晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

鷹羽講

2009-03-14 19:37:59 | 地域の文化や出来事


 様々な災難のうち火事は地震とともに最も避けたい災難です。鷹羽講といって昔から地域の伝統として受け継がれてきた行事です。一般的には秋葉祭といわれ火の災いから逃れる庶民宗教の一つでしょう。

 新築の家があるとそこでご本尊を祭って地域のそれぞれがお参りに訪れます。この機会に家の披露もなされます。暖房をマキストーブにこだわった家主の心意気が伝わる家でした。該当のお宅が無い時は集会所で祭ります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春ですね | トップ | 種芋つくり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域の文化や出来事」カテゴリの最新記事