goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

流行語大賞は忖度で決まり!

2017-03-24 06:35:55 | 社会のこと
昨日23日のテレビ界では、やりくりが大変であったようです。
森友学園の国有地格安払下げ問題の国会証人喚問を筆頭に、
春の選抜高校野球に大相撲ときて、
進出ならなかったものWBCの決勝戦までが集中した日でした。

自身もテレビ漬けの日となるはずであったが、
朝から予定が立て込んでいました。
先ずは地元中学校を地域から育てる会に参加です。


三年生は卒業済みなので全体としてガラ~ンとした校舎内を、
まず授業参観して歩きました。
35人学級で各3クラスしかなくピーク時の半分以下といいます。

校長室で先生や地域の児童委員さんらと懇談会に臨み、
10年前は廊下を自転車が走りタバコは吸い放題で、
卒業式も開催出来ないほど荒れていたが、
現在は平穏な学園生活が送れていると話がありました。

生徒や親からのアンケート結果を元に話し合いを進め、
僅かながらだが不登校やいじめがある実態が垣間見えます。
中学は大人への入口で階段でいえば一段目です。
多感な彼らを今後も見守っていかねばと思いを強くしました。

11時頃に帰宅したらやっていました。
本命の「イベント」ですね。


終わってから夜のニュースでも何回と見ましたが、
名指しされた人は同じく嘘の証言をすれば、
刑罰が科せられる証人喚問で言い分が正しいと思うなら、
身の潔白を証言するしかないですね。
特に首相夫人です。

それに夫人秘書官が事細かに財務省の官僚にまで問い合わせて、
理事長に回答するのも明らかにやり過ぎです。
どっちに相談があったにしても夫人の意向なしに、
平の役人が単独で上級官僚に問い合わせなど出来るはずありません。

形の上では出来ないと言ったが、
まさにここから忖度が始まったのでしょう。

そして雨上がりの昨日が適日であった自然薯栽培畑の土壌消毒作業を、
午後1時から大急ぎで2時間かけてやり終え、
午後の国会イベントに間に合いました。


二ヵ所目の栽培畑ですがずーっと雨が降らず、
やっと降ってくれこの機会を逃したら次の作業が大きく遅れてしまいます。


もうこれしかないでしょう。

< 忖度で決まり流行語大賞 >


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする