二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

豚肉の牛乳煮込み

2013-01-31 16:42:43 | menu

昼間のおやつは贅沢ぅ。現役のパティシエが目の前!
プリン、スポンジケーキ、パウンドケーキ、生チョコを
作ってくれました。見ているだけで楽しい!

 

実食とお土産付き♪
出来立てが美味しいのはケーキも同じでした!!

 

スイーツ、コーヒー、お喋り、の3点セットはお腹いっぱいに
なります(笑)。晩ごはん作りたくなーいとは言わずに、オットに
空腹具合をちらり聞いてみました。

ああ、ものすごくお腹を空かしているみたい。
久しぶりに買ってみた牛乳もまるで減らないしなー。
迫る消費期限。手持ちの料理本を見たらありました、
(牛乳) 1リットルを即消費する良いレシピが!

豚肩ロース肉(塊) を使う煮込み料理です。
肉の表面を強火で焼いて白ワインをかけて2分ほどふた。
牛乳、にんにく、ローリエを加えて弱火で約40分煮るだけ。
ソースは、にんにくをつぶして煮詰め、塩や薄口しょうゆで
調味します。肉がしっとりやわらか~(だそうです)。

煮汁が美味しかったので次も使える! と(煮詰める前に
)
別の容器に取りました。アレンジも美味しそうです♪

 

凍らせていた豆腐。
本来は豆腐をラップで包んで冷凍するのだそうですが、
そうなの! と気付いた時には凍っていました(笑)。

 

パックのままでも、そこそこスポンジ状(笑)。
れんこんと炒り煮。見た目は湯葉っぽい。
味がしみていて結果オーライ!

 


下仁田ねぎのグラタン

2013-01-29 11:39:16 | 旬をゴチになる

りんごを買いに馴染みの八百屋さんへ。
太ぉい長ねぎがありました。“下仁田ねぎ” だそうです。
(八百屋の) 奥さんにどうやって食べるの? と聞いたら
「このままホイルで巻いて焼けばよか」 と返ってきました。
かなり簡単(笑)。それからスーパーで牛乳を買いました。
ご当地牛乳発見!

 

ほとんどが豆乳なので、久しぶりに飲む牛乳がおいしい!
乳製品ねえ。グラタンが浮かびました。
切り口を上にしてしょうゆを回しかけて…

 

溶けるチーズと牛乳、白みそを合わせたものをねぎに
のせてオーブンへ。

 

芯が甘ぁい!

 

スープは帆立貝柱×大根。帆立は缶詰でしたが大根と
良い組み合わせでした! ごはんは作りおきの鶏そぼろと
いただいた新のりをのせました。最後に新しょうがの
甘酢漬けを添えれば…自家製保存食
の実力発揮!
便利に使えました。

 


わらびもちが入ったぜんざい

2013-01-28 12:47:21 | 福岡グルメ

風が強かったのですがゴルフの練習に行きました。
揃って行ったのは思い出せないくらい前(笑)。
わたしは薬膳の先生のご主人(レッスンプロ) に習った甲斐が
確実に
あって、オットから「なかなか上手くなってるじゃん」 と
言われました。キーっその上から目線っ!
そのうち必ずぎゃふんと言わせるし(笑)。

練習終わりに気になっていたお店でお茶しました。
町屋カフェ 太郎茶屋 鎌倉(武蔵店)。
わらびもちが名物の甘味屋さんです。

温かいぜんざい。わらびもちと黒豆が入っていました。

 

名物のわらびもち。うわっ美味しい。
ひと切れが随分と大きくて食べごたえ十分でした。

 

有明海の~新海苔☆ 熊本出身のお友だちが実家から
届いたという幸を分けてくれました。

 

海苔は1日2枚で医者要らず、だそうですね。新ものは色が
特に黒く濃く、何しろやわらか~い。香りと味もい~い。
直火で軽くあぶっておむすびにしました。朝から贅沢ぅ。

 

庭で採れるというかんきつ類も(はっさくだと思のですが)。
はちみつ漬けにして食べました。おごちそうさま~!!

 


1/18着野菜

2013-01-24 14:43:32 | 旬をゴチになる

先週金曜日に届いたiBox(宅配野菜)。
http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24
葉物が恋しい季節だけにこのボリュームが嬉しかった!!

 

にら、水菜、ぶなしめじ。

 

えびとしょうがを包んだワンタンで鍋です。

 

ああ なんという見当違いっ ワンタンの皮が残ってしまった!
しゃぶしゃぶはしてみたものの…中身がある方が良かった(笑)。

 

ベジタブルズさんが扱っている茸類は本当に立派!
ぶなしめじも1株が大きくて魅力的。
2回に分けて使っています。2回目は豚肉巻き。

 

にんじんは2本、葉付きで届きました。
パセリに近い香りなので同じような使い方をしています。

 

キャベツ1玉。まず葉1枚をひと口食べて美味しいなあと
しみじみ思いました。下手に味をつけるともったいなーい。
これは素材で勝負! と思ったので筑前ハム(ご当地ハム)
のシリーズから塊のベーコンを買ってくることにしました。
キャベツにベーコンと潰したにんにく、少量の水を加えて
蒸しました。完璧!! 一晩で1玉食べちゃった(笑)。

 

常備菜も作りました。鶏そぼろです。

これはもう どう考えても野菜のおかげさまさま!
手を抜いても断然美味しくなっている(笑)。
今週もおごちそうさまでした♪

 


'13 1月 腎機能アップ冷え対策の薬膳

2013-01-22 09:07:17 | 薬膳教室

日曜日は薬膳、2013年の初レッスン! 

今年のお教室テーマは
“食べものの働きを季節の環境や自分の体質に合わせる”
“料理を美味しく体内に届け、あなたとご家族の健康を維持。
 日々の食事から病気を予防しましょう” です。

“自分の体質を知る” ということも学んでいきます。
体調は日によって違うのですが根幹の体質を知っていれば
即ケアできますものね。楽しみです。

 

お勉強。病が深まっていく流れ。
最後に“臓” で発病するという考え方をするそうです。

 

冷え性の分類。
1月の二十四節気は小寒、大寒。一年で一番寒さが厳しい。
けれど今ごろは日がしだいに長くなって春に向かう時期でも
あります。続けて過ごし方(養生法) を習ったのですが、
印象としては、冬の体ケアをしながらも春を迎えるのための
体ケアがはじまっているような感じです。

 

お茶。
生薬タイソウ(ナツメのこと) とよもぎ。どちらも温性食品。

 

冷えの分類で(冷えには) 血が足りていないことが原因に
なっている冷えもありました。ナツメとよもぎで補血。
それから養生法のひとつとして“体温以上のものを摂る” と
いうことを習いました。飲みものも然り。冬も冷えたビールが
好きなわたし。体は冷えて冷蔵庫化しているというのにも
関わらず冷えたビールを体に入れるという…
ドMだ(笑)。

 

季節と臓器の関係。
冬にリンクするのは“腎”。冷えとも関係しているぞー(臓)・笑。
腎は生命力の源。そこに蓄えられている生命力が“熱の素”
で、それが少ないと全身が冷えるのだそうです。症状としては
めまい、むくみ、下痢など。温めると楽になるそうです。


腎機能アップ、冷え対策の薬膳です。

 

鶏肉で北京ダック風。“冷え” と“腎” を補うメニューです。
ポイントは寒性のきゅうりを微涼性のみつ葉に代えている
こと。停滞、停積している血をとかすそうです。ねぎは長ねぎ
も万能ねぎも効能は同じ。体を温めて寒気を散らすそうです。
タレはくるみみそ(くるみ、はちみつ、みそ、しょうゆ)。

 

春餅かと思いきや~大判ぎょうざの皮使い(笑)。
各自、卓上であぶりながらいただきました。
わたしは半生の焼き具合が好み♪

 

体を温めて血を活性化させるなら~えびとにら。
にんにくで炒めてしょうゆで調味。

 

にんじんは身近な補血食品。蒸し煮するサラダです。
組み合わせは生薬カイショウシ(松の実) とレーズン。
調味は塩。例えばレーズンやプルーンなど “黒くてぬたぬた
したもの” の類は血を増やすそうです。

 

先生は今、西太后の人物像が描かれた本を読んでいる
そうで、そこからの一品?(笑)。美に対して貪欲、シミひとつ
なかったという西太后が好んで食べた生薬サンヤク(山芋) です。
山芋は千切り、ミルしたくるみと和えて油揚げにin。
トースターで焼き、万能ねぎをあしらってポン酢やしょうゆで
食べる。千切りにした山芋にプラスすりおろしたにんにくを
和えてもいいそうです。ビールください(笑)。

 

パセリの造血作用を利用したレシピ。
丸にしているは里芋です。藻塩でいただきました。

 

炊飯器の中。スイッチを入れる前に見ました。干貝柱だ! と
声に出して喜んだのですが、しかしそれは干貝柱ではなくて
キンシンサイ(金針菜) という生薬でした。ユリ科で花蕾を
乾燥させたものだそうです。刻んでいたのは茎の部分。ぎょ!
(笑)。

 

ごはんに入れた具材は他に生薬ショウキョウ(生姜) と
油あげ。生姜のミニ知識も習いました。
初旬のものは“子姜”、野菜のひとつとして摂る。
通年出回る辛味が強い根しょうがは“老姜”、薬用となる。
干した生姜は“乾姜”、漢方薬としてよく使われる。
(お腹を) 温める力が強いのは干した“乾姜” だそうです。

汁ものは粕汁。鮭も酒粕も温性。涼性の大根を加えたのは
春に向けての体ケア。春までに胃腸を整えておきましょうの意。

 

デサートはお汁粉。黒ごまで“肝” “腎” を補います。
黒ごまペーストを豆乳でのばして、とろみを上新粉で
つけています。焼いた餅をのせあしらいに生薬クコシ。
クコの実です。

 

実習時間には余裕がありました。
新大久保のコリアタウンでゲットしたというホットックミックスを
手に近づいてくる先生(笑)。レシピはオールハングル文字。
ははーん。先生、丸投げしたなー(爆)。
ええい! 現地屋台を思い出し雰囲気で作りました。

 

ホットックミックス1箱で10枚出来ました。
現地とは違ってノンオイルで焼いたのでツヤ感はないの
ですが意外と美味しい! 

 

持参した薬膳ゼリー。
白ワインゼリーの一部を刻んでみました。キラキラ☆

 

新年の初レッスンなので筆文字を書いてランチョンマットに
してみました。喜んでいただけて嬉しかったです。
先生は玄関にも飾っていました。え! えーーーっ(笑)。

 


パンケーキと薬膳ゼリー

2013-01-19 16:57:53 | 家パン・家お菓子

ランチにパンケーキを焼きました。
F.O.B COOPで見つけたパンケーキミックスです。
お食事系にしようかスイーツ系にしようか迷ったのですが
届いたいちごがあったのでスイーツ系で!

 

ホットケーキのように表面にポツポツが出来るまで焼くと
表面が焦げてしまうので焼き時間が短い(驚)。
はじめに1分30秒、裏返して1分だそうです。

 

乙女仕様で食べました(笑)。

 

明日は薬膳のレッスンなので試作スイーツを作りました。
ヒントは年明け早々に咽頭炎になった苦しい思い出(笑)。
咳や喉に良いような生薬で作りました。

使ったのは「キョウニン」、漢字で書くと「杏仁」 です。
杏の種子の中にある仁を取り出したもので字の如くです。

帰経(きけい。体内に働きかける部位のこと) は、肺 大腸。
咳を鎮めたり、喉を潤したり。肌の乾燥や便秘、むくみにも
作用するとあります。


手に入りやすいのは杏仁霜(あんにんそう)。
杏仁の粉100%です。ベタですが杏仁豆腐を作りました。

 

次に注いだのは白ワインゼリー。ワインは赤も白もカラダを
温める性質の温性。違いは帰経にあります。心 肝 脾は
共通ですが白ワインには肺が含まれています。
ここにもキョウニンと同じような作用が期待できます!
白ワインには腸内殺菌やリラックスという効果もあります。

仕上げも生薬クコシ(クコの実) を使いました。
うふふ。シャンパンゴールドに梅の花が咲いて華やか!

 

昨日出会ったご当地スイーツ(ショコラ味) を食べてみました。
えーーーっ、下におみくじ(笑)。美味しくてファンになりました。
ちなみにオットもショコラ味を食べました。同じく中吉でした。

 


ご当地スイーツ発見!

2013-01-18 16:48:25 | おうち歳時記

目覚めたら雪化粧。積雪3cmだそうです。
道路が凍結しなくて助かりました。

 

9:26の路線バスに乗ってスーパー主婦邸へ。
12月に習った家計簿(婦人之友社) が途中のところで
止っていたので再び習ってきました。

この家計簿の特徴は月々、年間の予算を立てること。
ひとつ例として衣服費の予算の立て方を見せていただき
ました。衣服費には衣料品、靴、クリーニング代、洗剤、
タオル・寝具類他があり、それぞれにこれ位かな? という
金額を入れていきます。これらの合計金額を12ヵ月で
割ったのがひと月の予算。例にあげたお宅の衣服費は
月に1万、年に12万となりました。

 

我が家の番! スーパー主婦がつきっきりで教えてくれました。
おかげで今年の予算が完成しました。

家計簿イコール窮屈、辛抱しないといけない…とあまりいい
印象が無かったのですが、これは少し違うかも!!

純生活費(年間の総収入から税金、社会保険費、預貯金、
生命保険を引いた金額) が明確に数字として出るので
月々に使える金額の上限が見えます!

この使える金額の“上限を知る” ということが、わたし
みたいなどんぶり&ザルには必要でした(笑)。

元旦に“一年の計を立てる”。
末日は1ヵ月を締める。
12月31日に一年を締める。

なんとなくイメージ出来ました!
一年を締めた時、黒字になっていればそれでオッケー、
赤字になっていれば反省すれば良いや? …と、そんな
ゆる~い感じでやってみます
(笑)。

一年の計が元旦ではなく18日にして立つという。
ま、これもアリでしょう(笑)。

 

予算立ては1時間程度で終わりました。ティータイムです。
お手製のケーキをいただきました。ラム酒が香る口当たりの
軽いケーキ。クラッシック サンドケーキのようでした。
家庭のお菓子の域はとっくに越えている!
お教室を主宰しているのかと聞いたら違いました。残念!!

 

最寄りのバス停まで送っていただきました。
待ち時間があったので周辺をお散歩♪ 同じ大野城市ですが
はじめて訪れた地域。ケーキ屋さんを見つけました。

 

ケーキや焼菓子、クロワッサン、ご当地スイーツがありました。
大野城市のキャラクター “大野ジョー” の焼ドーナツが2種類
ありました。ハッピーリングと言って、はちみつとショコラ味
です。それから大野城カステラ…というのもありました。
覚えておこうと思います(笑)。

 

路線バスの終点は馴染みの器屋、ギャラリー卓さんのそば。
寄りました。小皿と手ぬぐいを新調。

暮れに紅白の箸置きでしたが、ひょうたんモチーフをはじめて
買いました(岩田屋)。お正月に使ったのですが、それが意外と
かわいい。たちまちハマりました。

卓さんで扱っている有田焼のシリーズの中にひょうたん柄を
見つけたので取り寄せてもらいました。

それから手ぬぐい。卓さんは手ぬぐいをランチョンマットとして
使っていました。そうか! テーブルの上で自在に大きさを
変化出来る! というのがミソです。そのうち、くたびれてきたら
カットしてお手ふきとしても使えるそうです。なるほど~☆

 

うつわギャラリー卓

http://gallerytaku.ciao.jp/Site/Site/Site/index.html

 


野菜の初荷!

2013-01-18 15:45:45 | 旬をゴチになる

お願いをしている宅配野菜は8日が初荷でした♪ わーい!
今年も美味しくいただきまーす。

ホットプレートを出して、オットがギョーザを焼いている
となりでホイル焼を2つ。
芽キャベツ×トマト と れんこん×カレー粉です。

 

芽キャベツ×トマトの方にチーズをのせました。

 

ここしばらく毎回入ってくるサニーレタス。毎週毎週食べても
美味しい(笑)。今週はかみなり豆腐(木綿豆腐、長ねぎ、
しょうが、ロースハム、ごま油他を和えるだけ) を作って
サニーレタスに包んで食べました。

 

セロリも入っていたのでカレーにしました。軸はスライスして
炒め、葉はローリエと同じタイミングで入れて香りづけに使い
ました。お米はにんじんといっしょに炊いています。

 

ミニ白菜は豚肉とミルフィーユにして食べました。
つなぎの粘りはもちきびです。

 

在庫していた里芋はにんじんと煮ました。

 

白ねぎはブリカマと一緒にグリル。

 

このブリカマがなんとも立派! 天然ものでバリ新鮮!!
買い物から帰ってすぐにマリネしておきました。

 

宅配野菜さまさま♪ 素材が良いので味が簡単に決まります。
野菜運 大吉!!! おごちそうさまでした。

ベジタブルズ http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 

 


森のログレストラン アラスカ

2013-01-16 11:23:49 | 福岡グルメ

15日は小正月。
オットが代休だったので外ランチに出かけました。
週末や休日は激込み! というレストラン狙いです。

 

駐車場に車を止めて150mほど歩きます。

 

冬の森は木々も閉じていてひんやり。見えてきました。

 

11:30オープン。到着12時。平日だからと予約もせず…
これが甘かった! すでに満席で
30分待ち!
テラス席で待ちました。日差しが暖かくて気持ち良かった!
池のような貯水池のような中には枯れた木がわんさか。
それもまた冬景色なり(笑)。

 

ピザとパスタのセットを注文してシェアしました。
どちらのコースにも“今週の気まぐれ” というメニューが
あったのでピザはそれにしてみました。サラダのピザでした。
30cmはありそうなピザで冗談かと思いましたが、生地が
薄焼きのナンのようで軽く、パリパリだったので主には野菜を
食べているみたい。とても満足しました。食べても食べても
野菜だったのですが、ところどころでカリカリベーコンのこくと
フレッシュなマッシュルーム、ビネガーたっぷりのドレッシングが
効くので飽きもせず! パスタは
ペスカトーレ。

 

デザート。オットは「1時間も居た」 と昼食にかけた時間に
驚いていました。お店の雰囲気もスタッフものんびりな感じ。
食事はゆっくりと間隔を置いて運ばれ、ゆっくりと食べる。
ゆっくりとコーヒーを飲む…つい長居をしてしまいます。
回転率が良い訳ない(笑)。ま さ に休日ランチでした♪

 

小正月なので“小豆粥”。お米と小豆を炊き込んで小松菜と
餅を入れました。小正月は
正月中も忙しく働いた女性たちが
やっと一息つける“女正月” とも呼ばれるとオットに言ったの
ですが、後片付けはわたしがしました。ぎょえー!!

 

小正月はまた正月納めでもありますね。
今年のおせち料理のアレンジは“りんご羹” がヒットでした。
フォークで細かくしてヨーグルトをたらり。補血、補腎、
老化防止
の目的で食べているプルーンとも好相性☆

 

森のログレストラン アラスカ

http://www.alaska-web.net/index.html

 

 


釣れたタコと白魚粥

2013-01-13 15:45:57 | 近郊の釣り場

「タコがタコを釣った と言わないでよ」 と呼子から帰宅した
オット。しまった! 先を越されてしまった(笑)。

 

タコ動くんですけど~。それに「料理出来ると~」 と言うような
上から目線も感じます(笑)。サイズ(540g) を実家の父に伝え
処理方と食べ方を習いました。

 

柔らかくゆでて食べました。

 

頭と足の一部はタコ飯にしました。

 

呼子のイカしゅうまい。
“釣れない時の保険” として晩のおかずに買ってきてもらう段取り
でした。釣れているけれど食べたい!! お土産、お土産♪

 

先日、春の七草を「スルーしている」 とオットから言われました。
歳時記に気がつくとは驚き!
“住まいに季節感、食卓に行事食を” と思い、せっせと続けて
いるのでちょっと嬉しい(笑)。

今朝は遅ればせながら~の お粥。お粥は薬膳のレッスンで
年に何度か習う胃腸の不調改善やむくみ取りのごはんです。
おかげで好みの粥のどろどろ感と、効能が期待出来そうな
どろどろ感とがピタリになりました。

 

具材は春の七草から、すずな(蕪) と すずしろ(大根)。
白魚も加えました! お腹に春です♪