今日は夏至。
19時38分頃の夕暮れ。
振り返ったら、車の窓にも!
昨日は正月七日。
人日の節供。
七草粥を食す日。
夜が明けたらこの積雪。
空の便は欠航、都市高は通行止め。
静か~な朝。
何年ぶりだろう。カシャ(笑)。
竜宮城みたいな造りだな、と思っていた神社。
閉門ぎりぎり、参拝しました。
華やかな外観と、薄暗くひっそりある平家一門のお墓が
対照的。また、耳なし芳一の舞台となった場所でも
ありました。まんが日本昔ばなしの世界!
対岸は北九州市門司の街。
楽しい一日でした!
にしても、記録に残る御朱印をいただきました。
それはないやろ(笑)。
今月のはじめ、秋晴れの週末を待ってドライブ!
山口県で日本海を見て来ました。
元乃隅稲成(もとのすみいなり) 神社。
連なる123基の鳥居!
参拝のち鳥居をくぐり、もっと日本海に近づこう!
沖に見えるのは龍宮の潮吹き。
タイミングが合えば波しぶきが高ぁく
上がった瞬間が撮れるんですけどね(笑)。
見上げてみよう!
次、ランチ!
案内看板が頼り。
道の駅センザキッチンへ。
山口県のアジフライ定食も美味しかった!
行ったのはここ。
向津具(むかつく) 半島と言うんだそうです。へー。
三連休の最終日。
出張するオットをベランダからも見送りました。
雪道なのに自転車。ひえー!
空を見上げたらつららが下がっていました♪
うぅーーー寒いけどキレイ!秒撮っ(笑)。
福岡の桜、咲いています。
このところ連続で春の日、今日も全開でした!!
こうなると愛車に乗って行動範囲も拡大します(笑)。
薬膳の先生のお宅まで走ってみました。
途中、お気に入りの桜並木を通過♪
「二、三分咲ちゅーところたいね」 と桜の樹の下を散歩中の
おばあちゃまに話しかけられました。「楽しみがいいですね」
と返したら「そうたいね」 とおばあちゃま。博多弁かわいい(笑)。
先生のご自宅まで、向かい風と寄り道も含めて約20分(笑)。
ピーチク、パーチクして帰りました。帰宅したら沈む太陽と
飛行機雲(3本あります) の図、が飛び込んできました。
水色やオレンジ、空全体にグラデーション!!
春の霞というか何とも優しい色で美しい。見とれました。
Mar 29.
土曜日はゴルフレッスン日~なのですが
「雪のため練習場のネットが下がってます、お休みです」 と
先生から連絡をいただきました。先生の御自宅8階のテラス
から練習場のネットが見えるので、それを見ると、営業を
しているか、していないかが分かるという…。
合言葉は(ネットが) “上がってる?下がってる?” です(笑)。
午前中は綿みたいな雪でした。ぼたぼた落ちる雪。
オットから「ぼた餅と違うぞ」 と言われました。
食べるとでも思ったのでしょうか(爆)。
止んでいるうちに買い物へ。とっくに昼も過ぎていたので
イートインが多い近所のイオンにしました。
“カフェ エスカーサ”。番号札1番で待ちました(笑)。
レモンケーキのセット♪ ハートだあ。
オット、ミートソース。揚げたナスが存在感あるカットで
入っていました。ぎょえ、猛スピードで食べた…
雪が空から真下に。積もり始めました。あっという間に真っ白。
降り方も種類も違う雪に驚いています!! つい、足跡(笑)。
今夜はオットが支度する すき焼き。
Feb 18.
「産直屋さんへ お使いがてら河川敷を歩く」 という
シチュエーション(笑)。わ~い♪ 自宅から2、3分の桜です。
御笠川の河川敷。桜が植樹されたのは2004年とありました。
まあ!! 結婚した年と同じ。ご縁を感じますね~(笑)。
ベンチは枝垂れ桜がばっちり☆
さて。ここから橋を渡れば産直屋さんだけど、あえて右へ。
マンションのオーナーさんが教えてくれた桜スポットがあるの
です♪ た の し みっ。
な る ほ ど!! 立派な古木の桜がありました。
わお!! まぶしい
シルエットも雰囲気ありますね~
桜 満喫☆
葉を見たら~桜餅が食べたくなりました(笑)。
向かいの公園のベンチで見た星座☆
春のおおくま座
夏の白鳥座
この屋根、秋・冬Ver.もあるのかな?
寝転がってそう思ったりもしました(笑)。こんなことが最高!!
Apr.6
朝の雨が10時前から雪に変わりました。見下ろした屋根は
この通り。ひゃーっ、積もるのかい?
福岡の冬。温暖な瀬戸内と同じ気候帯の大分とはまるで
違う寒さ。隣の県なのに・・・
昨日、20代の頃に勤めていた会社の先輩が博多出張の帰りに
寄ってくれました。「お土産は~はい、これ。好きやったろ」と先輩。
高まる期待(笑)、キャーーーっ、ゆで餅でした。
ゆで餅は粉生地に餡を包んだ後、平らにしてゆでたもの。
親戚のばあちゃまの十八番で、遊びに行くと言えば作って待って
くれていた思い出のおやつなのです。ばあちゃまのゆで餅は
さつまいもの餡でしたが、この(さつまいも) 餡は鹿の子豆入り。
リッチです(笑)。
とっておきの玄米茶を丁寧に入れて~いざっ。ゆで餅は4つに
分けて重ねました。ミルクレープみたいに食べるのが好き
なので(笑)。う~ん美味しい。ばあちゃまの話を覚えてるんだ~と
感激していると、お茶を噴出しそうな先輩。
「変わらないリアクショーーーン!! 」と大笑いされました。
先輩ったら・・・(あ汗)。
Dec.16