二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

四段重とカゴ

2010-03-31 08:42:44 | 一戸建てを建てるまで


今月は仕事も習い事も頑張りました。
1ヶ月のご褒美、湯布院の「はまや」さんへ。


いきなり大きなガラス瓶 
これはきっとマダムやんさんがお好きだろうな~と思って
パチリ。早速 伝えました(笑)


はまやさんの奥様が用意してくれていた のびる です。
聞いたことはありますが、食べたのは はじめてでした。
・・・らっきょうみたい。


はまやさんを出て、亀の井別荘内の茶房 天井桟敷で
カフェオレを一杯。


オリジナルスイーツ、由布市(湯布院町) のシンボル
「由布山」をイメージしたモン・ユフ。先輩が注文を
しました。山にクリームチーズ、頂上にレーズン、
ふもとに生クリームと粉砂糖を使っています。

このスイーツ約20年ぶりに見ました。
当時はクリームチーズとレーズンだけでしたが、現在
では山のふもとまで生クリームと粉砂糖で再現?されて
います。それが、メニューにまだあることにも驚きましたが、
山(クリームチーズ) の中が空洞になっていることにも驚き
ました…当時は、クリームチーズが隙間なく どっかりと
盛られていましたので~(爆)


テラス席。ここがサイコーの季節も もうすぐです


由布山と桜、菜の花、駅のホーム、列車の風景が撮影できる
帰り道。シャッターチャンス待ちの人たちがいました。


さて、本日のお買い上げ。
まずはハガキサイズの四段重。細々した文具入れにしました。


また…カゴ(笑)。


脚を付け足していました。使い継がれていく中で、これは
脚を付けた方が良いと思った人がいたのかもね~、いつの
時代も工夫人はいるよね~、感心する~と奥様(笑)。

※帰宅したオットが見たのは、ひっくり返ったままのカゴの姿。
被ってどうするんだ~と言ってるので、何を被るのか?と
聞き返すとアレ…と言ってカゴを指差しました。
オットにはカゴではなく「笠」に見えたみたい。
…ったく、ドン引きするオットです(爆)
30th Mar.


日本習字 生徒部 八段位昇段試験

2010-03-28 19:13:07 | 筆文字を書こう
日本習字の最高段位は八段。今日はその昇段試験、
生徒の部(小学生・中学生) が全国40会場で一斉に
行われました。
 
今年度はじめに大先生から任された教室からは
Rちゃんが受験。Rちゃんは先週小学校の卒業式を終えた
ばかりですが、余韻に浸る間もなく試験に備えました。
 
前回の(去年11月) 生徒部昇段試験の実績を見ると、
受験者のほとんどが中学生。小学生だけで見ると全国で
38人、受験者全体では1割、正に一握りでした。

試験は、実技と理論ペーパー問題そして作文と、まるで
大人並み。当日を迎えるまでどう指導していこうかと
調べれば調べるほど青ざめていく愛子先生でした(笑)。
 
少し前、作文の下書きに目を通した時でした。
Rちゃん、愛子先生のことにもふれていて、もうから私
感動して泣いてしまいました。先生泣いてるの~と
覗き込まれたので、泣くわけないじゃん と答えましたが
完璧バレテ~ラでした(爆)。
 
小学生ながらも高いハードルに挑戦したRちゃん。
今日もよくがんばりました。合格発表は一ヵ月後…
愛子先生は安心して吉報を待っています。
 
また、今年度は(Rちゃんを含め) 3人の乙女たちと一緒に
お稽古を重ねてきました。
 

7月 七夕。
大先生が “皆の腕が上達しますように”…と、七夕の
お膳を作ってくれました。
 

12月 クリスマス会。
ご父兄より差し入れをいただきました。
 

2月 バレンタインデー。
一人一人からもらった手作りのチョコレート。嬉しいやら、
もったいないやら…しばらくは食べれませんでした(笑)。
 
…と、乙女たちは、毎週金曜日のお稽古以外にもたくさん
たくさん楽しい思い出をプレゼントしてくれました。
 

子どもの帰りを手作りのお菓子を作って待っている~
そんなお母さんになりたい・・・それが私の夢のひとつでした。
なので、時間の許す限りそうしてきました。
中でも鯛焼きが一番。チョコレート、チーズ、ソーセージの
鯛焼きが大人気でした(爆)。
 
と、そんな夢も叶えてくれた子どもたち。
鯛焼きの先生じゃなくて、書き方の先生だからね~っ(爆)
28th Mar.

DBK スチーム & ドライアイロン J 70T

2010-03-27 16:46:56 | 立派な仕事なのだ

しばらく雨の心配はいらなかったので衣類、寝具、
タオル類…を連日洗濯。取り込んだのち、楽しみに
していたのがアイロンがけ。


DBK スチーム & ドライアイロンです。
これが届くまではオットが9年ほど使っていたアイロンを、
高温になるまいが、スチームが出まいが、騙し騙し使って
いました…が、先日とうとう最終宣告(笑)。
(アイロン)本体とコードの接続部分からパチパチと線香
花火が出たのです…さすがに危険。


で、早速。
重くてすごくかけやす~い。今までは、軽いアイロンで
何度もこするようにかけていたので、まるで違います(爆)。
スチームも強力でビシッとかかりますし~。

強いて言えば…使用後は、すぐに冷めてはくれないこと
ぐらいかな。ま、出しっぱなしにしても、アイロンらしい
アイロン、デザインなので、インテリアに化けちゃう…って
訳ないか(笑)。

面倒で面倒で仕方がなかったアイロンがけ。
これからは、ちょっと丁寧に出来そうです
27th Mar


お花見 (史跡公園)

2010-03-27 00:23:21 | 九州・大分をDrive


オットは代休。
久しぶりに晴れたので、お弁当を作って外ごはんにしました。


場所は車で5分とかからない史跡公園。


テーブルを組み立て


八、九分咲きの桜の下で食べました。今年は周囲の桜を
ほぼ貸切。向こうの方に一家族が居ただけでした。


公園内の薬師堂。薬師如来像に手を合わせ~


暖かい服装ながら、何とも贅沢な花見が出来たお礼を
言って帰りました
26th Mar.


オレンジのバターケーキ

2010-03-24 10:36:59 | 家パン・家お菓子


昨日の午後からは、次年度の習字教室の打ち合わせ。
中先生(大先生の娘さんなので、そう呼んでいます)
ご自宅に伺うので手土産にバターケーキなど。


何か持って行こ~と、思っていたジャストタイミングで
「ケーキ考」の件名で着信 生地は届いたアイデアを
そのまま採用(笑)。
小さなバラのシリコンマットに入れて焼きました。

ラム酒とオレンジ香る、一口が二口、三口になる危険な
バラが焼けました 

わたしがまだ小学生の頃、ケーキ考の送信者は高校生。
遊びに行くと私にはフルーツのパウンドケーキ、弟には
卵焼きを焼いてくれました。懐かしい大切な思い出です

さて、本題の習字教室。大、中ときて小…の小先生(笑)。
次年度は中先生のアシスタントをお引き受けすることに
しました。中先生は50代後半の熱血先生です。
大先生(80代) とはまるで違いますが、これも何かの縁
ですし~早速今日午後からの中先生のお教室の見学に
行ってみます。赤ペン、朱筆を持参して来るように~との
ことですので…いきなり添削ぅぅぅ?
23th Mar.


いいちこ 工場見学

2010-03-23 22:06:33 | 九州・大分をDrive


三連休最後22日はお出かけ日和~
いいちこ日田蒸留所(大分県日田市) に社会見学です。


見学(無料) させてもらうのはこのレンガの建物3棟


第一の建物から。
いいちこの原酒はすべてこの二条大麦から…(麦焼酎)。


焼酎酵母をたくさん増やす工程、仕込み。
酵母の愛称は「いいちこ酵母」。


一次仕込み→二次仕込み。第一の建物は、一歩入ったところ
から もろみが?発酵する匂いが迎えてくれます。その香りは
まるで酒饅頭(笑) 。室内も発酵の温度からか心地よい温さ。
温度も匂いもとっても好きな感じです


そして蒸留。


第二の建物で貯蔵。樽で貯蔵されるものと


ホーローで貯蔵されるものとがあります。


これは樽が組み立てられる過程の1コマ。日本では呼び名を
「朝顔」と言うのですが、欧米では「Rose (バラ)」と言うのだ
そうです。東西の文化の違いをここに見ることができる…
と説明にありました。

そして工程は貯蔵から瓶詰めへと進むのですが、瓶詰めは
ここではなく宇佐市(同大分県) の工場でしているそう。
日田のラインはこれでおしまいです。

第三の建物は いいちこデザインプロジェクトの紹介。
新旧のテレビコマーシャルが流れ、ポスター、季刊誌、
グッズなどが展示。
いいちこが全国区になったきっかけ…ですかね。


3棟の見学を終え、桜並木を抜けると…


試飲(無料) コーナー。
いいちこの全種類はもちろん同社で作っているワイン、
リキュール類、麦酢も勢ぞろい 特に いいちこは、樽貯蔵と
ホーロー貯蔵の飲み比べがおすすめです 

一口ずつ いいちこ、ワイン、リキュール、麦酢…と一通り
試飲(笑) 右斜め上から感じるハンドルキーパー、オットの
視線が、おいおい、ここは酒場じゃないぞ~みたいな~(爆)

たいそうご馳走になったお礼に、個人的に気に入っている
iichikoパーソン(というシリーズ) の空き瓶は、液体調味料入れ
に素敵よと、再利用法をひとつ(笑)。


いいちこは地元のデパ地下に行けば、ほとんどの種類を買える
ので、ならば…と、工場限定発売の原酒を3種類買いました。
40度、44度と度数はかなりありますが、試飲の結果、後味は
さっぱり。さまざまな(種類の) いいちこは、これらがそれぞれに
ブレンドされた結果なのだそうです…
だ か ら 原酒なのですがね(笑)


工場は花、緑 豊か。敷地内には昭和62年の発掘調査で
出てきた竪穴式住居も再現されていました。焼酎工場なのに
ちょっと素敵な公園にでも来ているよう。地元の方なのか
お弁当を広げてピクニックをしていました。聞けばペットは
不可ですが、飲食は自由だそう。
四、五分咲きの桜で いいお花見になりました
紅葉も絶対に素敵だと思うので次は秋にでも。

 
市街に出てランチ。我が家的に日田は=焼きそばのまち。
前に聞いていた「三隈飯店」へ。


工場の試飲でノンアルコールは麦酢しかなく、それしか
飲めなかったオットはド空腹(笑)。
焼きそば定食(ご飯 スープ 高菜漬) を注文。
オット曰く、この旨さ “おかずになる”そうですよ~


私は単品で。
クーポンがあったのでラーメンスープがサービスです。
見てると中華麺はゆで釜から高温の鉄板にザ~ッと
ダイレクトに。しばらくその鉄板は放置されていたので、その
間に中華麺は焦げたり焦げなかったりの良い加減に。

肉と野菜も高温のまま一気に炒め・ソースをジャーっっっ…
もやしよりも短くなっている中華麺は両手に持ったヘラで混ぜ
&絡められる時に勢いで カット、カット、カット、カットされて
いたからなのね~。よって、一口サイズの独特のパリパリ麺!!!
好きだな~


自宅までの帰り道は地域の産直に立ち寄るパターン(笑)。
日田は「元気の駅」。オットのプリンレーダー作動。


玖珠(くす) は「道の駅」。今度は私のソフトクリーム
レーダーが作動しました(笑)…★★☆☆☆
22th Mar.


レタス、最終。

2010-03-21 21:07:16 | ベランダ畑


近所のスーパーで DEAN & DELUGA のマグネットに
一目惚れ ペプシネックス1.5L のおまけです。
8typeあるのですが、そのうちナチュラルとブラックの
トート、マグ、バケットを選びました。


どれにしようかな~とマグネットを見ている最中、オットが
横から「俺の買うおまけだけ、どうしてガラクタ扱いなんだ~」
と何か訴えてきます…そんな時に聞こえぬ振り~(爆)


夕方。
昨日からの強風でベランダは枯れ葉やコンテナ菜園の
砂が吹き乱れてエライことになってました 
掃除をして(次の野菜に向けて) 土の手入れをした後
レタスを収穫。外葉から、育っては食べていたので
最後はテニスボールぐらいの大きさでした(笑)。
さすがに、それだけの量でサラダ…は寂しいので、
豆腐や海草、他の野菜と合わせていただきました。
21th Mar.


春のお彼岸 ぼた餅

2010-03-21 12:59:35 | おうち歳時記

春のお彼岸ですね~
我が家は連休初日の昨日、お墓参りに行ってきました。


春(のお彼岸) は ぼた餅、秋(のお彼岸) は お萩 …
オットの実家では代々嫁が作ってお供えをします。
今年は「丸めてみたい」と、事前に手伝う…というか、
体験してみる意欲を見せたので、行くと姑が準備を
していてくれました。


じゃーーーーーんっ
嫁いではじめてやる気を見せた ぼた餅です(笑)。
結構がんばりました
20th Mar.


大分ありんこ山の会 1回目

2010-03-18 12:06:39 | 立派な仕事なのだ


2002年 4月、企画の段階からスタッフの一人として
携わっていることがあります…大分ありんこ山の会
(↑写真は前回のちらし)。

障がいのある子どもたちに、山頂から緑広がる山並みを眺める
すがすがしさを味あわせてあげたい…と発足しました。

本企画は、障がいのある子どもたちを担架に乗せて複数の
ボランティアさんに担いでいただくので、登る山の下見や、
山頂往復の所要時間、装備品など準備に費やした時間を
合わせると足掛け10年になります。

で、昨夜が今年の山登り第1回目の打ち合わせ会。
自然の雄大さから見れば「ありんこ」のようなささやかな取り
組みだけど、あの感動を味わいたいという声に背中を押されて
続けてこれたよね~と実行委員一同、感謝と山登りの成功を
誓いました。事務局の諸事情により、今年の登山を最後に
会は解散ということもあり、より、悔いなく務めようと思います。

今年は第7回目の登山。
5月7日の日曜日、大分県九重山群「黒岩山」の山頂を目指します。

個人的には、発足から今日までの間に結婚し、オットもオットの
職場にも支援をお願いしてきました。残念ながら登山当日は
オット共に欠席をしますが、気持ちは過去、共に登山した
亡子どもたちも一緒に山頂を目指しています。

このことについても更新したいと思います。
18th Mar.