goo blog サービス終了のお知らせ 

二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

穂じそ

2019-10-09 20:54:42 | 旬をゴチになる

近所の直売所に穂じそが並んでいました。
穂じそはしその花穂。

買ったらすぐにしょうゆ漬けにしておき
そのうち、かぼすの果汁がたっぷりと搾れる頃に
なったら合わせ、そこに大蒜や生姜の薬味野菜や
昆布などを加えて自家製ぽん酢を作ります。

 

 

 


ちりめん山椒

2019-07-03 11:29:48 | 旬をゴチになる

ご近所スーパー、鮮魚コーナーでの量り売り。
ちりめんじゃこ山盛り1マス売りに並びました。

マスはすでに山盛り!
そこにお姉さんがさらに上から上からへと
ちりめんじゃこを盛り上げてくれ、それから
押さえつけて、まだまだ盛ってくれました。
すっげー(笑)。

ちりめん山椒を作りました。



 


橙(だいだい) ぽん酢とジャム

2019-01-18 14:14:14 | 旬をゴチになる

持ち帰ったカリンはジュレになって終了。
次は橙(だいだい)!

まずは、橙ぽん酢を作りました。
実家のお正月の思い出と重なります。
わたしの実家では、なまこには橙ぽん酢
となっています。

次にジャム。
どの柑橘のジャムよりも皮の苦味が立つので
それがとても気に入っています。

橙は若い実が枳実(きじつ) という漢方であったり
その他、代々と当て字されたり。
お正月を挟む時季の柑橘。香り共に華やか!


 

 


柚子の香り

2018-11-07 14:44:23 | 旬をゴチになる

ふわっと柚子の香り!
大分の生徒さまから届いた荷を開け歓声です。
こんなにたくさん、ありがとうございます!

 

 

さっそく柚子仕事、柚子仕事♪
柚子に包丁を入れたとたんキッチンは、
晩秋から初冬、季節の香りが充満しました。
あ~~~良い香り。

完成する前から鍋料理や蒸し料理、焼菓子、
ホットドリンクもいいわ、と食いしん坊爆発(笑)。

はじめに、ぽん酢が完成。
しょうゆと合わせたので血液さらさら効果。
次に、ジャム完成。風邪予防対策です。
 
 
 
 

まだ温かさが残るジャムでお昼ごパン♪
和の香りのジャムですがバターとの相性は
これまたとても良いと思いました。







紅玉りんご

2018-10-25 16:19:14 | 旬をゴチになる

馴染みの果物屋さんから
「べにだま 入っとおよー」と連絡がありました。
こうぎょくをべにだま、と呼ぶおばさん。
りんごの季節に聞くかわいい博多弁です(笑)。

 

 

ひと盛りに3種。
シナノスイート、秋映、トキ。
食べ比べてみよう!





ルンル~ンと市場かごに入れてもらいました。

 

 

紅玉は2キロ。数にして8個。今年は大きい!
ピュレにする、ジャムにする、ジュレにする。
定番の紅玉仕事です。

 

 

ユーミンのアルバムOLIVEからりんごの
においと風の国。
歌詞に、ハロウィーン りんごのにおいと
風の国へ急ぎます とあります。

子どもの頃、隣りの家のお姉さんが聞いて
いたので外で遊ぶわたしはいつの間にか
覚えました(イルカも覚えた)。

当時はハロウィーンが分からなかった
のですが今は分かります(笑)。

りんご仕事のBGMはseasons colours autumn ♪
この曲も収録されていています。

 

 

紅玉の皮、芯を煮出して作ったジュレ。紅葉にも見える色!

 

 

 


むかご

2018-10-24 16:18:26 | 旬をゴチになる

秋の土用に入っています。
朝晩は冷気がひゅ~っと入る感じ。
空気ひんやり、
冬めいているなあ。

露地もの野菜を買いに行くと、むかごが出ていました!
むかごは自然薯や長いもの葉のつけ根に出来る
小豆サイズのいも。


 


決まって炊き込みご飯!