タイトルは昨日のドライブをそのまま(笑)。
お隣の佐賀県へは1時間もあれば。先月は唐津と海方面だった
ので今度は山方面! 神埼市(Kanzaki-City)です。
なんでまた(そんなところなの)? とオットは首をかしげましたが、
そこは~そうめんの産地!!
前を走っていたトラックに笑いながら経緯を話しました(笑)。

話は前任地、大分にさかのぼります。
当時、オットはたびたび佐賀県に出張していました。
ある時 同行した上司が奥さんに佐賀土産! と神埼そうめんを
プレゼントして下さったのです。九州のそうめんは、メジャーな
ところで長崎県島原市、マイナーなところで大分県宇佐市ぐらい
しか知らなかったから驚きだった…と。
「食べものの記憶だけは大したものだ」 と、嫌味のひとつでも
言われているうちに着きましたよ!!(笑)。

「神埼宿場茶屋」。
神埼は長崎街道の宿場町だったそうで。分りやすい(笑)。
店内か屋外席。風鈴の音に誘われて~屋外席!!

「そうめんは 流れるほうと、流れないのがありますが」 と、
こんな注文の聞き方(笑)。おばちゃんの接客にクスッ。
流れるほうで2人前!!!(爆)。

薬味、すりおろしたしょうが ではなくて、レモンでした!!
そうめん×レモン。こんな食べ方はじめて♪

替え玉とは言わず~替えそうめん!! と注文します(笑)。
2人前!!! 麺、この艶!! 驚きます♪

衣にそうめんを入れた「神埼コロッケ」。夏はアスパラ入り。

店を出、国道から県道に入ると なんとも のどか♪

中原町。綾部(Ayabe) 八幡宮。ぼた餅!!
「綾部のぼた餅」。独身の頃、佐賀のお土産に何度もいただき
ました。八幡宮にお店は二軒。現地に行くのははじめてだった
ので、ひっそり感がかなり意外でした(笑)。
お土産でいただいていたのは、もう一軒の橋本屋のほう。
なので~食べたことのないお店、喜久屋さんへ。

注文はいくつからでもオッケー♪ 2個と5個で!!
ガラス越しに実演!!

奥に大きなかまど。 あんこ工場だ!!(笑)。

3分と経たないうちに完成。うわっ!! 餅が見えないっ!!!

まあ 良く のびる餅。あんこは・・・近年にない甘さ(驚)。
「綾部のぼた餅」って、こんなに甘かったっけ?
伊勢の赤福をイメージしていたのにな。
さすがの私もノックダウン(笑)。オットは重症。青ざめてました(爆)。

自販機のお茶で復活して鳥栖のプレミアムアウトレット。
近ごろ増床されてコールマン、フィスラー、バーバリー、バナナ リ
パブリック他が入りました。
ま、増えても行くところは決まっていますが(笑)。
オットはPUMA。予定よりも半値で済んだと大袋で出てきました。
私はルク。ディスペンサーボトル買ってグリルパンをチェック。
それからフィスラーでりんごの芯ぬき。秋に備えて!!
これで焼きリンゴ作りにストレスがなくなります(笑)。

アウトレットの帰りはこのパン屋さん、な人も多く駐車場は
各県ナンバー車でいっぱい。クリープラッツ。朝ごはんを調達!!

こちら!!
かわいい朝ごパンでしょ(笑)。子なしですけど(爆)。

Aug 11.