二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

鈍行列車に乗って北九州へ

2012-03-31 22:37:07 | 筆文字を書こう

昨夜仕込んで一晩置いた菜の花の甘酢浸け。
朝ごはんに出しました。緑の色が抜けたのは残念だったけど、
とっても美味しい♪

 

メインはお気に入りの目玉焼きバーガー。

 

オットは出勤なので、お弁当作り。リクエストはおむすび弁当。
40過ぎのおっさんにパンダ仕様(笑)。

 

わたしは北九州 八幡(Yahata) まで。
鈍行列車、片道1時間20分のプチ旅です。
向ったのは折尾(orio) 駅。条幅教室でご一緒している
Kばやし先生と開催中の書道展に行くので待ち合わせです。
ご親切に会場と駅の間を送迎して下さいました。

 

伺った書道展は、同じく条幅教室でお世話になっている
F先生にお声をかけていただいたもの。F先生がお住まいの
北九州地方、そこの先生方で組織している “書道クラブ”
主催によるものです。生徒部(幼児~中3) の作品展でした。

 

会場に着いてまず目に飛び込んだのは、カラー表装の
キレイさ!! 伺うと「桜の季節だからかな」 とのことでしたが、
パステル調で素敵でした♪

 

こちらは小学5年生の作品。大人顔負けの文字だと
思いました。作品に名を書いて落款印を押す…文字を
書くことと同時に、一枚をひとつの作品として仕上げる、
完成させる方法も学んでいるのですね。

 

わたしが一番好きな年代、小学1年生未満の作品です。
成長すると、もう二度と書けない文字の素直さ、元気さ!!
子らの秘めたパワーも紙面に爆発していて微笑ましい。
見ては、にやけてしまいます。大好き(笑)。
小さな手で大きな筆を精一杯持って練習をしたのだろう
思います。頑張りが清々しいし感激です。
“かわいい” の一言に尽きます。

 

もっと小さい子の硬筆(笑)。
タイミングよく、BGMがミッキーマウスマーチに変わりました♪

 

とある先生が一枚の作品を見つめて
「じゃあ、二番目が広いのかしら? 一体どういう意味?」 と
不思議にしています。「せ先生、(珍しいかもしれませんが)
な名前ですよ、名前」・・・先生本日も天然なり。
しばらくお腹を抱えて笑いました(笑)。

 

笑い話はさておき、転勤生活が終わって住まいも
落ち着いたならば、わたしもお教室を持ちたいので、
見聞きしたことがとっても勉強、経験になりました。
子ども達の作品展ぽく、会場の雰囲気、表装やBGMも
楽しくて素敵だなあと思いましたし、主催の先生方の
しつらえ、センスきらり☆でした。
また、素晴らしい先生方との出逢いもありました。
F先生、Kばやし先生、ありがとうございました♪
かなり興奮したので、クールダウンが必要でした。
見つけたモナカが美味しかったです(笑)。

 

車窓から4.11オープンの “IKEA 福岡新宮” が見えました。
九州初!。新宮町に出来ているとは聞いていたのですが
ここなのですね。JR鹿児島本線 新宮中央駅の真ん前です。
博多駅からは約25分くらいです。

Mar 31.


菜の花で薬膳的 瓶詰め。

2012-03-30 22:29:47 | 薬膳教室

今夜は素材そのものが持つ働きを意識してご飯を作って
みました。まだ直売所にあった菜の花から。
使う前に しゃきっと。薬膳の先生的には、なんと湯! に
浸すのです。約50℃の湯。氷水でしゃき、ではありません(驚)。
これは試したくなります。

 

湯が40℃に下がった辺りから、しゃき! 葉が ワッと
広がりました(驚)。

 

これにエビと黒きくらげでの炒め物に。
特に黒きくらげは、知れば知るほどわたしにピッタリっぽい!!
食感はあるけれど無味無臭なのが逆に使い易いことを
発見しました(笑)。味付けは干し貝柱をミルしたものと塩。
なかなか良い!!!

 

一口餃子は焼くだけのものをお持ちかえり。この時季は
にら餃子で。市販品でもチョイスが上手くなりました(笑)。
春に対応する味覚は酢! なので、酢醤油の酢は多めに。

 

…と、タイミングよく薬膳の先生からメール。
返事にいろいろ書いて追伸に“菜の花です” と添えたら、
菜の花を使う薬膳的な瓶詰めを教えて下さいました♪
前にも書きましたが春に対応する味覚は酸! です。
酢を手っ取り早く取るには「甘酢漬け」 という発想なのですが、
その酢、の部分を、酸っぱい生薬の山査子(サンザシ) で
摂るというのです。冷蔵庫にあるからすぐに作りました(笑)。

 

「浸けていれば、欲しいエキス出るわよ!!」 と先生。
先生の“薬膳的 瓶詰め”、
ハードル低すぎてウケる(笑)。

Mar 30.


麹屋 大観

2012-03-30 17:18:17 | 福岡グルメ

今日は金曜日。強風、いや暴風なのですが、明日の
朝食に~と思ってパンを買いに自転車ゴー。
最近のヒット「麹屋 大観」さんです。

 

見つけた当初は、建物の和風な雰囲気、日本画家
横山大観の一枚、麹…の文字に、味噌? お醤油?
酒屋? と勝手に思っていました。

 

ですが、続きを見るとパンの絵!!
パン屋さんなのでした(笑)。

 

リピ買いをするのは、見た目シンプルでフツー、白ごま
ぎっしりのバンズ「サラダロール」 です。理由は原材料!!
がっつり野菜が入っています。原材料にときめくパンも
そうはないので、良いモノ見つけた! パン運上昇! と
思っています(笑)。
“目玉焼きバーガー” にするのが好評です。

Mar 30.


二、三分咲きの桜

2012-03-29 19:36:29 | 空の写真館

福岡の桜、咲いています。
このところ連続で春の日、今日も全開でした!!
こうなると愛車に乗って行動範囲も拡大します(笑)。
薬膳の先生のお宅まで走ってみました。
途中、お気に入りの桜並木を通過♪

 

「二、三分咲ちゅーところたいね」 と桜の樹の下を散歩中の
おばあちゃまに話しかけられました。「楽しみがいいですね」
と返したら「そうたいね」 とおばあちゃま。博多弁かわいい(笑)。

 

先生のご自宅まで、向かい風と寄り道も含めて約20分(笑)。
ピーチク、パーチクして帰りました。帰宅したら沈む太陽と
飛行機雲(3本あります) の図、が飛び込んできました。
水色やオレンジ、空全体にグラデーション!!
春の霞というか何とも優しい色で美しい。見とれました。

Mar 29.


菜の花ドライブ

2012-03-29 10:22:50 | 九州・大分をDrive

オット代休の朝 “美味しい卵焼きにして” とリクエストされました。
メープルシロップと酒を加える、とっておきです。これ、卵液が
サラサラと薄くなるので少々焼き難いのですが叶えてあげよう(笑)。
オットはこの卵焼きに必ず“美味しい” と付けます。お弁当に
入っている卵焼きはフツーの卵焼き…言い分けています(笑)。

 

お出かけ♪ 朝倉市を流れる小石原川の河川敷、菜の花の
じゅうたんを見てきました。

 

ひや~菜の花の香り。春本番!!

 

じゅうたんの真ん中で思いました。
なるほど陽気が立ち上っている、萌え上がっている!!!
「私たち人間も自然の一部」 と考える薬膳的に言えば、カラダの
中で気が頭に向ってぶわーっと立ち・萌え上っているイメージ。
こ、これは “静めないと炎上するぞ” と実感しました。

 

帰り、甘木駅前のお二人(笑)。

 

隣で「腹減ったー」 とオット。腹時計は正確です(笑)。
ランチメニューもあるナナズ グリーンティー。
店内は2月の椿から桜に変わっていました。

 

“豚の赤味噌どんぶり”。オット、ようやく黙る(笑)。

 

“しらすと明太子どんぶり”。

 

黒ごま酢をかけて食べました。

 

お味噌汁かと思いきや、だんご汁(だご汁) でした。
私たちの故郷(大分) の郷土料理です。

 

“しらすと明太子どんぶり” はスモール。食後に
“豆かんフローズン” を食べたかったのです♪
無造作にすくっている寒天の大小がゴツゴツ。
素晴らしいコシ! 絶対良質なのだと思います。ああ天国!!

 

それから店内をしつらえている源氏物語全52帖のアート。
ポストカードにもなっていて素敵☆
春の場面の12枚を お と な買い(笑)。

 

おまけいただいちゃった♪

 

額に入れました♪ わ~い、パステルが春してます!!

Mar 28.


開幕モード

2012-03-27 14:23:38 | とらのり&とらこ

日曜日、朝から そわそわ。
プロ野球交流戦のチケット発売日です。
朝ごはんに この頃買った4寸の鉢、天草白磁を出しました。
少し余ってしまう煮物に最適(笑)。「煮物も違って見える」 と
言ったら「そうでもない」 と返ってきました。キー!!

チケット購入はパソコン、セブンイレブン、ローソンと、
毎年試してみましたが、我が家的にはローソンにツキ☆ が
あるよね、ということになっています。

というわけで、発売の10時5分前にはローソン着。
機械の前にいました。ところが、発売時間の直前になって、
えらく体臭のする中年のカップルが押しのけて割り込んで
きました。一瞬のことで呆気にとられていたら、その彼氏、
マットにつまづいてバランスを壊し、体ごとカタログ立てを
がっしゃーーーん!! 神様は居るなと思いました(笑)。

その行為、注意のひとつでも言おうと思ったのですが、
体臭がきつくて無理。カップルなので、わたし的に言うと
これもWの悲劇です。その場を一時的に離れました(笑)。
加えて言うと、その場にオットが居なくて良かったと思います。
そんなことを絶対に許さない人なので(目撃をしていたら)
現行犯とばかりに、どこまでも追いかけて行って正しますよ。

肝心のチケット(笑)。1度目のトライで取れました!!
試合の両日とも狙っていた席です、ラッキー。今年も両日は
“応援団の中のふたり と化” します。

問題はオットの出張。両日、出張にならないことをお願いを
するしかありません(笑)。オットは帰宅直後に、買った
チケットを初詣で買った破魔矢の前に置き、手を合わせる
という神頼みをしていました・・・あり?(笑)。

 

マリナーズ戦が始まりました。まずはイチロー選手。
まずは見たい! と思うヒットをのっけから。さすがです!!


 

金本選手。入ったーーーっ ホームラン!!!

 

頑張れ~川崎選手!!

 

…と、ノリノリのタイミングでピンポン。
オットが「信じるものはありますか?」「全世界に関することですが」
などと話しかけられています。どんなして返すかなあと聞いて
いたら「それどころじゃない」 と間髪入れず。
勧誘の方は、何か大変なことでもあるのかと
思ったのか、返す
言葉もなく去りました。オットは「…ったく、今は試合だ、試合!
全世界のことなんて考えてられるか!」 とブツブツ言ってました(笑)。

 

マリナーズに勝った阪神、開幕が楽しみです。
開幕モード全開、と気持ちは熱いのですが、寒が戻って
いたので実際には寒い夜。鍋にしました。

 

鍋待ちはアジ。黒ごまを炒ってスパイス調味料と一緒に
まぶし、ごま油で焼いてみました。
「アンチエイジング、腎にはとりあえず黒いもの食っとけ」 の
発想ですが驚きの3ベースヒットでした(笑)。

Mar 25.


'12 3月 春分の薬膳教室

2012-03-26 21:23:24 | 薬膳教室

何しろキレイ! とにかくキレイ!! 春が来た!! 芸術!! と歓声が
上がった一品「つくしと菜の花の和風ゼリー寄せ」です。

 

薬膳て、バリバリに生薬を使うのかなーなんて思っていた
のですが師事する先生は内容を、ふだん食べている野菜、
肉、
魚、その他(例えば豆や海草など) が持つ薬効を
メインに組み立てているので
小難しくありません(笑)。
日々の食卓や
体調にも反映させ易くて楽しいです♪
桑菊茶(そうぎくちゃ) をいただきながら、お教室スタート。

 

桑菊茶は、桑の葉と菊花と甘草(かんぞう) ブレンド。
春風邪、目の赤み、かゆみ、のぼせとめまい…
これって花粉症の症状緩和ですね。

世の中「春」。春に対応する五臓は肝!! 肝と言えば解毒。
ですので春は冬に溜めたもののデトックス期!!
がんばりましょう、わたし(笑)。

それから、陽気の上昇とともに精神、感情も上昇するので、
クールダウンすることも大切!!
いらいらしてオーバーヒートしてはいけませんよ、わたし(笑)。

実習は、その “肝” に効果のある食材中心
口に入れた食べ物が、食材そのものが持っている薬効が、
1番最初に肝! に入っていけば “効果がある” というふうに
なるのでしょうね。中医学では帰経(きけい) と言うと習いました。
献立を見ると1番最初にくる帰経が肝! なもの多数。

 

次に味付け。
春、肝に対応する味覚は「酸味」 なので、献立には甘酢がけと
マリネの “酸” がありました。春野菜の甘酢がけ。
アスパラガス、セロリー、新たまねぎ、うど、パプリカと肝を
補う食材のオンパレード(笑)。

 

いちごのマリネ。これ、トッピングはマスカルポーネ。
いちごもマスカルポーネ(チーズ) も一番に入るのは肝!

 

貝類も一番に入るのは肝! 春野菜と帆立の塩炒め。

 

菜の花も肝! カニも肝! 肝にばかり偏っては逆効果なので
五臓を潤す卵も一緒に使ってバランスを取る。
菜の花の卵とじカニあんかけ。

 

春、春、と言っても、まだまだ風が冷たかったり、寒が戻ったり
するので、体を温める鶏肉! 塩豚ならぬ “塩鶏” を教えて
いただきました。使う部位はモモ。鶏肉の重さに対して3%の
塩をまぶして冷蔵庫で3日寝かせるそうです。

 

塩鶏をゆでて、こんがりと焼いた一品。添えるトマトも肝!
砂糖ひとつまみで焼いています。あしらいはアイスプラント。
畑をやってらっしゃる生徒さんからのプレゼントです。
アイスプラントは食塩水で育てるそうです(驚)。なので
食べたら塩味(驚)。はじめて食べましたが肉厚で美味しい葉!

 

塩鶏のゆで汁はチンゲン菜のスープに。
チンゲン菜も肝! 干しエビも肝!
このスープには生薬、黄耆(おうぎ) を使っています。
薬用部位は根。
食品の薬効がそれでも足りない場合に
だけ生薬をたす、という方法です。ハードル低くて好きです(笑)。

 

ごはんは春菊。春菊も肝!
春に対応する色は青。春に出回る青の野菜 (緑の濃い野菜)、
例えば、ニラ、菜の花、セロリー、せり…どれも肝! なのです。
上手く出来ているなあと思います。

 

“春には芽吹くもの” も良いということで、ふきのとう。
白和えです。トッピングの松の実が食感を変えて合う!!
松の実は生薬。手っ取り早く摂れていいです(笑)。

 

今月からBGMも加わった食後の読み聞かせ。心の栄養です。
わたしなりの薬膳が見えてきた感じです♪

Mar 25.


サバのそぼろ

2012-03-23 21:45:52 | menu

陶磁器フェアで買った器に、手持ちの木蓋をセットして
みました。いい感じ♪ 鍋にもなる! というけれど本当かなあ?
直火で煮物を作ってみました。

 

で出来た!!(笑)。そのまま卓上に。

 

サバ一尾、二枚にしていました。一枚は昨夜 味噌煮に。
味噌煮が出来る間にもう一枚をそぼろにしました。
そぼろは今夜が出番! ご飯にのせました。

 

そぼろには、しょうが、玉ねぎ、人参を入れています。
所どころサバが分かる感じ(笑)。

昨夜から雨がよく降りました。一雨ごとに暖かくなる…
のではなく週末は寒が戻るそうです。
ジグザグ気温、皆さまご自愛のほど♪
Mar 23.


ciliegio チリエージョ

2012-03-23 15:46:21 | 福岡グルメ

今(3)月3日にオープンした中央区桜坂のイタリアンです。
ご夫婦二人でやってらっしゃいます。
こちらの奥様との出会いは、Kottonさんの車の後部座席(笑)。
わたしが以前通っていた薬膳教室に、はじめて参加するから
同乗させてもらう…というシチュエーションでした。

 

あれから1年。オープンおめでとうございます!!!
ご案内をいただいてから、Kottonさんと、気になるね、
気になるね、と話していました。陶磁器フェア行って、
ランチして、お店開店の15時に良い時間だったので
寄ってみました。
突撃にも関わらず(しかもこの日は都合で開店は18時から)
にも関わらずカフェメニューをいただきました。ありがとう!!!!!
ほうじ茶のブリュレ。

 

北イタリアの濃厚ビターチョコレート…のデザート。

 

一口、二口とシェアして食べて、わたし達、感激しました。
もう一組、カウンターにお客様。聞けば(奥様のブログで)
お名前だけは知っていた、呼子のフレンチ “セゾンドール” の
シェフご夫妻。シェフがご主人のお料理をじっくりと食べて
「真面目に修行を積んできた味だ!」 とおっしゃっていた
言葉が印象的です。

 

持ち続けていたご夫婦の夢が叶いましたね。
お二人の思い、こだわりが随所にギュっと詰まった
素晴らしいお店、雰囲気、お味です。セゾンドールの
シェフご夫妻との出会いも “笑” 撃的でしたし(爆)。
帰り、ご主人にお気遣いをいただきました。ありがとう!!
ciliegio(チリエージョ、イタリア語で桜の樹) さん、
今後ともどうぞよろしくね♪

Mar 22.


全国 陶磁器フェア

2012-03-23 13:55:27 | お買い物

お友だち歴1年、同級生のKottonさんも大の器好き!!
「今年も陶磁器フェアあるよ」と言ったら話まとまるの速っっ(笑)。
Kotton Carに乗っけてもらいマリンメッセ福岡に行きました♪

 

目的は2、3、4、5?(笑)。

 

瀬戸織部の「喜多窯 霞仙」。
昨年(同じフェアで) やや楕円 菊型の総織部と出会いました。

 

その総織部、Kottonさんが良い☆ と言い続けてくれて
いるので紹介するのが楽しみでした。

 

ちょっとお勉強しました。七つの釉薬のうちのひとつが織部。
総称して「赤津焼 七釉」 というそうです。

 

わたしがずーっと探している織部は、総織部。
とっても濃厚な深緑でツヤがあるタイプ。ですが未だ出会いが
ありません。作家さんに愚痴ったら、な ん と焼いていただける
とのこと!! きゃあ、嬉しい♪ 細かい注文爆発です(笑)。
展示している作品の中から最もイメージに近かった濃厚な
深緑とツヤ、雰囲気をしつこく見聞きしていただきました(笑)。
絵付けのある絵織部ではなく、器の全体に釉薬のかかった
総織部。平皿七寸をオーダーしました。

 

「絵織部のあれは藤?」 「そう、古い藤の文様」。
わたし名字に藤があるので “藤マニア”(笑)。余談ですが
雅号を霞秀(かしゅう) と言って窯と同じ“霞” の文字が
あります。ご縁としか言えません!!! 握手しました(笑)。

 

純白に惹かれた「天草白磁」。去年このイベントで知ってから
窯元を昨10月に訪ねた陶房 泰(yasu)。
今年も会場内、その純白たるや群を抜いた輝きで美しい!!
窯元を訪れた際、どうしてそんなに純白なの? という質問に
丁寧に答えていただいたり、庭で もてなしをしてもらったりして、
すごく親切な作家さんとご家族なのです(笑)。新作ゲット!!

 

Kottonさんに教えてもらった陶丘工房。熊本天草です。

 

天草は陶石の産地なので、勝手なイメージで、イコール磁器
と思っていましたが、ここは陶器です。
「産地なのに(磁器でないのは) 珍しいですね」 と伺ってみたら
釉薬に陶石を混ぜて使っているそうです。
マットで薄手、柔らかさも感じました。我が家にはないタイプ。
勝手が良さそうな蕎麦猪口サイズから試してみます!

 

会場内を歩いて、Kottonさんの足が止った 陶工房SORA。
三重県からの出展です。ピタリと足が止った理由は土鍋。
好みの形があったと、かわいいを連発(笑)。
彼女、“土鍋を絶対放さない勢い” で抱えていました(爆)。
サイズに迷っている姿を見ていたら、おっとっと~木蓋の
器が気になりました!! 伺えば木蓋は16cm。
そのサイズの木蓋持ってる! と思って買いました(笑)。

 

帰り支度。
Kottonさんが土鍋や器たちにシートベルトしました!!
こんな光景はじめて!!! 大ウケしていたら、フツーにする
と反撃されました(笑)。ホントですか~(爆)。

 

おなか空いた~。ランチもストウブのココットで提供して
いただける住吉の「アン ココット」。リベンジに誘いました(笑)。

 

ああ、ココット・・・・・・また出会えず(笑)。
日替わりにしました。メインは牛ステーキとグリル野菜。
自家製の粒マスタード、とってもフレッシュ!!

 

パン。Kottonさんは「硬いパンはパンじゃない」 とか
言う人なので、一瞬、あ! と思ったのですが、温め具合が
最高なことを知っているので黙って見ていました(笑)。
オリジナルのスパイスをかけてニコニコ食べてました!
笑いっぱなし(爆)。

Mar 22.