二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

11月 大分教室が終了しました

2015-11-27 18:45:55 | 薬膳教室

ふるさと大分で薬膳教室(のアシスタント)。
11月のレッスンが無事に終了しました。

ボジョレー・ヌーヴォー、年末年始と
お酒を飲む機会も多くなるので
“おつまみ薬膳” をご紹介させていただきました。

講義(薬膳茶2種のご試飲つき)、調理実習と進んで~盛り付け!
人数分をまとめて盛るテーブルや、各自でワンプレートに
仕上げるテーブルなどさまざま。

クリスマス柄の紙ナフキンを使っていただいて(おまけつき)~
パーティー気分が盛り上がりました。

その華やかさといったら、公共の調理実習室とは思えないほど!
薬膳茶で乾杯しました(笑)。


大分教室は年内最終レッスン。
来年1月からは、隔週レッスンから毎月レッスンに変わります。

(レッスンの) 空席状況は引き続きご案内させていただき
ますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

道中のお楽しみ。
朝ごはんは別府湾S.Aで。しらす丼。
別府湾S.Aではお店を変えれば、しらすのピザが
食べられるとか。情報ありがとうございます!

 

 

先生はコーヒー党。レッスン後の一杯を楽しみにして
くれています。わたしチョイスで今回は別府市の信濃屋。

 

 

ここは昭和初期、田川炭鉱の別荘。
屋根や軒先はやりかえていますが、ほとんどが当時の
ままの姿で残っています。先生とは骨董好きも同じなので、
一度はお連れしたいと思っていました。


いよいよ九州にも冬将軍!
一日で くもり 雨 虹 雨 晴れ 霧 ひょう を経験
しました。見る見る変わる空模様。ひえー、びっくり。


ご参加いただきました皆さまありがとうございました!
次回は来年1月28日(木)を予定しています。

 

 


新もの小豆を煮ました

2015-11-25 20:05:06 | 旬をゴチになる

新物の小豆(大納言) を煮ました。

小豆は、強い利尿作用と解毒作用を持つ豆類。
薬膳ではむくみの解消食材として使います。
生薬名は「赤大豆/しゃくしょうず」。

調味には塩がおすすめ!
小豆の利尿作用を塩が高め、体の余分な水分を排出します。
(少量の塩を加えて) 塩味の “煮小豆“ にしました。

 

 

今日は冷たい雨の中の外出。
煮ていたらそうそう、思いつきました☆
(やわらかく煮えた小豆を) 塩味をつける前に~
お椀一杯分だけ取り出して~ミニ餅も(笑)。

 

 

 

 

 


白菜漬け

2015-11-23 12:46:31 | 旬をゴチになる

毎週金曜日に届く野菜セット(九州産の野菜と有精卵)
で家庭薬膳を楽しんでいます。

野菜セットの中身は、旬の露地野菜(内容はお任せ、
きのこ含む) とサービスでいただく卵で計10品!

暦は小雪。
北風の冷たさが日々はっきりと感じられるように
なる頃・・・なのですが、福岡はほとんど寒くなくて。

暦と実際に感じる季節をうまくとらえて
食事に活かしたいものです。

今季初!白菜が届きました。
白菜は風邪予防や肌荒れを改善する野菜。
水分の代謝をよくする作用もあります(むくみ対策)。

天気が良かったので干し、白菜漬けにしました。
空気が乾燥する時期なので干すのにちょうどよい!
薬膳では干すと薬効が上がると考えられています。

 

 

白菜漬けには冬の色=「黒」、黒食材の昆布をわりと
多めに合わせました。昆布は便秘、むくみ、高血圧の
予防におすすめの海藻です。

 

 

ほうれん草。
五臓(肝 心 脾 肺 腎) の働きを助けて血の
めぐりをよくします。鉄分豊富で貧血予防、腸を
潤すので通便作用もあります。赤い茎は骨粗しょう症予防。

黒ごま和えにしました。
黒ごまは、冬に気をつける五臓「腎」によく、精を
つける食材で “長生不老食” !若返りです。
その他に美肌、便秘解消など。

和え衣のよくからめたいので、ほうれん草の長さを
2cmくらいに揃えました。

 

 

グリーンリーフレタス。
レタスは、熱をとって水分代謝をよくします。
シャキシャキした食感がストレスにもよいので、
必ず鮮度を戻してからいただきます。
褐色に変色も嫌いなので扱いは必ず手!
焼肉やオープンサンドで食べました。

 

 

えのき茸、ぶなしめじ。
鮮度が落ちやすいので、届いてすぐに酒炒り。
鍋の中であっという間にカサが減るので面白いですよ。
これで最長1週間は大丈夫。
えのき茸は、解毒と通便。ぶなしめじは、補血と通便。

 

 

きのこの酒炒りは、煮込みハンバーグに使いました。

 

 

味噌汁記。
ごぼうとベーコンの味噌汁。ごぼうは解毒、発汗、
利尿作用。体の老廃物を取り除いたり、風邪の予防にも。
整腸作用を発揮して便通をよくします。


一週間もすれば12月。
体力の温存は完璧です(笑)。

おごちそうさまでした!

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24


 

 


オレンジのマフィン

2015-11-23 10:05:14 | 家パン・家お菓子

西鉄春日原駅前の器ギャラリー卓さんと、W講師で行う
「おもてなしの器づかいと室礼」の第3弾!
クリスマスとお正月編がありました。

 

 


第一部の室礼。
かぼちゃ、柚子、小豆、12個の餅、唐辛子を使って
冬至を盛りました(飾りました)。

第二部の器づかい。
色や小物を使った食卓の雰囲気づくりを学びました。
色。。。クリスマスなら赤や緑、お正月なら紅白と
連想しやすいですよね。

 

 

お正月におすすめの小物としては水引の活用。
添えるだけでお正月!!

 

 

冬至に「12個の餅を盛る」という室礼があります。
12個の餅を、1年12ヵ月で表して、一年12ヵ月が
つつがなく終わった感謝の心や、今年一年を振り
返って新たな年の運を願います。

これをヒントに、お一人の参加者が、お正月の食卓
にアレンジしていました。

1年12品の食材が中心を囲んでいます。
実際はここにお正月料理が並ぶのでしょうね。
とても感激しました!

 

 

イベントの最後は直会(なおらい) です。
室礼で盛ったものをわが身にいただくという行為です。

今回は、かぼちゃ、柚子、小豆、12個の餅、唐辛子など
でしたので、すぐには食べられないということで、
マフィンを焼いて持参していました。

“運盛り” の室礼にかけたいので、使う素材には「ん」が
つくもの。フィンガーフードのような手軽さです。

オレ “ン“ ジ  の マフィ“ン” にしました。
薬膳的にいうと、オレンジとアーモンドの組み合わせは
血液サラサラ効果。生地にアーモンドプードルを使い
ました。

それから(オレンジは) 香りが気をめぐらせます。
生地の中にはシロップ煮、仕上げにはオレンジ果汁を
塗りました。焼き上がりから時間が経った割には
香ったので良かったです。


ご参加いただいた皆さまありがとうございました!

 


 


コストコ/黄桃のシロップ漬け

2015-11-20 17:29:52 | お買い物

コストコ。
久しぶりなので目新しい!
やはり楽しい倉庫、今年も更新しました(笑)。

大きなビンをオットが発見!
「ビンが欲しいだろ~」と見透かされています。

ビンの中身は丸ごとシロップ漬けの黄桃(スペイン産)。
値段998円。

不味くてもビンを買ったと思えば安い!と思って
カートの中へ。

帰宅してビンから容器に移してみると9個も入って
いました(驚)。

冷やして食べてみましたが、フツーに美味しい!
心配していたシロップの甘さも許せる感じ。
リピートのリストに入れました。

 

 

ビンが空いたのでグラノーラを移しました。
グラノーラは1袋978gですが、軽々入りました!
どの買い物よりも重かった―と、オット。
・・・だと思います(笑)。

 

 


 


11月 大分薬膳教室の募集

2015-11-18 17:00:50 | 薬膳教室

大分市で行う11月の薬膳教室に空席が出来ましたので
募集の案内をさせていただきます。

テーマは「薬膳食材を使ったおつまみ」です。
見た目に華やか、なのに体に良いということでとても好評
いただきましたものをご紹介します。

補気、補腎、健脾、潤肺など秋冬にぴったりな効能を持つ
内容です。普段の晩酌、クリスマス、年末年始、お料理の
演出に加えていただけると嬉しいです。


追加募集    残席2名さま(先着順)
        ※ 単発でのご参加、体験教室も受付中  
      
*****************************************

日にち    11月26日(木)

(実習、お食事、片付けの部)
時 間    10:00~13:00
場 所    大分市コンパルホール4階 調理実習室
参加費     税込3000円

(座学の部)
時 間    13:00~15:00
場 所    大分市コンパルホール4階 調理実習室
参加費     税込2000円
※座学の参加資格は、薬膳教室にご参加いただいた
 方となります。

*****************************************


お申込み、お問い合わせ他は、連絡先を明記の上
コメント欄に鍵コメにてお願いいたします。

いただいた内容は非公開で処理をさせていただきます。
お気軽にお問合せください。

 

 

 


乾燥に寒さが加わる頃

2015-11-13 11:44:33 | 旬をゴチになる

毎週金曜日に届く野菜セット(九州産の野菜と有精卵)
で家庭薬膳を楽しんでいます。

野菜セットの中身は、旬の露地野菜(内容はお任せ、
きのこ含む) とサービスでいただく卵で計10品!

 

暦は立冬。冬が始まりました。

暦に “立” の文字があるのは、立春・立夏・立秋・立冬。
4つの「立」で四立(ししゅう)。わたしはこの四立を
暮らしに活用。その日を目安に季節の準備をしています。
立冬ならば冬の支度。
今年のとりかかりは年賀欠礼のハガキの宛名書きです。

とはいえ、立冬の実際は秋の終わりなので、秋の五臓
「肺」の働きはやはり活発です。

「肺」は乾燥の影響を受けやすいので、潤いを保つこと!
(肺に) 潤いがなくなると、鼻が渇く、のどが痛む、咳が
出るなど呼吸器系統が調子悪くなります。

また、「肺」は「大腸」とも関係があります。
肌が乾燥したり、便が乾燥して便秘がちになるのでご用心!

これからは日に日に乾燥に “寒さ” が加わってきます。
風邪やインフルエンザが多くなるのでご用心!

邪気は気のバリアの隙間を狙って侵入するそうです。
自分を保つエネルギーというのかなあ、充実させて
過ごしたいと思っています。

 

 

ほうれん草。体の熱をとる性質。補血食材。
血には潤す働きもあるので血色がよくなったり、
肌の乾燥を防ぐ効果も。貧血、風邪、便秘の予防にも。

冬は閉臓と言って、五臓の働きが低下しがちなので、
ほうれん草のように(血を) 補ったりめぐらせたり
する野菜はおすすめ。

ほうれん草を芯にして鶏肉で巻きました。
鶏肉は胃腸を温めます。

サニーレタスを添えました。
レタスは体の熱をとる性質。水分代謝を促します。
ストレスを和らげるので、届くと何回かに分けて
食べました。素材そのものが元気なので鮮度持ちが
かなり良いように思います。

 

 

チンゲン菜。体の熱をとる性質。
のぼせ、高血圧、イライラ。それから、血のめぐりを
改善するので生理痛、肩こり、腰痛、筋肉痛に。
止血作用、解毒作用。免疫力も高めます。

切干大根、卵と合わせてスープにしました。
大根は体の熱を取る性質。のぼせ、ほてりを冷まします。
胃腸の調子を整えたり、「肺」を潤す作用も。

 

 

えのき茸。温寒のどちらにも偏らない性質。
通便作用があるので肌荒れに。

しめじ。体の熱を取る性質。
通便作用があるので肌荒れに。

きのこのミルクスープにしました。
牛乳は温寒のどちらにも偏らない性質。
体を潤す作用があって、特に乾燥肌の改善に効果的☆

 

 

蓮根。宅配野菜では、佐賀県のブランド蓮根 “白石蓮根”
が届きます。(蓮根は) 体を冷やす性質ですが、加熱する
ことで温寒のどちらにも偏らない性質に変化します。

また、秋の色=白色食材の代表です。
体を潤したり、血をめぐらせたり。

鮭と合わせて南蛮風に調味しました。
鮭は体を温める性質。胃を温めて胃腸の働きを改善します。
むくみの改善や、血のめぐりをよくして冷え改善。

 

 

さつまいも。温寒のどちらにも偏らない性質です。
胃腸を丈夫にしたり、働きを活発にして便通を促す
効果も。風邪予防や美肌づくりにも。

 

 

卵。卵黄は温寒のどちらにも偏らない性質、卵白は
体を冷やす性質と、違う性質を持つ食材です。
気力や体力を高めたり、体を潤したり、気持ちを
落ち着ける作用です。

フレンチトーストにしました。
メープルスプレッドをのせて2度焼き!
温かいパンメニュー、美味しい季節です。

 

おごちそうさまでした!

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 

 


にんじんグラッセ

2015-11-12 18:26:02 | 旬をゴチになる

冬も旬入りするにんじん。
スーパーでミニサイズをみつけました。

薬膳の考え方では、(にんじんは) 味は甘く、性質は
温寒のどちらにも偏らない平性です。

効能は、五臓の「肝」の血を補うので、目の疲れや
視力低下の改善に。

胃腸の働きを活発にするので食欲不振に。

気のめぐりをよくするので、胸のつかえに。

その他、下痢・便秘の改善。

免疫力アップや老化防止の効果も期待されています。

 

 

にんじんグラッセ。
白ワインにバターに・・・丸ごと作っちゃいました(笑)。

 

 

 


亀蜜飴

2015-11-12 18:15:39 | 九州・大分をDrive

「甘木に行くなら」と友人に頼まれた飴。
じ冗談かと思いました。
スッポン はちみつ 滋養豊富!

 

 

『スッポンとはちみつの亀蜜原液をベースに・・・』。
説明書きに多少ドン引きしましたが、実はとっても
美味しいのど飴でした(笑)。あーびっくり。

 


 


(27年度) 専攻科火曜日クラス 11月

2015-11-12 17:46:51 | 筆文字を書こう

11月の専攻科。
伊都の里研修所が近くなると見事なイチョウが迎えて
くれました。緑葉からだんだんと黄葉して~色づきは
半分くらいかな。

 

 

12月号のお手本を練習しました。
先生が画仙紙から半切まで実際に書き示し、
まとめ方のポイントを学びました。

ひとつの文字に対して、ここは長くとか 短くとか
大きくまとめるとか 小さくまとめるとか、中心を
揃えるとか、さまざま。

めちゃ深く掘り下げて説明が進みました。

 

 

講師の、ひとつの文字に対しての研究というか、掘り
下げ方がとても深いので、その時間がとても納得した
ものとなりました。

また、そういったことを指導者になって “生徒さんと
一緒に考えていけたら本当に楽しいだろうなあ” とも
思いました。なんてことを話しながら書友とランチを
囲みました。

今月はオットと揃いのおむすび弁当。

 

 

おやつに壱万円札!
おごちそうさまでした。