二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

生の黒きくらげ

2013-05-31 15:40:57 | 旬をゴチになる

宅配野菜iBoxの箱を開けてびっくり!
生の黒きくらげが入っていました。
福岡県うきは市産で無農薬、原木栽培をしているそうです。
カルシウムは牛乳の2倍、鉄分はレバーの3倍!
薬膳的には血液の浄化・さらさら効果、疲れ、空咳、口の渇き、
乾燥肌、生活習慣病予防、アンチエイジングに機能します。

 

それからセリ! 春の苦味として馴染みがありますが、この時期
にもあるのですね。黒きくらげとセリはサッとゆでてみじん切り。
炊いたごはんに混ぜました。

 

黒きくらげのぷりぷり、こりこりは和え物にして食べました。
合わせたのは冷蔵庫のストックもので、ゆで鶏とにんじんの
千切りです。2分もかからずに出来ました(笑)。

 

ごぼうはサラダにしました。玉ねぎのみじん切りと白ごま、
マヨネーズとレモン汁で調味しています。白っぽい完成
だったので、再びにんじんの千切りを入れました。

 

トマトが美味しい季節になりました。4個も5個も届けて
いただくと本当に嬉しい!
冷やしてそのまま食べたりもしますが晩ごはんに食べて、
一日の間に溜まった体の中の熱を冷ますようにしています。
甘酢をからめた豚肉、アスパラガスと合わせました。

 

ブナシメジはあらかじめ軸を落としてほぐしてある処理済が
届きました。袋ごとフライパンの上で開け、そのままどばっ!
牛の切り落とし肉と炒めて常備菜にしました。主にお弁当の
おかずとして使ったのですが、その時には再びにんじんの
千切りを入れました。にんじんの保存は(にんじん) 1本分
がちょうど入る大きさの瓶を使っています。回転率良いです!!

 

大根も届きました。煮物? があまり浮かばないので
まずは大根おろしで食べました。しらすが、お重い! と
いうほどのせるのが好きです。

 

キャベツは小ぶりのボール形のグリーンボールが届きました。
葉が厚くてしっかりしていたのでゆでました。豚肉をゆで、
トマトを添え、ナンプラーベースのソースで食べました。

 

グリーンボールと豚肉は翌日のお弁当用に使い回し。
そろそろ賞味期限があやしい焼肉のタレで調味(笑)。
お弁当箱は、保温タイプから黄色いお弁当に戻りました。
しばらくは気分が変って楽しかったのですが、来る日も
来る日も作るとさすがにドン詰まります(笑)。
楽しくしようと思い金曜日はごはんの詰め方を変えることに
しました。今日は俵形のおむすび!
“明日は休み” のメッセージです(笑)。

 

今週もおごちそうさまでした。

 iBox(宅配野菜)
http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 


長~~~い あんぱん

2013-05-30 14:56:34 | 家パン・家お菓子

手ごねのパン教室。今月はあんぱんでした。
お教室に着いて、先生にご挨拶をして、テーブルの用意に
きゃあきゃあ言っていると、
ランチに食べるあんぱんがホイロ
(2次発酵) を終えるタイミングでした。
生地の中央に穴を開けて~たまごをぬって~と焼成をしました。

 

レッスン開始。材料を計量して、生地をこねる、1次発酵。
1次発酵の時間を利用してランチの支度です。
毎回、パンに合う食事も教えて
いただきます。
マッシュルームのソースを習いました。魚はサーモンですが、

肉の場合は粒マスタードを加えるとよいそうです。
焼きたてのあんぱんも並べていただきまーす!!

 

あまりに美味しくて、2つも食べてしまった!!

 

食事が終わる頃にこねた生地の1次発酵が終わりました。
あんを詰めて2次発酵です。その間にデサート。マンゴープリン
にマンゴーソースです。こちらもレシピ習っちゃった(笑)。

 

各自が実習したパンは、各自がお持ちかえりします♪
ランチに食べたあんぱんは一つずつ丸めたタイプでしたが、
実習ではワクワクするひとアレンジが加わります。
あんぱんを横一列に並べたタイプです。中央にくるみです。

 

完成! 3人で習うクラスなので、三人三様の形になるのが
また面白い! お行儀が悪くなんとも自由な形をしている
のがわたし作です(笑)。

 

帰宅してさっそく、手持ちの刷毛を手入れしました。
レッスンで刷毛を使ったのですが、同時に手入れ法も
教えていただけたのです。ありがとうございます!

まだ温かいあんぱんは駅前のうつわギャラリー卓さんで買った
長いトレイにのせてみました。まるで長いあんぱんの為に
あるようなトレイで何ともテンション上がりました♪
帰宅したオットが、おー! と言って2つ食べました(笑)。

 

うつわギャラリー卓

http://gallerytaku.ciao.jp/Site/Site/index.html

 


そら豆とグリンピース

2013-05-30 14:20:50 | 旬をゴチになる

突然の訃報。ふるさと大分にとんぼ返りしました。
ご遺族とはただ手を握り合うことしかできませんでした。
出棺の時にだけ降った不思議な雨。また涙、涙です。

彼はお出かけが大好きで体調が良いときには一緒に
山にも登りました。それから同じ大学病院で治療をする
仲間でもありました。わたしは不妊治療でしたので、結果に
一喜一憂するときも、彼はいつもいつも、じーっと耳を
傾けてくれました。

彼が幼いときにママから分けてもらった観葉植物が
我が家にあります。これからも大切に育てていくね!
いっぱいありがとう!!! 淋しいです。

 

帰りに同級生が、義母さま作のそら豆とグリンピースを
持たせてくれました。

 

そら豆はポタージュにして、グリンピースはひすい豆に
しました。グリンピースごはんにひすい豆を使いました。
風味も色も素敵すぎ!

 


'13 5月 梅雨に向かう薬膳

2013-05-30 11:58:54 | 薬膳教室

二十四節気で言うと5月は、春から夏へと季節が変わる月。
日本の季節現象は
春から夏に移行する過程に梅雨が
入るので五行説をもとにするとちょっとややこしいのですが。

 

5月のレッスンは、春の終り、初夏、梅雨入りと、
季節の体状態を3つカバーする内容でした。

薬膳では季節を過ごしながら、次の季節に向かう準備も
同時進行していくので、例えば梅雨を健やかに過ごすには、
一つ前の季節「春。(春の) 臓器は肝」 のケアも心がけます。

春に肝気を巡らせることを上手にしていないと、梅雨の邪気
「湿」 の排出がうまく出来ません。「湿」 は実に厄介で、むくみや
冬に急増する冷えのおおもとだと考えられています。

福岡はレッスンの翌日に梅雨入り。梅雨の邪気「湿」 を出す
薬膳も習ったのでジャストタイミングでした!
体の熱を取り除き、
利尿で湿を出す食材を摂ればよいそうです。

その他は「造血」 と「補腎」。補腎はアンチエイジングです。
女性は35歳を過ぎたら年中腎を補うこと! とまるで念仏(笑)。


利き薬膳茶は3種。
ハーブを使ったり、珍しい薬膳食材を使ったりのお茶で、
それぞれに良かったのですが、なかでもフルーツ薬膳茶が
新鮮でした! これは、
旬のフルーツや季節の体状態をカバー
する薬効を持った
フルーツを使うアイデアです。

5月はまた、「造血」 もテーマなので、
血に関係する臓器「肝」
によい薬膳食材のくこの実も入っていました。

甘い香りの薬膳茶! 乙女たちが喜ぶお茶でした(笑)。

 

鶏胸肉とハム。付け合せは黒きくらげとピーマン。
肌寒い日は体を温める鶏肉を。付け合せは血液を浄化
したり、アンチエイジングによい黒きくらげと、梅雨によい
食材のピーマン。ピーマンは梅雨にトラブルが増える
胃腸の調子を整えます。

 

じゃがいもとベーコンのうま煮。じゃがいもは胃腸を丈夫に
します。ベーコンで補血と補腎。えんどう豆は梅雨によい食材。
むくみを取ります。

 

梅雨によい食材の豆(4種類) と新たまねぎを組み
合わせたサラダ。サワークリームを酢とマヨネーズで
のばした白いソースで食べました。

 

補腎、アンチエイジングのための炒飯。
腎には黒い色の食材がよいので、黒きくらげ、黒ごまが
入っています。
黒きくらげの切り方にハッ! みじん切りです(驚)。
黒きくらげは、いわゆるラーメン
のトッピング的な細切りしか
浮かびませんが。これなら摂りやすい!

 

スープは鶏ハムのゆで汁を使いました。
具材はにんじんと緑豆春雨。緑豆は解毒効果やむくみ取り。

 

デザートはキャロット寒天と、そば粉のガレット。
にんじんは造血。そばは体を冷ます性質なので体の
暑さ取りになります。胃もたれや軟便にもよいとされています。
冷えが気になる方は薬味の性質を合わせます。
体を温めるネギやワサビだとバランスがよくなります。

 

そば粉のガレットはシンプルにはちみつをかけると聞いた
のでさらにon! 即席でオレンジソースを作りました。
オレンジの仲間が美味しい季節ですからねえ。3種類も
ブレンドしちゃいました。なんて贅沢! 好評で良かったです(笑)。

 


紅茶の薬膳ケーキ

2013-05-25 13:38:29 | 薬膳教室

目下開発中の薬膳スイーツ。今月のお題は紅茶!
紅茶は明日、久しぶりにレッスンが一緒になるお仲間が
レゼントしてくれました♪ お勉強のメモ付き(笑)。

ふむふむ。メモから紅茶はカラダの余分な水分をとったり、
心の不調を和ませたりする作用がある等と学びました☆

紅茶をベースにさまざまな薬膳食材をブレンドして、
“薬膳茶と化” すると美味しい、飲みやすい、気軽に薬効が
摂れるそう。納得!

お仲間は日本型薬膳研究家として福岡を中心に活躍中。
西洋医学の現場でも日本型薬膳を提唱し、患者さまに
提案&実践をしているプロフェッショナルです。
おまけに博多美人! 来月25日の薬膳in大分にも登場します♪

 

合わせた薬膳食材はなつめ。
胃腸の調子を整えたり、心を穏やかにします。
果実を乾燥させたものを紅茶で煮出してミル。
エキスが出ている紅茶も生地に加えました。

飾りの薬膳食材は杏仁霜とクコの実。
杏仁霜はむくみや肌の乾燥によく、クコの実は疲れ目、
滋養強壮、アンチエイジング! たちまち薬膳スイーツ(笑)。

 

先生邸で見るなり「どこで どこで どこで~」 と鼻息荒げ
大騒ぎをしたドリンクサーバー。こ れ は超急がねば! と
早々にゲットしました。嬉しい! ガラスのドリンクサーバー
は探しもの第2位でした(笑)。


6月25日(火) 薬膳ワークショップin大分


http://www.pref.oita.jp/soshiki/13040/week2013.html

 

 


かつおの大葉衣揚げ

2013-05-25 12:26:12 | 旬をゴチになる

週イチで更新中!
宅配野菜iBoxの野菜で作ったメニューです。

大葉。かつおの唐揚げの衣にしました。
どこの魚屋さんに行ってもかつおのさくがズラリ!
初夏といえばかつおのたたきが好物なのですが、初がつおは
脂が少ないので揚げてもよいと知りやってみました。
白ごまの衣も用意。白ごまは肌の乾燥、シワによい食材!
わたし仕様です(笑)。

 

梅雨入りまでカウントダウン! 梅雨によい食材が入っていま
した。そら豆です。しらすと豆腐で和えました。そら豆は利尿
効果が高いむくみ取りの食材で、梅雨に気をつける臓器「脾」
の働きをよくします。
季節が来ると、季節に摂りたい作用を
持った食材が山海で旬を迎えます。薬膳を習い始めて知った
旬の大切さです。

 

小ねぎ。ゆで鶏のあしらいにしました。
大分県の新土産(とイチオシしている由布院 無量塔むらた) の
粒マスタードでソースを作りました。
器も衣替えを済ませたのでガラス器に盛りました。

 

トマト。おいしい自然塩を少々ふって冷蔵庫で待機!
すると~尚おいしい!!

 

水菜。かき揚げに水菜を使っていた手打ちの蕎麦屋さんが
あって驚き! 手打ちでもなく汁ものでもなく、そばはそばでも
焼きそばなのですが入れてみました(笑)。火を止めてから
加えたのでシャキシャキ!


今週もおごちそうさまでした。

 

iBox(宅配野菜)
http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 


白だし、だしつゆ、酢、ごま油でストック料理

2013-05-24 10:07:08 | menu

薬膳の先生のお知り合いで東京自由が丘を拠点に
国内外でお料理教室を開催している
森圭子先生が来福。
貴重で贅沢なレッスンに参加しました!!

森先生はなんともお達者なアラ80(笑)。
聞かれたので、普段はこんな感じでお料理しています~と
答えたら「経済と計画が下手!」 とのっけから見破られて
しまいました(笑)。

レッスンではおすすめの「料理の素」 の作り方、先生の
お料理哲学の話、保存のコツ、大根1本を使い切る方法、
などを習いました。使う調味料は白だし、だしつゆ(めんつゆ)、
酢。使う油はごま油と太白ごま油です。

鶏ひき肉を使った「料理の素」。
小さくまるめてスープの具にしたり、しいたけの肉詰めなどに
展開できます。「料理の素」 はその他に、もやしとにんじん
で習いました。

 

試食は「料理の素」 の展開料理。
鶏ひき肉はお吸い物の具に、にんじんは炒めたひじきに使い
ました。ピンクの麺は梅そうめん。これは先生から参加者への
お土産で、先日ドイツで開催したお料理教室で特に好評だった
水菜との組み合わせだそうです。

麺はゆでるとパッと鮮やかになり梅の風味もしっかり!
味付けは白だしと米酢です。とても美味しい麺とつゆでした。

ごはんは混ぜごはん。大根の皮と桜海老に白だしで味をつけた
もので、あしらしはサッとゆでた大根葉です。

 

『時間の貯金、心の貯金、お金の貯金』 が先生のお料理
哲学。「料理の素」 はゆでてだし(だしつゆや白だし) と酢で
薄く調味するだけなのですが、野菜の水気をしっかり切る
ことで軽く2週間は保存可能だそうです。

「美味しい・不味いは水との関係。わたしたちの湯上りと
同じように、野菜もしっかりふいてあげてね」 と説明があり
ました。長持ちさせるコツのもうひとつは汚れた箸を
使わないことでした。

それから昆布水、昆布酢はあると便利だと習いました。
昆布水ならおだし! と発想がいくのですが、昆布酢の展開
なんて考えにくくせいぜい使っても寿司飯ぐらい(笑)。
先生はハープ(タイム) を入れるバージョンもストックしている
そうです。なるほどぉ。これなら洋食にも発想がいきそうです。

 

ものを工夫して料理すること。味は愛で決めること。食材を
決して無駄にしないこと、野菜なら農家に申し訳ないと思う
こと。さらしは一反持っておくこと。冷蔵庫内ではよく使うもの
や使いかけのもの、ストックしているものを目の高さに置くこと。
最低でも週に1回は買い物をしないこと…などなどたくさん
メモが残りました(笑)。

いろいろ語録があるのですが、中でも一番気に入ったのが
「imaginationをdaily使うこと」 という言葉でした。

参加の皆さんがすぐに実践できるように~と「料理の素」 や
調味料、乾物、ゆで方を習ったほうれん草、野菜類など、
お持ちかえりをたくさんいただきました。

 

鶏ひき肉はにんじんと合わせて照り焼きに。
あさりと大根の炒め物はもやしと合わせてスープに
しました。したことと言えばごはんを炊いてアジを塩焼きした
ことくらい。4日ほど出張していたオットが「俺のために
こんなに手をかけてくれなくても良いのに」 と言いました。
ただにっこり笑って反応返し。心の中はしめしめ(爆)。

 


ピクルスふたつと甘夏ピール

2013-05-21 17:56:39 | 旬をゴチになる

JA糸島市の直売所 伊都菜彩(いとさいさい) で買った
玉ねぎときゅうり。どちらも小さいので、これは買いっ!!

 

しめしめピクルスにはジャストサイズ!

 

呼子と、呼子大橋で陸続きになっている加部島(Kabe-Shima)
で買った甘夏みかん。果肉はそのまま食べたり、絞ってジュース
にしたり。

 

皮はピールにしました。薬膳的には香りが気を巡らせてくれます。
苦味がいい具合に抜けて出来ました♪ “甘夏ピール” アリ!
美味しいかもー。

 


呼子と加部島

2013-05-21 15:26:37 | 九州・大分をDrive

「釣り~」 と出かけた呼子の海でしたが強風。
白波が立ってるし! 釣りは中止。久しぶりに観光しました。

 

到着したのは朝9時。朝市(朝市通り) に行きました。
呼子の朝市は元旦を除いて毎日開催しているそうです。

 

加工品にクジラが多い!
呼子はその昔、クジラで栄えた町だそうです。

 

改造自転車(驚)。

 

「お姉さん お姉さん」 と声をかけてくれる店頭のおばさんたち。
私だけに言ってくれているのかと喜んでいたら、どう見ても
おばあちゃんだろ! という人たちにも「お姉さん お姉さん」 と
声をかけてましたー(笑)。

 

手描きの看板。

 

ゆるキャラ。このお店は開店休業? 動かないし(笑)。

 

大きなにんにく! あまりに大きくて、「玉ねぎかと思った」 と
言ったら笑われました(爆)。

 

甘夏みかん!

 

にんにくも甘夏みかんも収穫を迎えた加部島(Kabe-Shima) へ。
呼子大橋を渡れば加部島です。と、その前に弁天島へと続く
遊歩道(呼子大橋の下) を歩いてみました。

 

透明できれいな海でした。風が強くて残念!

 

加部島は海と空と畑の風景が続くのどかな島。
アップダウンしている道がまた素敵!

 

島内を一周しました。

 

甘夏みかんの無人販売所。

 

レシピもいただけます(笑)。

 

カーナビにキャンプ場のマークが出たので行ってみました。
玄界灘を一望するロケーション! 管理棟は閉まっていま
したが自由に入れる感じ。テントサイトは区画された草地。
テーブルとベンチがありました。
「風が強くなければ最高だ」 とオット曰く。

 

キャンプ場は牧場に隣接!

 

呼子台場みなとプラザ(地域の直売所) に移動。
干物とおやつを買って帰りました。

 

唐津の井手ちゃんぽんでランチ。
オットが「美味しいちゃんぽんがあった」 と言っていたお店です。
わたしもお友だちから聞いていました。

 

わ! 美味しい♪
鉢に深さがない(ラーメン鉢ではない) ので、少し甘いなあと
感じたスープも8割はいけました。向こうが並盛り。
手前がそれよりやや少ない盛りです。

 

Tea & Space 基幸庵(きこうあん)。
店前に、ふるさと大分の小鹿田(おんた) 焼が!

 

店内は木の感じが好きー。家作りの参考になりました!

 

珍しー。オットがお抹茶をいただきました。

 

わたしは好物を♪
店内のギャラリーにも素敵な小鹿田焼、しかも好きな作家さん!
ぎょえー、オットが警戒しとる!! 「車に行ってもいいよ」 と言っても
行かないじゃん!! ああ今日はダメだ(笑)。

 

帰宅して晩ごはん。
呼子の直売所で買ったアジのみりん干し、JA糸島市(福岡県)
の直売所で買ったおから、甲イカのフライです。

 

JA糸島市の直売所 伊都菜彩(いとさいさい) は、わたし的
福岡の好きな直売所の第1位!! 小洒落た野菜がたくさん
ありました。トスカーナ バイオレットというミニトマトを買って
みました。わ!!! 美味しー。

 


待っていました宅配野菜!

2013-05-16 08:33:20 | 旬をゴチになる

大型連休中は配達がなかったので、より到着が待ち遠し
かった宅配野菜。箱を開けて春キャベツだ! 大根だ! と
していてたら、しらすおろし! パスタ! ロールキャベツ! と
食べたいものが次々出てきました(笑)。

 

しらすより、ちりめんじゃこの方がなじみの味なのですが、
しらすの方が季節限定な感じ! 買った日にオリーブオイルに
漬け、まずは大根おろしとレモンで食べました。
しらすが「うっ、重い!」 というくらいに大根おろしをのせました(笑)。

 

春キャベツは自家製ツナとパスタに。
一緒に届いたゆで筍も加えました。

 

春キャベツは1枚が広げた手よりも大きく包みたい衝動に(笑)。
ベランダ菜園のねぎで真ん中を結びました。

 

ベランダ菜園のねぎがまた伸びた!
一気に収穫をして緑豆春雨と炒めました。春雨やもやしの
材料にもなる緑豆は体の中の余分な熱をとる、解毒効果、
むくみによいなど薬膳としても機能します。気温が一気に
夏日になってしまったので夏によいとされる食材も食べました。

 

アスパラはあさりのバターライスの彩りにしました。ゆで筍は
細く切り、おかずやお弁当にちょいちょい入れました(笑)。

 

近茶流の嗣家が、あじの南蛮漬けをやっていました。
豆あじの下ごしらえが気持ち良さそう!
エラブタから指ですーっ。腹わたを出していました。
好奇心わくわく(笑)。スーパーで豆あじと表示のあった
あじは、すでに“豆” の域を越えている大きさでしたが
とりあえずやってみました。あまり気持ちの良い作業では
ありませんでしたが簡単に下ごしらえが出来ました(笑)。

「“豆” の域を越えている豆あじの南蛮漬け」 と添えて
食卓に運んだらオットが豆あじ(の言葉) に反応。

味じゃなくてそこかよ!
「(針をたくさんつける) サビキ釣りに行こう!」 と話が
まとまりました。

今週もおごちそうさまでした。

iBox(宅配野菜)
http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24