晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

再び伊豆へ

2011-01-26 07:53:09 | 仲間たち
 4年連続で伊豆に通っています
と言っても年1度のことですが
近所の気のあった仲間たちとの旅です

女将さんの笑顔と海の幸と温泉を求めて
片道350kmを走ると雲見温泉いなばやです

高級料理ばかりが並び舌鼓をうつばかりで
この年となると多すぎて舟盛りは食べきれず
魚さんには申し訳なかったです



今回の旅のもうひとつの目的は
キャンプ場で使用するバンガローを下見をすること
キャンプ場の視察でなく製造現場を見るため
菊川市にあるログハウスを製造販売する会社を訪ねた



木質で広さが6畳あり組み立てが簡単なもの更に手ごろな価格であること
ということでネットで調べたものです

オーナーの子供部屋として使用している現物を
見学しながら質問や意見交換をしました

今後他社のと比較しながら検討していくこととなります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンガロー解体

2011-01-24 06:33:12 | 八曽モミの木キャンプ場


 久しぶりに山に入り寒さに震えながらも
シーズンに向けて作業にかかる

奥にある八曽キャンプ場は休業となるため
使用可能な施設を手前にあるモミの木キャンプ場で使用する

ほとんどのバンガローは築30年のため昨年取り壊したが
1棟だけ築10年で状態が良いので、解体して移築することにした

外壁、内壁、屋根を再利用可能にするため
慎重にくぎ抜きし、やっと柱のみまできたのがこれ

組合員の大工さんが作っただけに
しっかりとした骨組みで痛みは全く無い

冬季なので連日での作業はしないが
後日モミの木に運んで4月に組み立てる予定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイの剪定

2011-01-23 06:40:50 | 野菜・果樹づくり


梅の次はキウイですが
しかしよくもまあ伸びるものです
昨年きれいにしたのに
どんどん伸びて先は蔓状となって
互いに巻きあい上方に木があれば
登っています

例年300個ほど実をつけるのに
昨年は1個しか収穫できなかった
花はいっぱい咲いていたが
すべて遅霜にやられてしまった
自家消費用なのでしょうがないと納得しているが
今冬のビタミンCはミカンのみとなってしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着る毛布

2011-01-22 07:41:50 | 人生


厳冬の今、我家で大活躍しているのがこれ
いわゆる着る毛布です

1ヶ月前に居間のエアコンが故障し家電量販店に
買い替え注文したものの設置は来月

オール電化にしてから10年
火気は使わないにこだわっているので
この部屋で今使えるのはオイルヒーターのみ

昨年暮れに通販で見つけ早々注文
正月明けから家族全員がマイ毛布でくるまっている訳

これが意外と軽くて暖かい
テレビを見る時の必需品となってしまいました

今朝そのサイトを見ると
2枚3,980円となっており
私の購入時1枚2,980円から
大幅値引き中だ
シーズンも半ばを過ぎると
こんなものでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定開始

2011-01-21 07:47:57 | 野菜・果樹づくり


 午前中は雪がちらついていたが午後から
晴れてきたので梅の剪定に出かける

地表の雪はほぼ無くなっていたが
先週摘んだフキノトウあたりは残っており
かきわけても小さく凍えているようで
摘むのをやめることに

梅・栗・柿・ミカン・キウイと小本数ながら
春まで剪定作業が続きます



登る時は気にかけなかったが
下る時に雪道は危険です
地表が凍っていると滑って
ケガすることとなる

運動神経が衰えていることを肝に銘じ
慎重な行動あるのみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする