晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

水しぶき浴びて

2018-05-20 06:17:46 | 旅行
南信州の旅だより二日目です。
信州・長野県は南北に長く、
今回は伊那路を巡りました。
犬山から一時間ほどで信州の空気が味わえて、
温泉がいっぱいあって隠れた近場の観光地です。

まずは天竜ライン下りです。
平日の朝一とあって乗船客は私たち9人だけの貸切りです。


全体としてしぶきが上がるのは数ヵ所であったが、
船頭さんの巧みなろさばきとガイドさんの説明で、
快適な10kmの船旅でした。

途中に投網で川魚の捕獲実演もしてくれます。
残念ながら今回は上がらず。


阿智村に寄ったらここをお見逃しなく。
満蒙開拓平和祈念館です。
国策で27万もの人が入植したら20町歩の地主になれると、
幻の満州国を夢見て大陸へ渡った悲劇の歴史と、
本当の平和とは何のなのかを伝えています。

天皇皇后両陛下も一年半前に私的旅行で、
私の地元入鹿池を訪れた後に来館されました。


三度目の温泉は平谷村にあるひまわりの湯に入りました。
広い露天風呂があって湯に入ると直ぐにヌルヌル感で全身が包まれます。
いい湯でした。


近所の旅仲間で毎月3000円を積み立てして、
年に一回旅しています。
もう40年近く続いており、
10人乗りのワゴンで行先自由の旅です。
来年は紅葉の立山を計画しようかな。


< 湯巡る伊那路癒されしオヤジ旅 > 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする