キャンプの朝ごはんはホットサンド。
直火用のホットサンドメーカーを持って行きました。
柄が取り外せるので、自宅キッチンでもコンパクト
収納が出来ている優れものなんです。
焼印もかわいいので気に入っています。
昨夜の残り物ソーセージで作ったミルクスープが
うまくいったので、あとは簡単(笑)。お食事系ホットサンド
は、キャベツ+昨夜の残り物(焼き鳥)+マヨネーズ。
スイーツ系ホットサンドは、kiri+フルーツミックス缶。
どちらも盛り盛り豪快にのせましたが、ギュッと押さえて
しまえばこっちのもの(笑)。火にかけるとパンの焼ける
匂いが♪ 焼き方、オットが上手なんですよ~。
星のふるさと公園は私たちが利用したテントサイトの他、
ロッジ、バンガロー、レストラン、プール、体験型施設や
散策道などがあります。キャンプ2日目は一日をここで
過ごすので時間はたっぷり。
自然湖を囲む遊歩道から歩きました。
山の上まで歩くと秋の気配ちらほら。
テントに戻ってお昼ごはん。
カップ1も残っていなかったお好み焼の粉を使い切り!
エビとイカのお好み焼きです。
仕上げのけずり節と青のりはありません(笑)。
昨夜のうちに作ったおむすびは炭の中で温め直し。
焼肉が残ったので具にしています。
余ったとか、残ったとかのごはんですが、景色と
空気が良いので余計に美味しいのです(笑)。
片付けた後は、ゆっくりと温泉に入りました。
キャンパーは星のふるさと公園内にある温泉宿の露天
風呂を利用するのですが、日替わりで楽しめます。
お湯につかると目の前に広がる景色は、山あいの棚田や
村落、雑木の森です。
景色よし、泉質はトロリ、低温で長風呂可能。
温泉だけの利用も出来るので日帰りプランでもあり!
だと思います。脱衣所の造りが好みなので、マイホーム
の参考になっています。
オットとは温泉横の休憩棟で待ち合わせ。
あれれ~待ちくたびれて昼寝をしていました(笑)。
湯上がりに星野産抹茶のソフトクリームを食べました。
テントに戻ってお手入れ。顔と手とパックをして、
あれれ~気がついたら昼寝をしていました。
すっかりリフレッシュ(笑)。
さてと、晩の用意です。
生サーモン(サク) に玉ねぎ、レモン、タイム、塩
こしょうでホイル包み。
泡で乾杯!
メニューはスペアリブのみそ鍋。
野菜をカットしたら、その先は~お奉行に丸投げ!
〆はお餅とインスタントラーメンだそうです。
キャンプでも宅配野菜が大活躍!
おごちそうさまでした。
iBox(宅配野菜)
http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24