晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

年賀状

2010-12-27 09:55:37 | 人生


 年賀状をやっと投函できました
賀状は11月にあっても
とりかかるのは15日過ぎ

デザインを決め印刷までは簡単だが
自書がなくては味気ないと思い
1枚づつ一言を書いていく

その昔、奈良時代の頃から公家社会で
年始まわりがはじまり
遠方には書簡でのあいさつがされた
それが江戸時代には庶民にも普及し
郵便制度が確立された明治に今のような
年賀状となったと言う

携帯やネットの時代では不必要とする人もいるが
時期が来れば準備しつくることとなる

人生のそれぞれのステージで
出会った人の名前を見ながら
想いをめぐらすのもこの時

欠礼のハガキが多くなったのは残念ですが
消息を知り元気を確認する1枚として
なくてはならないものとなっています
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪はないが寒さは極限 | トップ | 再診・・やや回復か »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人生」カテゴリの最新記事