポケットに入れて知らぬ顔。
怒りがおさまりません。
雨の前日に餌を拾っていたスズメさんたちが、
電柱に寄り添いそぼ降る雨に打たれていました。
防寒着を着ているから耐寒は問題ないだろうけど足は凍えないのかな。
要らぬ心配か

ほぼ一日おきにやって来る末の孫娘は、
どういう訳かパパ・パパと言って寄ってきます。
男なら誰にでもパパなのかな。
ママは決して言い間違えません。

2週間後には確定申告です。
農業の事業申告があるので退職後10年毎年行っており、
今年もネットで作成して申告します。
国税庁のホームページから確定申告特集に入ります。
パソコンで作成をクリック。

去年のデータをパソコンで保存しているので、
過去の年分データを利用するをクリック。
初めての人やデータを残さなった人は上の作成開始です。

書面提出をクリック。

まずは農業の収支内訳書を作成です。
白色申告なんだけど27年度分青色申告決算書・収支内訳書作成をクリック。

次の画面で過去のデータファイルを開いて今年用に修正します。
基本データが使えるのでトラクターなどの固定資産除却はいたって簡単です。
ここで威力を発揮するのがエクセルで収支表を作成して、日々記帳していた項目別の農業収支です。
合計欄を入力していくだけです。
入力し終えると自動計算され、結果は今年もマイナス収支でした。
人件費を1円も入れていないのに黒字とならないこれが農業の現実です。
嘆いてばかりはおれず、
この日はここまでで次は年金収入などを入れる申告書づくりです。
善良な市民は1円たりとも申告しているのに、
政治家は何百万円を内・外ポケットに入れて知らぬ顔。
怒りがおさまりません。
雨の前日に餌を拾っていたスズメさんたちが、
電柱に寄り添いそぼ降る雨に打たれていました。
防寒着を着ているから耐寒は問題ないだろうけど足は凍えないのかな。
要らぬ心配か
