二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

黒い器

2018-10-30 14:28:26 | お買い物

誕生日月も明日で終わり。
今年も西鉄 春日原駅前のうつわギャラリー卓さんに
(誕生日月サービスの) 10%オフハガキをいただきました。

 

 

店内は新作の土鍋が入荷!季節ですね。
目を引いたのは黒い縁付きの平皿。
ふじももキッチンは11月から冬のレッスン。
(五行説で言う) 冬の色は黒なので、ビビッときました!
釉薬の加減か、金属器のようにも見えて大人っぽーい。


 

 


紅玉りんご

2018-10-25 16:19:14 | 旬をゴチになる

馴染みの果物屋さんから
「べにだま 入っとおよー」と連絡がありました。
こうぎょくをべにだま、と呼ぶおばさん。
りんごの季節に聞くかわいい博多弁です(笑)。

 

 

ひと盛りに3種。
シナノスイート、秋映、トキ。
食べ比べてみよう!





ルンル~ンと市場かごに入れてもらいました。

 

 

紅玉は2キロ。数にして8個。今年は大きい!
ピュレにする、ジャムにする、ジュレにする。
定番の紅玉仕事です。

 

 

ユーミンのアルバムOLIVEからりんごの
においと風の国。
歌詞に、ハロウィーン りんごのにおいと
風の国へ急ぎます とあります。

子どもの頃、隣りの家のお姉さんが聞いて
いたので外で遊ぶわたしはいつの間にか
覚えました(イルカも覚えた)。

当時はハロウィーンが分からなかった
のですが今は分かります(笑)。

りんご仕事のBGMはseasons colours autumn ♪
この曲も収録されていています。

 

 

紅玉の皮、芯を煮出して作ったジュレ。紅葉にも見える色!

 

 

 


むかご

2018-10-24 16:18:26 | 旬をゴチになる

秋の土用に入っています。
朝晩は冷気がひゅ~っと入る感じ。
空気ひんやり、
冬めいているなあ。

露地もの野菜を買いに行くと、むかごが出ていました!
むかごは自然薯や長いもの葉のつけ根に出来る
小豆サイズのいも。


 


決まって炊き込みご飯!





水城跡(みずきあと) のコスモス

2018-10-23 15:44:35 | 九州・大分をDrive

太宰府市にある水城跡。
むかしむかしの防衛施設で、人の手で築いた
人工の土の堤防です。


今では道路や線路を横切る木立に覆われた丘。
越したはじめは、何だろうと観光の対象でした。

この頃は周辺の整備も終わり、コスモスが
咲くのを心待ちにしていました。

コスモス畑の下は、かつて瓦を焼いていた窯が
あるそうです。



西日が影を作りました。

 

 

西日に向かって1枚。
わお!
空には飛行機雲が何本もあって、素敵。


 

 

日が暮れる時間。
カメラを構える人がドッと増えました。

 




福岡県東峰村 小石原焼

2018-10-23 10:42:22 | 九州・大分をDrive

10月の衣替え。
わが家は器も衣替えします。

食器棚は幅80センチの引き出し3段分。
そのうち1段目は染付、2段目は洋食器にして
いるのでここは触らず年中同じ。

春の衣替えの際、3段目の一部をガラス器にし
使っていたのでそれを土ものに替える、これで
終了です。

土ものは小石原焼、小石原ポタリー、総織部を
中心に10枚程度。温かい雰囲気に変わります。

 

その週末。
福岡県東峰村小石原に行きました。
大型連休は有田陶器市、秋は小石原焼と
オットはすでに慣れています(笑)。

小石原の道の駅や周辺には窯元の集合展示場が
あって、そこで全体を見て歩くのがお約束。
結局、好きな窯元は変わらないのですが
楽しい時間です。

 

 

鬼丸豊喜窯元。

 

 

以前、窯の奥様から購入のお礼方々絵手紙をいただいた
ことがあって、そして描かれていた絵が買った器
だったので、とても嬉しかった思い出があります。

 

 

まずは5寸の浅鉢。装飾は飛びかんな。
再び買いました。手ごねならでは、縁の薄さや
全体の軽さ、収納に重宝する重なりの良さが抜群です!

7寸皿を新しく購入。
「あめ」と「あお」と言われる釉薬がまあるくて
かわいい!
丸のデザインは縁に並んでいるものと、全体に
描いているものとあったので、な悩む。決まりました!
決め手は、作った料理を盛ったイメージです。

おまけをいただきました。これまた素敵な黒い器。
 
 
 
 
鬼丸豊喜窯元は、小石原ポタリーに参加しています。
天日で乾燥中だったのはそのポタリー。

 

 

帰宅して、まずは7寸皿を使いました。
いつものアジフライが化けた気がしました(笑)。

 

 

 


ハロウィンの箱

2018-10-23 10:23:01 | おうち歳時記

今月のお弁当づくりは19日でおしまいでした。
10月末はハロウィンなのになぁ~。

雰囲気だけでも前倒し!
現在、手持ちのハロウィンデザインの箱は2つ。
お弁当箱代わりにして持たせました。

代り映えしない中身ですが、出掛けのオットも
写真撮影!おおっ。珍しい朝の出勤風景(笑)。

角型の箱。

 

 

丸型の箱。
以前通っていたパン教室でいただきました。
レッスン当日はこの箱に焼立てを入れて持ち帰りました。
お弁当箱にしても可、というアイデアは確か先生発
だったと思います♪



 


ふじももキッチン '18 10月終了

2018-10-18 12:58:52 | 薬膳教室

10のレッスンが無事に終了しました。

往復の道中は自然が近く、田や畑では収穫の風景、
葉の色づき始めやコスモスが揺れたりなどなど
秋の風景が楽しめました。

 

 

実家は金木犀が満開!
金木犀からは桂花茶が作れます。
花を摘み、天日干しをすること数日。
今年も母の手仕事に感謝です(笑)。
お迎えのテーブルに使ったのは旅先で購入した
景徳鎮や茶器。おかげで場に雰囲気が出た感じ!

 

 

お菓子は杏仁氷糖銀耳。
秋のうちに一度はお出しする銀耳=白きくらげ
スイーツ。白きくらげは秋によく活動をする肺の
働きをよくする食材。滋養強壮や美肌づくり、
空咳、喉の渇きにも効果的です。

今年は杏仁と合わせました。
生薬ではキョウニンと呼ばれ、咳を止める作用や
喉を潤す作用、腸を潤す作用があります。
白きくらげ、杏仁ともに肺を潤す食材。

それから焼栗松露。
今月は十三夜の行事があります。
十三夜の別名は栗名月。

 

 

ご自宅でも潤いの続きを。
白きくらげのお土産です(笑)。

 

 

季節のワークショップは卵料理。
具のない茶碗蒸しを作りました。
鶏卵は消化のよい栄養源!
薬膳として食べると体を潤す働きと気持ちを落ち
着ける働きです。その他、呼吸器に潤いを与える
働きも。蒸し上がりにお月見を飾りました。
ゆで小豆は萩の花に見立てます。

 

 

 

五季食楽(暦と陰陽五行説を使って作る家庭薬膳料理)
のテーマは晩秋。秋の土用入り、冬が目の前。
コンディションよく土用期間を過ごす です。

秋の土用入りは20日。
風が急に冷たくなって、肺に冷気がひゅっと
入りやすく、乾燥が進む頃です。
土用期間中は脾胃にもご注意を。

 


食前のドリンクは、いちじくソーダ。
いちじくは潤い効果や胃腸の調子を整えます。
お好みでソーダ(やノンアルビール) 割り

 

 


お肉料理は豚肉と豆腐のハンバーグ。
ソースに薬味、栗やきのこを使いました。
最後は水溶き葛粉の出番!
土用入りの前後はかぜをひきやすいですからね、
葛根でかぜの邪気を払いました。

 

 


魚料理は10月が旬のししゃも。
かぼすを加え、エスカベーシュにしました。

 

 


盛りつけも実習のひとつ。
飾りはブロッコリースプラウトとスライスしたかぼす。
スプラウト・植物の新芽・発芽野菜は成熟した
野菜よりも栄養価が高いといわれます。
冬に備え(冬に耐える) 体力をつけたい時期ですので
補益という効能からブロッコリー(スプラウト) を
選びました。

 

 


りんご酢ベースのマリナードにかぼすの果汁をキュッ。
ししゃもを見て大笑い!かぼすの襟巻き(笑)。

 

 


葉物野菜が美味しい季節へと移行。
小松菜をおひたしにしました。
小松菜は腸を潤す作用と解毒効果。
おひたしなので、小松菜が浸るくらいのおだし。
鮭節をのせています。

 

 

御飯は新米。土鍋炊きです。

 

 

お月見の茶碗蒸し。

 

 

薬膳風のパンプキンケーキ。
かぼちゃは種が漢方食材です(ナンカシ)。
一緒にお出しした漢方ティーは膠飴とクコの実。
ミルクティー仕立てです。

 

 

生徒様から差し入れをいただきました!
栗きんとんと・・・

 

 

もなか!

 

 

大分産の、な な な 棗!
さっそくお茶にしていただきました。

 

 

お菓子に棗に感動ぉ。おごちそうさまでした!
そのうち親戚も合流し、そういえば棗の木があると
仰天発言をしました。それで毎年どうしているのかと
尋ねたら、カラスが食べて終わっているそう。
なぬっ(笑)。


 

 

今月もお集まりいただきありがとうございました。

 

◎ 11月の教室は10日(土)、11日() です ◎

 暦は立冬、小雪(初冬)冬の始まりです。

 
 
ワークショップ
 椀やおでんの具に重宝する
 
家庭薬膳風のがんもどき(づくり)。
 
植物性たんぱく質と五色の具材を合わせます。
 中でも冬のカラーは黒

 黒に分類される食材を種類多めに加えます。

 
 
五季食楽(お食事)。
 
テーマ「身体の冬支度」。
 九州は紅葉が見ごろ。
 季節の移り変わりが急激なので、寒さに
 驚かないよう整えましょう。


 場所:大分県大分市。

 両日満席を頂戴しています。

 ご参加の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

 



村岡羊羹とかば印アイスキャンディーがコラボ

2018-10-09 14:01:28 | 九州・大分をDrive

観光地 福岡県柳川から、佐賀空港まで足を
延ばしました、と
言っても実際はものすごく
近くてびっくり。

空港の売店には有田焼、唐津焼、伊万里焼。
それから羊羹の村岡総本舗がありました。
さすが佐賀!

村岡羊羹にアイスキャンディーがありました。
わ!
見つけたのは、カバ印のアイスキャンディーと
のコラボ商品。
ミルクキャンディーに羊羹がペタっ。
美味しかったー。




福岡県柳川市 日吉神社

2018-10-09 13:22:02 | 九州・大分をDrive

先に参拝をした三柱神社。
次に、もうひとつ教えてもらった神社に向かいました。
日吉神社、“ 日々、吉(きち、よし) ” だそうです。
なるほど!

柳川の春の風物詩「さげもん」のモチーフ、
宝袋がありました。“結いの宝袋”。

 

 

御朱印。
モノクロの片側ページ用と、カラーの見開き用が
あり、あとで御朱印帳に貼り付けるタイプでした。

 

 

御朱印を入れる封筒がまたかわいい!
きゃあきゃあ言ってしまいました(笑)。

10月8日は結婚記念日。
“ 日々、吉(きち、よし) ” のご利益ご利益♪