二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

スーパー主婦に習う家計簿

2012-11-30 15:56:06 | 一戸建てを建てるまで

昨夜お客さま。(オットと) 前任地で一緒だったI君です。
現在はともに転勤をしていますが、福岡に研修に来ている
ということで、それならば!

3週間の研修で外食続き、と聞いたので野菜欠乏症は
確実(笑)。メインは“千切り野菜鍋” にしました。

野菜類は長さと太さをほぼ揃えた白菜、水菜、長ねぎ、大根。
きのこ類はせっかくなので~ご当地 博多えのき! これらをMIX。
大鉢に3つ分ありました(笑)。豆腐と豚肉は別盛り。

 

鍋待ちの間はお刺身と煮物。豚の角煮を作りました。
用意した肉類は豚!! 補気、元気づけ食材です!

 

鍋の〆はお餅。最後に出す野菜にセットしておきました。
I君は同じ野球部だったり、デイキャンプ仲間だったり。
好きな銘柄のビールを覚えてくれていて…Good Job(笑)。
お土産に炊きたてのごはんでおむすびを作りました。
おむすびはデイキャンプ以来? 楽しいごはん会でした☆

 

明けて今日は「福岡友の会」 所属のスーパー主婦に家計簿
のつけ方を習いました。
会場は隣りの春日市内。路線バスで
行ってみました。路線バス…とは言うものの乗車経験がある
区間は博多・天神間と天神・ヤフードーム間の都市部のみ。
ローカル路線の利用はじめて。超ドキドキ!(笑)。

 

降車したバス停のそばに交番! これ幸い! おまわりさんは
道案内が上手(笑)。すんなり目的地に着きました。
片道220円のバス旅、無事終了です(笑)。

 

スーパー主婦と使っている家計簿だけは同じ。つけ方が
自己流なので機能性ゼロ状態(笑)。意味不明な部分を解決。
それから解釈が違っていた箇所も訂正していただきました。

続いて来(2013) 年の副食費予算の立て方を習いました。
1ヶ月に使える予算です。(予算額の) 計算方法は
摂りたい食品の一覧表と、界隈のスーパーの平均価格表参考。

40代夫婦ふたり暮らしだと…1日977円になりました。
キリのいいところで1日1000円にしました。
これを1ヶ月、×30日で計算。我が家の1ヶ月の副食費
予算は月3万円!

このような感じで主食費や調味料費、光熱費、住居・家具費、
保健・衛生費…と15ある費目ごとに予算を出していきます。

我が家の場合、大金を残すということはもちろん、どうにか
なると思っていたことも、どうにもならなくなりそうなので、
“せめて安定して暮らせるように” という設定にしてみました♪

費目ごとに予算を決めたことで、今月はもう少し使えるなとか、
そろそろ控えようかなとか、それなりに目安が出来る(はず・笑)。

何しろ、いつの間にか中身が消えてしまう財布しか持って
いないので。これを機会に “どんぶり” は卒業でーす。

「予算と実際が上手くいくのは年金生活の今よ」 とか
「20年やって予算を守れるようになったと」 とベテランの
スーパー主婦たちが教えてくれました。
そんなものなんだ~完璧になるには年月重ねないと(笑)。

 

お茶とお菓子をごちそうになりました。
「食」 のスーパー主婦のお手製です!! 伺うとスーパー主婦
たちはそれぞれにお得意の分野をお持ちだそうです。すごっ!


1. 「衣」…清潔で美しい装い。収納と手入れ。縫うこと。

2. 「食」…バランスの良い食事。心と体の育つ食事。

3. 「住」…時間の使い方。住まいの手入れと掃除。整理と収納。
        土に親しむ。

4. 「家計」…家計簿をつける。予算のある生活。家庭経済に筋道を。
              ライフプランを考える。

5. 「環境」…ものの命を大切に。適量を知る。ゴミの減量。

6. 「子どもの生活」…楽しい子育て。生活リズムを大切に。
               親と子のかかわり。自立を願って。


スーパー主婦たちが共に学び励み合っている6項目です。伺って
いると “主婦がひとつの仕事と化” していて響く言葉がたくさん☆

なお、本日集まった主婦は、仕事を持った主婦、子育て中の主婦、
孫育て中の主婦、介護中の主婦、ご主人さまが単身赴任中の
主婦、転妻(転勤族の妻) の主婦と環境も様々でした。


バスの車窓から見る景色は新鮮! 酒屋さん発見!! 帰りに寄りました。

 

実家の父へ贈る誕生日プレゼントの手配です。
家計簿的には、直系の親への贈物なので“特別費” 。
うふ~費目分けがスムーズに出来るようになりました(笑)。

 

父の好みは辛口。選んでいただいたのは福岡と福島の
お酒です。“ダブル福”!!

 


「真珠の首飾りの少女」 in ベルリン国立美術館展

2012-11-29 14:00:20 | 九州・大分をDrive

わたしは黄色好き。先に開催された九博のゴッホ展でも
ゴッホ・イエローに幸せを分けてもらいました♪


ゴッホが“黄色い家” と呼んだ一軒屋に移った頃、弟へ送った
「ゴッホの手紙」 の中に“フェルメール” が出てきました。
アルルの街は(フェルメールの絵の中の) あの空色と黄色の
配合と同じように甘く魅力的。僕にはこんなに美しくは描けない…と
確かこのような音声ガイドだったような(笑)。


また、近ごろお友だちご夫婦がオランダ旅行から帰国。
土産話に見たかったゴッホの1枚を追って美術館を訪れたことを
聞き、お土産フォトでは街の風景をたくさん見せて
もらいました♪


フェルメールはオランダ人画家。
わたしの中ですご~く楽しみが膨らんでいた特別展でした。




最寄りの西鉄 春日原駅でチケット購入。往復乗車券と
九博入場券他がセット販売されたものでオリジナルのポスト
カード2枚がついています。
今回あ た り☆ 車内でガン見!
「これ絵なの? 光り物が好きね」 と思いました(笑)。

 

太宰府駅下車。天満宮の参道。両脇に梅が枝餅のお店や
土産物屋さんが続いています。街灯は特別展のPR。

 

九博の外観。ミニ丈の紅葉。

 

 

ドイツは東西に分断される前から国家プロジェクトとして
世界各地の美術・芸術品を収集していたそうですね。
今展示は、彫刻、絵画、素描作品。15~18世紀のもの107点!


聖像や宗教画が多い!
クリスマス気分は確実に上がりました(笑)。木彫りの聖像
はじめてかも。そもそも彫刻の世界はまったく分かりませんが、
実家も嫁ぎ先も“南無阿弥陀仏”。木に彫るなら仏像! という
発想しかありませんでした(笑)。


真珠の首飾りの少女(油彩、カンヴァス)。
絵なの? と思いました。真珠と上着の輝き!! 衝撃でした。


大分では湯布院在住の岩田幹彦先生に絵を習っていました。
“光の効果” を強調するには“白く”、影は“黒っぽく” が
方法だったのですが…衝撃!!


光が黄色い!!!!!
ここにも幸せの黄色を見つけました。フェルメール・イエロー(笑)。

 


美術鑑賞のあとにポストカードを買うのが好きで、心に残った
ものや気に入ったものを集めています♪


同じくフェルメールの真珠の(首ではなく) 耳飾りの少女。
青いターバンのフェルメール・ブルーが印象的ですが
これからは フェルメール・イエローにも注目です!


それから(フェルメールと) 同じ時代の静物画を選びました。
油彩、カンヴァスに果物、花、動物、昆虫、ワイングラス、
聖像と華やかに描かれていました。それとデザイン化された
横断歩道マーク調の男の子、真珠の首飾り調の女の子。

 

教科書で習ったベルリンは戦争・冷戦。印象が変わったのは
ドイツ映画「マーサの幸せレシピ」 でした。
ベルリン(国立美術館群) は~世界最大規模のアートな街!!
1階のミュージアムショップで見つけた季節商品?(笑)。

 

帰路。紅葉は散ってもアート!

 

参道はハングル語と中国語が戻っていました。押されたり
割り込まれたり、わめていてたり、いつもの活気と言えば
活気です。とある雑貨屋さんのアンティーク家具。

 

こ れ は 生薬(漢方薬) の薬箱!!

 

天満宮モチーフのおはじき。

今年の“器納め” は女性作家、ペロションさん!
形とサイズは決まってあとは お色。悩み中です。
詳しいお友だち'Sに(色だけに) いろいろ、いろいろ相談中。

文化や言語はまるで違うし、発想や美意識は足元にも
及ばないけれども憧れの作家さんにオーダーするという
至福の悩み(笑)。お色は特に慎重になります。

真珠の耳飾り、(青いターバンの) フェルメール・ブルーは
ラピスラズリをすりつぶして得た色だそうです。

絵画も見てみようかな。図書館行ってみよう(独り言・笑)。


'12 11月 薬膳風クリスマス☆

2012-11-27 17:12:11 | 薬膳教室

外は気温も低くなって、北風が木々の葉を払い落とし、木々や
草は枯れている。動物は“閉臓(臓器を休める) して冬篭り”。
人間も~じっとしておきましょう という時期に入ります。

冬は人体に必要な滋養物質を貯蔵するため「腎」 の働きが
活発になるので、今月のレッスンは「腎」 に注目した献立!

もうすぐX'mas☆ 薬膳風クリスマス☆ も習っちゃった♪

 

キーワードは “陽気を助ける、気を補う・巡らせる、血を補う・
血流を良くする、陰を補充する、臓腑を温めて寒気を散らす”。

日々の献立の考え方としては、カラダ冷やしは厳禁。
生もの、冷たいものはなるべく控える。おさしみ大量は厳禁。
温性、熱性のものを摂ってカラダを冷えから守る。
食材は常温に戻して調理する♪

お茶。先生のブレンドは分かり易くて美味しい!!
杜仲+くるみ+紅茶…温める食材ばかり~。
お茶請けもキーワード食材の組み合わせ!

 

実習の段取りや扱う食材の説明。面白いなあと思うのは、
食材ひとつひとつが必ず性質を持っているということ。カラダを
温める・冷ます…などと(5つに) 分類されています。

ようやく特有の世界観に慣れてきましたが、カラダを温める・
冷ますは、実際の経口温度ではなく、食材が持っている
性質そのもののことだったのですね。わたしのバカバカ!

歓声が上がりました! 薬膳風クリスマス☆
かぶを器にして牛乳×白みそでいただくスープ。かぶは
「腎」 に良くカラダを温めます。

 

赤・黄のパプリカがかわいい!

 

再び歓声が上がりました! 薬膳風クリスマス☆
ほうれん草と白いスフレ。スフレは生薬サンヤク(山薬:山芋の
こと) と卵白。山芋と卵の組み合わせは相性グーだそうです。
ほうれん草はカラダを冷やすので温め食材をプラス。
種実類から、くるみをチョイス! ドレッシングにしています。

 

カラダを温めて滋養効果バッチリなサムゲタン。
6種類の中薬と鶏肉の組み合わせ。じっくり煮込みました。
鶏肉、家庭で一羽丸々が難しかったら、パック売りの鶏でも可!
その場合は “パックの部位を合わせて一羽になるように
買う。骨の髄からエキスをいただきたいので骨付き肉は
外さない” と、こんな奥の手! たちまち敷居が低くなりました(笑)。

 

白和えも いよいよ冬バージョン。
具は造血の大豆、喉に良いれんこん、“冬の色は黒” の黒ごま!

 

ごはんも いよいよ冬バージョン。
気を巡らす生薬チンピ(陳皮:乾燥させた無農薬の温州
みかんの皮)、“冬の色は黒” の黒豆、胃腸の老廃物を
取り除くチンゲン菜!

 

「腎」 の働きを高める和菓子! 木の実を入れた大福です♪

 

あいこ作、発展途上の薬膳スイーツ(笑)。今月は りんご♪
生薬ニッケイ(肉桂:シナモンのこと) を使いました。

 

薬膳アップルパイ!
フィリングに造血と消化、2つの生薬を加えました。
微妙ぉに色がついたかも♪

 

生地は手抜き(笑)。

 

薬膳タルトタタン!
小麦粉はカラダを冷やすので温め種実類くるみを生地にon!

 

型に入れたまま持参しました。

 

気分はクリスマスパーティー☆
クコの実とフェンネルのお茶でいただきました。

 

“腹八分目” が本来なのだけど~それは無理ぃ(爆)。

 


秋の有田陶磁器まつり

2012-11-26 12:38:42 | 九州・大分をDrive

毎年ゴールデンウィーク中に開催される陶器市のような
陽気なお祭り騒ぎとはまるで違うのですが、秋の陶器市も好き!
町の空気がひんやりとして素敵なのです。
「また行くんでしょ」 と警戒をするオットですが運転手なので
大切(笑)。山は紅葉、食卓はクリスマス、お正月準備~な
雰囲気を満喫して来ました♪

 

有田の紅葉、こんなにもキレイだとは! 中でも泉山地区!!
大きなイチョウの樹と日本ではじめて陶石(磁器の原料) が
発見された場所というくらいしか知りませんでした。

 

“四百年かけてひとつの山を焼き物に変えた” と言われる
泉山地区の磁石場(泉山磁石場)。陶石が発見、発掘されて
いた実際の場所です。磁器好きなのでパワースポット的な感じ♪
どんだけ!! 山、がっつり削っちゃってますけど(笑)。

山ひとつを削り取って、更に掘り下げてもいたそうです(驚)。
当時の道具はツルハシなどの人力。まだ埋蔵量はあると
言われながらも廃水の不備などで、現在ではほとんど採掘は
されていないそうです。

 

神社に祭られているお方は李 参平さん。
17c初頭に陶石を発見したご本人です。有田で採れた陶石は
良質で当時は代官所が厳しく管理。利用できる範囲も限られて
いて等級分けされていたそうです。最も上質な陶石は藩の
御用窯が使用。鍋島藩かあ…伊万里と繋がった!(独り言・笑)。

 

李 参平さんに器の良縁祈願(笑)。
はじめに、訪れるたびに気になっていた「有田焼卸団地」 に
行ってみました。“団地”とあるので一般的な団地を想像して
いましたが、フツーの団地、人様の家ではなくて(有田焼の)
卸業者さんが25社も勢揃いするショッピングモールでした(笑)。

 

店前のテーブルコーディネートが素敵!

 

(写真左上の) 赤×藍のボーダーがクリスマスツリーみたい♪
びっくり! 3、4個 大小の茶碗をひっくり返して重ねているだけ
でした。メインの平皿、こ れ は山口洋一さんぽい!! 的中

 

店内には見たこともない山口さん作品の数! 山口さんは
わたし的 “染付二大巨匠” のおひとり。当然、目がギラギラ。
とりあえずオットを店の外に出しました(爆)。ぶどう文様の
七寸皿。平らな面が多い七寸が欲しかったので大っ満足!  
※山口さんはオーダーで1ヵ月~1ヵ月半待ちだそうです。

 

梱包を待つ間にいただいたお茶。お皿が面白かったので
「写真撮らせてください」 と言ったら奥から数枚持ってきて、
ご丁寧に並べてくれました。器を真ん中に話が弾みます。
あ!
オットを思い出しました(爆)。

 

「時間かかったなあ、6000円ぐらい?」 と聞くので
貝になりました(爆)。何やらテントの中にお神輿が。

 

なんと茶碗製!! 飾るだけではなく実際に曳くそうです。

 

あるテントでは割れた茶碗を持ち込んでいる人もいました。
茶碗を供養するのだそうです。他に飲食のテントもありました。
地元洋菓子屋さんのプリン。陶器に入れて蒸しているって。
窯元もさまざま、文様も迷います(笑)。

 

なめらかプリン!

 

同じ洋菓子屋さんの“有田器菓”。ありた かっぷけーきと
言って、栗・抹茶・焼酎あん と4種類ありました。
残念! 栗 売り切れ。優しいお人柄が作るお菓子は本当に
美味しい(と思います)。有田の楽しみがまたひとつ増えました。

 

わたし的“染付二大巨匠”、もうおひとりの作品を求めて
セレクトショップへ。有田の町なかにある染付だけを扱うお店
です。オーナーさんも扱う商品も好きで必ず顔を出します♪

ここの店前、秋はゴールデンウィークと違って、歩行者天国
ではないので車は店前駐車。オットはそこで待つ! みたい
な感じです(笑)。

「今年は人が多いですね」 と入って行ったら開口一番に
「春にたくさんお願いしているの」 とオーナーさん(笑)。
目当ての作家さんをご存知なので、そう教えてくれるのです。

競争率高い作家さんですからねぇ。
来ゴールデンウィークの攻略法を教えていただきました(笑)。

興奮から冷めた翌朝(笑)。
プレートみたいなお皿で朝ごパン。フツーの団地ではなかった
有田焼の団地で見つけました。四種の文様が描かれています。
多様に使えそう♪

 


コストコ更新月

2012-11-25 16:30:33 | menu

コストコの更新月。連休初日に行ってきました。
激込みの予感! 9時過ぎに到着したので店内スイスイ。
カラダを温めるラム肉とエビは絶対に外せない!!
エビは水色(の袋) にしてみました。尾付き、殻を取って
背ワタも処理済み。わりと買っていたオレンジ色(の袋)
よりもサイズが大きい! ラム肉は骨付き。
大人気! 店を出た10時には黒山の人だかり(驚)。

 

1ヵ月早いよ~。一羽丸々の鶏(笑)。

 

足は細めだけど胸板が厚い鶏(笑)。
2人で半身食べたらお腹一杯!

 

見つけた3段のバスケット。キッチンにいいかも!
組み立ててみました。バスケットは固定ではないので
揺れます。バランス取りながら入れないと~(笑)。

 


カリフラワーのポタージュ

2012-11-25 15:17:25 | 旬をゴチになる

野菜の宅配。鍋やスープ、お弁当、常備菜に使い回したら、
10種の野菜も消費が超早かった(笑)。

待ってました! のカリフラワー。
新鮮なカリフラワーって本当に白く光ってる。びっくり!

 

真っ白が美しいポタージュにしました。カリフラワーは見ても
冬っと思うし、ひと口飲んで風味を感じても冬っと思います。
スープの白×器の白…ピントが合わなーい(笑)。

 

クレソンとほうれん草は鍋に使用。
おまけに入っていた新物の柚子こしょうでいただきました♪

 

玉レタス、にんじん、白しめじは沢煮椀風で。

 

野菜にだし汁をかけて、かさを減らしていただきました。
一晩にして2人で1玉食べてしまった! 玉レタス、最高!!

 

チンゲン菜は卵白とじ。

“野菜の味” というのかなあ…汁物を作っても抜群に
美味しい
!! 今回のお届けも大変におごちそうさまでした。

ベジタブルズ http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 


友遠方より来る!

2012-11-24 07:36:42 | 福岡グルメ

“朋あり遠方より来る、また楽しからずや”。
孔子様、おかげさまでと思う論語の一部です(笑)。

19日、四国愛媛から友来る♪
リクエストも含め街歩き+食べ歩きをしました。福岡空港で
約半年振りの再会をしたのちエルカフェ(博多阪急) でひと息。
本日のテオドー(紅茶) と柚子のマカロン。

 

次、ジャック。イートイン(カウンター) で食べました。
さ す が県外問わず有名なパティスリー!
洗練された本当に美しい、美味しいケーキでした。
※撮影の是非を尋ねると(オーナーさんが) 好まない
  とのことなので止めました。

C-inを済ませてデパ地下散歩♪ 彼女とはこの趣味も
一致しています(笑)。博多に移動。水たき 長野(ながの) へ。
本格的な水たきは、わたしもはじめて!
鍋に具を入れる前にまずスープを味わいます。
これが、まったく驚きの美味しさ!!! のっけから虜(笑)。
白菜ではなくキャベツを使っているので、いつまでも
スープが薄くならなくて心底堪能☆
使っている鶏は博多のブランド鶏“華味鶏” だそうです。

 

水たきの〆に炭水化物を摂らなかったので30分ほど歩けば
また復活する胃(爆)。次は雑魚屋へ。

 

ごま鯖!

 

おきゅうと!

 

ビール底無しも一致(笑)。
KIRINフローズンビールでお開き。近況を報告し合ったり、
ウマが合うというのかな~見え通じる感じ(爆)。

 

21日。見送りは福岡空港。そこで、新しい出会いが待って
いました。器が繋いでくれたご縁☆ ちょうど一回り上のお姉さま
ですが、もう嬉しい! の一言しかありません。
今年は何しろ良縁に恵まれている!! 参った神社に感謝せねば(笑)。

 

 


課題! 食卓に要コーディネイト

2012-11-17 08:05:40 | 福岡グルメ

先(10) 月は誕生日月。駅前の うつわギャラリー卓さんでは
全商品10% Offのサービスを受けました♪
お給料、カレンダーとにらめっこしながらサービスが終わる
月末には、もう何年も前に有田陶器市で買った白山陶器の
お皿まで直接持参して「これと同じものを」 とお願いしました。

卓さんは作家ものや窯元もの、陶器から磁器、ガラス、
小物と扱う種類が多く、提案してくれる商品が季節にリンク
しています。九州のものでは白山陶器も扱っているので
助かりました!! あまりに過去の買い物だったので、もはや
廃盤商品かとほとんど諦めていたのですが、おかげで何年か
ぶりに揃いで使えるようになりました。

それから、昨年ひとつ購入していた粥鍋を追加購入しました。
容量が800mlなので、我が家の食欲では、2人にひとつ
では足りませーん(笑)。1人にひとつにしました。

 

最初に使ったのはカレーうどん!
はじめて挑戦をしたメニューが成功した嬉しさと、新しい鍋に
盛れる嬉しさ! 倍幸せでした。

 

次はにゅうめん。

 

粥鍋、1人にひとつ、おひとり鍋にもジャストサイズ! 麺類
にも良い! ご飯も炊いてみたい!。報告に行きました(笑)。

 

愛(自転) 車を止める定位置(笑)。
ここから店内を見るのも好き!

 

マグカップがかわいい♪

 

店内は一部がお正月になっていました。

 

即買い! 縁起箸と懐紙を買いました。

 

気付きもありました!! きっかけはオーナーさん。
「愛子さんは器ばかりだけどテーブルセッティングに
必要な小物はいいと?」 という一言でした。

「は? テーブルセッティングぅ? プレイスマットや
テーブルマットぉ?」・・・提案をいただいみると使用率は
確実に10%以下です(笑)。

こちら方面はこれからお勉強(笑)。
いわゆる“敷くもの”、手はじめに選んだのはお茶碗と
お皿1枚サイズの長方形と鍋にジャストサイズの丸形です。
食卓がなぜか冴えない理由はこれだったか!(笑)。

 

うつわギャラリー卓

http://gallerytaku.ciao.jp/Site/Site/index.html

 


スーパー主婦の家計簿講習会

2012-11-16 15:01:55 | おうち歳時記

あさイチ(NHKの朝の情報番組) で知った“スーパー主婦”。
ちらっと紹介をしていた家計簿が使っているものと同じ!
未だ十分に使いこなせてはいないけれど、使いこなしたい!
と気持ちだけは持っています(笑)。
この家計簿(費目ごとに予算立てをする) の講習会が
大野城市でも開かれると知ったので行ってきました。
生スーパー主婦に会うチャンス!

 

主催は「福岡友の会」。そういえば、あさイチに出ていた
スーパー主婦も「○○友の会 所属」 と紹介されていました。
友の会とは、雑誌『婦人之友』の読者による暮らしの情報交換や
研究・実践を行っている会。日本各地に支部があって、家計、
衣食住の基本、子育て、家事の家族の協力や予定生活など、
気持ちよく暮らすヒント、ノウハウをいっぱいお持ちなんですって。

 

講習会の内容は食費予算の計算方法、予算生活の体験談、
フルタイムで働きながらもスーパー主婦をしている方のお話
など、なかなか勉強になりました。

例えば、フルタイムで働いているスーパー主婦は、家事の
ハードルを下げることで、自身のイライラを解消しているとか。
「家事は60%でオッケーとしよう。夫婦間は80%を目指そう」
と話していました。

 

おぉ! と思う名言も随所に聞けました(笑)。
片付けが最大の準備」 とおっしゃるスーパー主婦がいれば、
男女同権と言いながら、わたしは皿洗いをしているのに
オットはテレビを見ている」 と暮らしのひとコマをユニークに
紹介をするスーパー主婦もいました。

その他に、婦人之友社の出版物や鍋帽子(ティーコゼーの
鍋版のようなもの) の紹介もありました。

また、
講習会には託児もあって講習の途中で預かっている
子どもたちの様子を報告したり(11時には) 手作りパンと
麦茶でおやつを提供するとのアナウンスもありました。
さすがスーパー主婦! 行き届いていて感激しました。

本題の我が家の(来年の) 予算生活については、月末に
“最寄” と呼ばれる集まりがあるので、そこで習うことに
しました。

 

使った資料の後半は、さすがスーパー主婦! という内容。
寝る前にしておく10のこと!

 

非常時の持ち出し品!

 

12月の家事予定!

 

暮れも迫る26日からは日ごとに予定が決まっている(驚)。
やはりすごい、スーパー主婦!!
ばったりと会った芸能人(最近では杉田かおるさん・小柄、
キレイ、気さく) 以上に興奮した生スーパー主婦との
出会いでした(笑)。

Nov 16.


揚げタラのみぞれ鍋

2012-11-15 08:34:06 | 旬をゴチになる

愛(自転) 車に乗るには厳しい季節になったので~
宅配野菜、非常に助かっています(笑)。
加えてこの頃は、保存にお使いください? なのか
ジップロックが添えられています。細やか!!

 

直近の到着便にはなんと茶封筒まで!
銀杏と一緒に入っていました。一瞬はて? 意味が
分からなかったのですが そ う い え ば☆
次女(書友三姉妹、わたし長女) の家族が銀杏をレンジチン
して食べている話を聞いたばかり。次女にお知恵拝借しました!

 

お仕事中に電話してごめんなさい! おかげで大成功☆
銀杏の殻に軽くひびを入れて、茶封筒に入れてレンジチン!
ホクホクでした。みぞれ(大根おろし) 鍋の仕上げに散らし
ました。鍋の具は他に揚げたタラと餅。

 

この鍋を教えてくれたお友だちに感謝! 馴染みが薄かった
真タラも今では旬が楽しみになりました。近所のスーパーの
鮮魚コーナーを見ていると(タラは) そのうち
塩をした外国産
しか並びません。国産でしかも生のタラを食べるなら今のうち!
絶対に食べておこうと思います(笑)。

 

根菜類が、ものすごく美味しくなっています!
にんじん、今回もフルーツ並みの甘さでした。
カットしている間も甘く濃い香り。

 

煮たらもっと甘みが増す感じ。

 

こぼうも香りが濃い!
出身地大分市の吉野という地域に伝わる“とりめし” という
炊き込みご飯を作ってみました。具は ごぼうと鶏肉だけ(笑)。
具がこうも少ないので、どちらにも美味しいダシになって
もらわなくては困ります(笑)。高得点の出来でした♪
素材が良いと魔法がかかりますね☆

 

寒くなるばかりなので、届く野菜を利用して、汁物やスープを
何かしら作っているような(笑)。
蕪があったので、迷わず
ポタージュ! とろみは、残ったごはん
です。
ごはんの粒粒が残るくらいにbamixしました。
食べるスープぽくて食べ応えありました!!


こちらを利用↓

ベジタブルズ http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24