博多でかき氷はここ!
今日はラッキー♪
昼12時前、待ち時間なしで入店できました!
宇治ぜんざい、こればかり(笑)。
出てきた出てきた♪
茅乃舎リバレイン店に寄り道。
先日いただいた名入りうちわ、大活躍!
お礼を言って帰りました。
博多でかき氷はここ!
今日はラッキー♪
昼12時前、待ち時間なしで入店できました!
宇治ぜんざい、こればかり(笑)。
出てきた出てきた♪
茅乃舎リバレイン店に寄り道。
先日いただいた名入りうちわ、大活躍!
お礼を言って帰りました。
博多の台所、春吉にある柳橋連合市場。
好き~な乾物屋さんがあるので、時々買い物に行ったり、
友人たちと情報交換をしたりしているのですが、何しろ
酷暑の夏なので、早朝からの開店で助かります。
築70年。戦後の闇市の跡だそう。
ご近所への配達に使う自転車は現役。いい味(笑)。
おかあさん、おじさん、おまけいっぱいありがとう!
マヌコーヒー。朝のコーヒー1杯200円。
この後、ムーミン絵本の世界展へ(博多阪急)。
リトルミイ、ちょいちょい笑える(笑)。
土用干し。
初日、2日目と順調。
3日目は曇ってしまいましたので、室内で晴天待ち。
4日目。
室内でも意外と乾きが進んでいてびっくり。
目安となる梅の重量の約半分に近づいてきました。
太陽が戻ったのでさっそく東へ。
午後から西へ。
梅酢に戻した梅、戻さない梅。
赤じその葉で作ったゆかり。
塩分(15%から) 12%に挑戦した梅干しづくり、終了!
早速ひとつ(笑)。
やった!
良い具合に塩けが遠くて、好みに近づきました。
塩がなれたら、どう変化していくのでしょうか。
これまた楽しみが出来ました。
まずは塩分12% good job!!(笑)。
漬けることよりも “晴天が続く日” を見極めるのが
難しかった、2017年の梅干しづくりでした。やれやれ。
「え、もう(出来たの)?」と、仰天されます(笑)。
ベータカロテンの体内への吸収をよくしたいので
油を使います。
油を入れてよーく熱したフライパンに(へたと種を
除いた) ピーマンを入れて全体を転がします。
火を消して味つけ。
この日は、にんにく醤油です。
長なす、本当に長い(笑)。
近所の直売所にたくさん並んでいて、もう見事です。
40cmぐらいあって2本入り。
1本でものすごい量、と思いつつ揚げました。
続けてなんだか大きいピーマンを揚げ、湯むきを
したミディトマト、それらをだしに浸けました。
真夏の揚げ物。
食べると美味しいので頑張れます(笑)。
季節の終わりの18日あまりが、陰陽五行説にいう「土」、
土用です。今ならば立秋までの期間。
期間中は夏本来の特徴が最も強まるので(夏の土用は
身体の “熱” ) に気をつけています。
夏の土用の丑の日。
わが家は “牛” 、カルビごはんにしました。
コチュジャンベースの調味料で味をつけています。
土用期間は胃腸が弱まるので、胃腸の調子を調えて
くれる大根も具材に。
汁ものは干し椎茸のかきたま汁。
椎茸には胃腸の働きを元気にする働きがあります。
土用に入った、梅雨が明けた、となると気になるのが
琺瑯容器の中の梅。いよいよ土用干しです。
土用干しは、晴天の続く三日三晩と言いますが、
気象が読めないので、晴れが先行する連続三日間を
チェックする程度。
夜は部屋に取り込みます(雨の番をしません)。
特別に急ぐ外出を入れません、遠出も控えます
(雨の番をします)。。。意外と真剣です(笑)。
参考にするのは、新聞の「明日からの天気」の欄、
NHKのデータ放送、スマホの週間天気予報。
どれともにらめっこの結果、まずは本日22日からの
三日間で干してみることに。
本日、さ36度!
午前中は東が定位置。
午後からは西が定位置。
東に干しても、西に干しても太陽の光が強烈!
梅が煮えるよう(笑)。
これ、ガラス?
(今年の) 春頃、骨董屋さんにポツリとありました。
ポツリ具合がとても良く、次に行ったら、灯りが
点いていました。
頭に描くマイホームは水回りが集約された白い空間。
そこの照明にイケるかも!
オットが帰宅したら事後報告。
ダメ出しをくらったら、セカンドトイレ、あるいは
屋外灯だな(笑)。にしても、カラフルなお花。細かい!
半夏の花が咲く頃、7月のレッスンが無事に終了しました。
ご参加をいただきましてありがとうございました!
お菓子とお茶。
博多の7月は山笠。
山笠の起源には災いを鎮めるという意味もあるそう
なので(豪雨災害を受け) 是非に!と思いました。
焼菓子はハスカップとあんずのケーキ。
こちらは自家製ジャムからの展開でお手製です。
お茶は十薬、どくだみ茶。
新物を友人が分けてくれました。
今月の「暦のワークショップ」。
テーマは季節の果物。桃のコンポートを作りました。
夏の「苦み」を活かすよう、レモンを取り出す
タイミングにひと工夫。煮汁ごと冷蔵庫にひと晩
おいて欲しかったので、各自お持ち帰りをいただきました。
食前のドリンクは梅スムージー。
お食事は、陰陽五行を活かす体調管理、家庭でできる
薬膳に近い(薬膳風の) お料理をご紹介しています。
(日曜日のクラスは調理実習があります)。
7月は七夕、梅雨明け、夏土用の月。
特徴としては暑さが極まるころ。
体の深部に涼を摂り、余熱と疲労を持ちこさない
ような(食材の) 効能・薬効で夏バテを遠ざけました。
また土用月なので特に、内臓まで冷やさないように、など。
メインは七夕の行事食、七夕素麺。
天の川と2つの星。具材は五色です。
また、陰陽五行説の暦では三伏にあたる月。
陰陽五行が入った国それぞれに夏場の強壮料理が
ありますよね。
スープは韓方からユッケジャンスープにしました。
御飯はトマト塩酢の御結び。
晩夏は完熟トマト!
その燃えるような赤い色は極まる夏(の色) を象徴して
いるよう。露地物がどんどん実るので、どんどん食べ、
時には調味料として食べるのも美味しいですよ。
デザートは甘酒とココナッツのプリン 塩キウイソース。
飲む点滴 甘酒と、食べる点滴 塩キウイでW点滴効果。
プラス解暑、補気、利湿、健胃作用からココナッツを。
お土産に由比缶詰所のツナをいただきました!
おかげでいつものサラダがグレードアップ(笑)。
素敵なお味です♪ おごちそうさまでした!
《予告》2017年 8月の ふじももキッチン
◎ ワークショップ
「重陽の節供」または「月見」
◎ 五季食楽(ご家庭で出来る薬膳風のお料理)
8月、晩夏から初秋。
お盆を過ぎたあたりから実りの秋を想う
野菜や果物が次々はじまります。
これらは不思議と秋の五臓「肺」を潤します。
暑さが厳しく残りそうです。
乗り切りましょう!
◎ 8月の開催は19日(土)、20日(日)。
場所:大分県大分市。
いずれも満席を頂戴しています。
ご参加の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
オットの仕事の関係で7月の訪道中止。
道内で収穫期を迎えるハスカップ狩りを計画していました。
お世話になるのは札幌に暮らす知り合い邸。
知り合いはオットの元上官でもあります。
こんな時、家を守るのは家族の仕事!と暗黙の了解ですね。
ほどなく「ハスカップ送るよ」と連絡をいただきました。
わざわざ美唄まで出かけくれたそうです。
奥様と「ドライブデート出来て楽しかった―」と言って
いただきました。ただただ感謝!
摘みたてのハスカップ。
品種改良が進んだか?
強い酸味が減ってとても食べやすーい(驚)。
食欲に火が点いてしまいそうです。
昨12月の訪道では冷凍ハスカップを使ってジャムを
作りました。とても美味しくて(手前味噌)、たちまち
興味を持ちました。今回はフレッシュなもので作れます。
ハスカップは、アントシアニン、ビタミンCなど。
不老長寿の実とも習いました。
どれどれ。旬がぎゅっと詰まっている感じはダントツ!
ハスカップの下に北海道小豆が!
うふふ、こちらもサプライズ(笑)。