晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

ボチボチです

2016-01-26 06:28:31 | じねんじょ
名古屋で最低気温がマイナス5℃近くと報道されています。
そうなると入鹿池の畔に位置する我が家は-7℃ぐらいまで下がっていると思われます。

庭の小枝を見るとスズメが餌を求めて群がっています。
あんなちっちゃな鳥だって食べていかなければ冬を乗り切れません。


人間の勝手でいつもとは違う小鳥が来てくれないかとエサ台を設置したのだが、
どんな鳥でも命を繋いでくれれば良しとしましょうか。


産直市場に置いてあるジネンジョがぼちぼち売れています。
先日も近くまで来ているけど冷凍すりおろしはありますかと電話が入りました。
今日のことでしたら産直市場に常時置いてあるので、
そちらでお願いしますとお話ししたら5パックも購入していただきました。
販売のピークは過ぎたものの来ていただけるのはありがたいことです。


自然薯、冷凍すりおろし、ムカゴとも陳列数が少なくなってきたので、
今週中には追加で搬入します。
在庫のある限り年間を通して販売していきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我田引水?

2016-01-25 06:36:04 | 社会のこと
テレビなどのトップ報道は雪や凍結による都会や西日本地域の混乱ぶりを伝えています。
日本全土を覆った寒波は南国の奄美大島にまで100年ぶりに雪をもたらしました。
まだ1月下旬ですので油断なりません。
こちらの朝は寒いが薄っすらと積もった程度です。

昨日は午後からは都道府県対抗駅伝で愛知がアベック優勝したり、
琴奨菊が10年ぶりの日本出身で優勝したりテレビ漬けでした。


昨日の新聞に興味深い記事(コラム)が載っていました。
とかく安倍首相の演説や言動は調子が良すぎて、
聞く前に答えが分かっているようでウンザリなのは私だけでしょうか。

首相はよく郷土の偉人や先人の行動とか言葉をたとえ話をします。
山口生まれの詩人の金子みすゞさんが詠んだ詩を一億総活躍社会の説明で使っています。


わたしと小鳥とすずと  

  わたしが両手をひろげても、
お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、
地面(じべた)をはやくは走れない。

わたしがからだをゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんのうたは知らないよ。

すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。

筆者によれば安倍さんは一億総活躍社会を分かり易く言ったつもりだが、
よく本を読む安倍さんにしてはどうやら正反対のたとえ話であったようです。

政治家はよく失言の言い訳に前後の文脈を聞いてもらえば本心でないとおっしゃるが、
金子みすゞの生き方や詩の全体に流れる思いとは真逆でないかというものです。

耳ざわりのいい言葉を何でも使うと有名人であればあるほど、
いや一国の首相たる人はその代償は大きいですよ。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬山に来てチョウ

2016-01-24 06:29:57 | 旅行
テレビで冬の観光犬山特集をやっていました。
お笑いのハリセンボンが城下町から入鹿池まで巡っての旅です。

旅行口コミサイトで国宝犬山城は行って良かったお城ランキングの6位にランクだそうですが、
年々人気が上昇して昨年は53万人が登城したとか。
ただ地元民からすると他城に比べてもう一つインパクトが弱いかな。


それを補完するのが城下町の街歩きでしょうか。
甲冑の貸出もやっているそうです。


でんがくが有名ですが最近は創作串ものが好評です。
地元名産の守口ダイコンを使ったトン汁が冷えた身体を温めてくれます。


足をのばし私の地元入鹿池へ。
こんなに寒いのに今は湖上にボートが数百隻も浮かびます。


10月から3月までワカサギ釣りが楽しめます。
素人で1日50匹、常連で400匹とか。
ハリセンボンは30分で10匹近く釣っていました。


ラグビーで有名になった五郎丸は犬山にもあります。


本格的創作料理も味わえます。
数年前にここでクラス会を行いました。


駆け足で巡った小旅でしたが今回は日帰りコースでしょうか。


各所を組み合わせれば滞在型の旅をつくれるのですが、
宿泊の決定打となる温泉がほとんど出ないのが痛いですね。
更に地元の市民にも渋滞以上の恩恵を作れるか今後の課題でしょう。

犬山の観光では城の他に名鉄系が運営する明治村、リトルワールド、モンキーパークがあり、
夏は鵜飼いや私がかかわるキャンプ場もあるので是非おいでください。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆発してた

2016-01-23 06:39:41 | 仲間たち
今年初めてナナちゃんとの対面でした。
初春にふさわしいスタイルで見とれていると何か変です。
ヘアーが爆発していました。


お決まりの位置からハイ、チーズ!


たまにはバックスタイルも。


でこの日の食事処はちゃんこ鍋屋さんです。
笹島交差点を過ぎて広小路通りを東へ少し歩いて右に入ったところです。


いろいろ食べたけどメインは看板のちゃんこ鍋です。
お相撲さんもこんな風にして食べているのかな。
チョッとピリ辛のスープが美味しい。


〆の第一弾がうどんです。


第二弾がおじやです。
味がしみて美味い!


部屋には芸能人のサインがいたるところに貼ってあります。


勿論今場所の番付表も。
琴奨菊が敗れて10年ぶりの日本人優勝が遠ざかったか。


終バスの時間にせかされて夜の帳(とばり)を歩きます。
生中を4杯も飲んでちゃんこ鍋に温められ寒風はどこかへ行ったかのようでした。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャージ

2016-01-22 06:55:10 | 人生
年が明けて相次いでクロネコメンバーズカードが送られてきました。
上のカードは12月中旬まで使っていたものの紛失してしまい再発行したもの。
5000円以上のチャージをしてこのカードで支払うと宅配料金が10%割引となります。
コンビニでの買い物にも使えます。

下のカードはBIGカードといって50000円以上のチャージで15%割引となります。
去年の宅配に使った金額を調べたら50000円にもなっていたため追加申し込みしました。
発行料金は初回無料で紛失や追加は1枚300円です。


問題は紛失した前のカードに残っていた金額です。
コールセンターに電話した時の話では、
6000円余りの残金は営業所に再発行のカードを持ち込めばチャージできると言いっていました。
発送品を持参してその旨を伝えて係員がやってみるがチャージ出来ない。


ちょっと待ってくださいと2階の事務所に行き、
私がかけた同じコールセンターに電話してやっとチャージできました。


その間待つこと10分余り。
職員がやり方をマスターしていないのはチョッと問題です。
それに残高をゼロにして紛失する人なんかいないからね。

大手のような大量の扱いではないので営業所に持ち込んでBIGカードを使えば、
同一エリアに送る場合756円が540円くらいになるから使わざるをえません。

雪の様子はどうかなとキャンプ場を見に行ってきました。
小鳥のさえずりだけが聞こえる静寂の眠りについていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする