ようやく今日から寒波が日本列島から遠のくようです。
一気に暖かくなるのも変な感じですね。
未だ寒かった昨日の午前中は大阪マラソンを食い入った。
最近は大学生とか初マラソンランナーが頑張っています。
実績ある実業団どうした?って感じです。
マラソンを見ていると血が騒ぎ想いだします。
私もかっては市民ランナーだったってことを。
23日は地元で犬山マラソンが開催されました。

調べてみたら44歳から54歳まで9回ハーフマラソンを走っていました。
40過ぎに肥満防止にとマラソンを始めて、
そろそろハーフを走れるかなと初挑戦がこの大会でした。
確か小雪舞う内田のグラウンドで震えながらスタートしたと思う。
楽田の工業団地まで走ってから犬山へ戻り、
今度は木曽川の堤防道路を扶桑まで行って、
犬山城を何度も見ながら走るレースは今も変わらないと思う。
初期の頃は勤めていた会社がスポンサーだったので、
参加料が無料ということもあって、
100人以上が参加し終わってから社内ランキングが貼りだされていた。
2時間の制限時間があって50過ぎの大会で一度だけ、
もう間に合わないからと途中からバスに乗せられた。
情けないやら気恥ずかしいやらの一瞬ですね。
次の年の大会でリベンジしたものの、
以降は腰痛でマラソン自体を止めざるを得なくなった。
この大会の楽しみは終了後に会社の仲間たちと、
近くの中華料理店やお好み焼き店で、
反省を兼ねたご苦労さん会でした。
思い切り走った後の餃子やビールは美味しかったなぁ。
もう20年30年も前の話ですが、
その仲間たちとの交流は今も続いており、
人との出会いが人生を作っていくんですね。
< ランパン寒くない?好きこそ命! >
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます