晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

春の輝き

2017-03-26 06:38:55 | 人生
春めいてきたねと挨拶言葉にも、
時間をかけて立ち話ができる陽気となりました。

我が家の玄関先の花たちにも春がやって来ていました。












1ヵ月ぶりに男の孫たちが来てくれました。
上はもう中学三年生です。
やけに親である長男に似てきました。
当たり前か。
もう高校進学に悩む年となりました。
進学してもテニスを続けたいようです。

下も小学六年生となります。
まだ子供づらをしているなと思っていたら、
声変わりの兆候が出ています。
来るなりどっちも春休みの開放された時間は、
トランプやスマホゲームに熱中です。

ただしスマホは高校生になるまで持たせない方針で、
使っているのは親のお古で、
家の中だけ使えるWi-Fiを通じてのネットで遊ぶだけとのこと。

どちらも家にいる頃は、よく風呂に入れてあげました。
もう10年前のことですが。
早いもので後5年すれば上の子とは、
一緒に酒を飲める歳まで来たということです。

これからはどこまで孫たちの成長を見届けられるかですね。


< 春花に孫の成長輝いて >

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日に日に | トップ | シトシト雨 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早いものですね (ルイコ)
2017-03-26 07:42:46
 なんと華やかな玄関先でしょう。やさしい色合いが春ですね。まさに元気カラーです。
 ホント、子どもの成長は早いものですね。
見守る爺婆の老いには歯止めが欲しいものです。
 早くお孫さんとの出会いがあると大人のお付き合いも望める分けですね。幼子もいいけどまた楽しみが違いますね。
返信する
春の喜び (dogdali)
2017-03-26 08:14:56
本当に春らしい花花が元気をもたらしますね。きれい。我が家も水仙、クリスマスローズ、椿などが咲き出しました。本当にわくわくします。初めてのシンビジュームも首を長くしてそろそろ色がみえるかしら?
男の方も、同じように花に心を寄せておられるので、ちょっとした発見です。
お孫さんの訪問も元気になります。元気賦活剤ですね。岡山のルイ子さんは愛知県の方々と心を通い合わせることも大きな喜びです。
返信する
 (しまそだち)
2017-03-26 13:34:56
>春花に孫の成長輝いて<

春らしい花が 勢ぞろいですね
特に 2枚目のクルクル巻いた花ビラが 素敵です

クリスマスローズは 晴耕雨読なくらしさんが丹精なさっているのですか
奥様 ??

そうですね
子供の成長は 早いです
今の社会では、その関わりの程度、深さ 、悩みますね
私たちが子供の頃の危険とは 違う危険です


返信する
ルイコさんへ (晴耕雨読なくらし)
2017-03-26 17:07:16
花の方面はサッパリダメで、
全て奥様仕立てです。

あと5年で成人とは信じられません。
いかに爺となったことか・・・
返信する
dogdaliさんへ (晴耕雨読なくらし)
2017-03-26 17:10:41
ピンクや黄色など春らしいですね。
妻仕立てですが名前を聞いたら忘れたとのこと。
いつも生協とかホームセンターで買っているみたいです。
孫も来てくれるうちが華ですね。
返信する
しまそだちさんへ (晴耕雨読なくらし)
2017-03-26 17:16:32
地生えのクリスマスローズも、
妻が管理しています。
他の花の名前が分かりません。

そうです。
社会への足の踏み出しが広がれば広がるほど、
悩みや危険も増大する感じです。
まさか孫がなんてことにならないように、
育って欲しいものです。
今のところは健全そのものです。
返信する

コメントを投稿

人生」カテゴリの最新記事