週末 練成講座。八段位の試験対策で。
土曜日。
カバアルトめいっぱいの荷物。体重計で8Kgもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4b/ef1470b845d51f394b022a791da645ec.jpg)
伊都の里到着。机上に2日間の実技模擬。すでにあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/717b653d9a75d7378ae5f68c74eeb905.jpg)
半紙課題は1時間に1枚、一書体を仕上げていくペース。添削を
受けてオッケーが出たら黒板に掲示される。講師曰く「観る訓練」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/67041a80833ad9a2b85f480fa591c177.jpg)
お昼ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/9c50677978c54aa416bbea2cb28f763f.jpg)
講座は試験対策の情報源でもある。
「聞いていない」 とか 「知らない」 ということが多々。
改めて辞林を引く。(愛子の) 愛の字だけでも、こんなにある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/ef831ec4803971042dc7833a7419bc65.jpg)
プリント1枚 宿題も出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d3/f8ba4502b608ba136b7b8b50e07d68fb.jpg)
日曜日。 テンション低過ぎな朝。薬膳教室で、6月はドロドロした
ものが(体に徐々に浸透していくイメージで) 良い☆と言っていた
ので桃とヨーグルトと合せてbamix してみた♪ 少し上がる(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/f740306e73c4379774b23a5b18b27bc3.jpg)
到着。午前中は半紙。中字、篆書、臨書。まったく時間が足り
なくて、1枚もオッケーが出ない。消化不良も不良。お昼ごはんに
「デザート」 があったのに気持ち上がらず(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/e18d5ec7f3f416ceae194cd2605dfc13.jpg)
午後は条幅。用意されていた課題は同一。
楷書と行書で書かなければならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/4526e5edbbee0f29e20aa8731464ea2d.jpg)
3時のおやつ。休憩もなく中腰の姿勢、黙々と書き続けるので
ご配慮がとても嬉しかった♪ ビスコもいただいた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/4d70d761a7136728669a462ac99c971c.jpg)
貼り出された模範解答を参考にしつつ、必死に書いて添削に。
すると講師から「七段を受験ですか」 と言われた。
「八段なのですけど」 。
七段と八段では課題が違うので講師はそれを見れば分るはず。
なのにどうして七段受験だというのか。
つまりは、とても下手。八段の受験資格もないと言われたも同然。
激ショック。悲しくなった。出そうになる涙を抑える方が大変で、
添削の内容など一切聞こえなかった。
悪いことに、条幅で講座の日程は終了。こんなに複雑なイメージを
引きずったまま帰宅するとは、これっぽっちも思わなかった。
何しろ凹む。書くことがおっくうになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d3/cd1dee484dc67db58216355774529c19.jpg)
Jun 25.26.