26日、少し早い茅の輪くぐり!
大分県護国神社に行きました。
手水舎の涼。
バケツごとドーンと豪快!
元気がいい、勢いがいい、潔い(笑)。
こここれは大きな茅の輪!
青々として若々しい(笑)。
期待していた夏越の祓(限定) の
縁起物飾りはなかったけれど、
人形(ひとがた) の押印がオリジナルぽくて
良かった。
上半期の厄払い終了!
26日、少し早い茅の輪くぐり!
大分県護国神社に行きました。
手水舎の涼。
バケツごとドーンと豪快!
元気がいい、勢いがいい、潔い(笑)。
こここれは大きな茅の輪!
青々として若々しい(笑)。
期待していた夏越の祓(限定) の
縁起物飾りはなかったけれど、
人形(ひとがた) の押印がオリジナルぽくて
良かった。
上半期の厄払い終了!
那珂川(なかがわ) 市の現人神社。
春からも仕事がうまくいきますように~。
そう、ここは仕事運向上とご縁結びの神様!
わが家は他力本願好き(笑)。
境内のあちらこちらに撮影台があって
楽しい(笑)。
早春を感じた手水舎。
縁起物飾りの黄色もかわいかった。
こちらピンクの縁起物飾り。
鯉を恋、としています。
とってもかわいい神社。
御朱印も日本の行事ごとに絵柄が変わるそう。
2月節分の鬼はおっかなかったけど(笑)。
小豆粥を食べた翌16日。
節分大祭が始まった櫛田神社詣で。
お多福の口をくぐりました。
大きな口をくぐると商売繫盛や福を招く
といわれています。
正月飾りを片付けたら次は節分の室礼。
節分豆と縁起物を飾ろうと思います。
お多福の巨大な面は境内入口の3か所に
あるので、欲深く全部くぐりました(笑)。
撮った2枚、お福分け!
玄関から見えている山並みは四王寺山。
(標高410メートル)。
大野城市、太宰府市、宇美町の2市1町に
またがっていて古代山城の大野城があります。
山は紅葉狩りの名所。
11月中下旬が見ごろだと聞いていたので
間に合うかなあ、遅いかなあ、と
話しつつ今月はじめに行きました。
山は県民の森になっているので
車はそこに駐車。
道中、木々に陽がピンポイントで
当たっていてきれいでした。
見ごろ終わってた(笑)。
もみじ谷に移動。
もっと落葉が進んでいて、足元の
じゅうたんになっていました。
葉の色は赤や黄色が1割、茶色9割。
秋を越え、冬に向かっている
木々の姿が寒々しく見えました。
展望台まで低山登山。
一望するのは筑紫平野。
陽が近くてあったかーい!
11月最後の日曜日。
車両庫にいたドクターイエロー。
やったー!
どうぞ見て下さい、みたいな場所に停車中。
そのうち撮り鉄さんが超本格的なカメラ片手に
やってきて、フェンス越し、狙う位置は
同じだね~と声をかけられました(笑)。
おじさんの腕前、もうぜんぜん違う!
オットはと言うと、職場の子育て世代たちに
電話。もはやイベント告知みたいでした(笑)。
都市伝説では、ドクターイエローを見ると
幸せになるという。
お福分け!
人出多かったら来年だね~
ご時世的な心配をしながら紅葉ドライブ!
まだ早かったな~。
お!ここにもいらっしゃった不動明王。
不動明王は、わたしたち夫婦の生まれ年
十二支御守本尊。そんな御守もあるのね、
と不動明王ファンになりました(笑)。
え!
となりの仏様、どうしたことか頭が無い!
逆に怖いわー。
Go Toのわりに見物客はわずか3組。
不動明王のご利益かもよ(笑)。
滝を背景に年賀状用の2ショット撮影。
何しろ今年最初の2ショット撮影。
変だなあ、映え感ゼロ~(笑)。
画像を確認するたびに笑えるー。
笑いながら山を下りました。
途中、笑えない豪雨の爪痕がそのまま
残っていました。
駐車場を出て、町に向かう道は
美味しい美味しい小城羊羹、
村岡総本舗の本店・資料館前に
続いていました。
村岡羊羹本店もドライブコースに
入れていたのでこれにはびっくり(笑)。
リピ買いは同じ名前の「愛」羊羹!
小倉羊羹でおいしいのです♪
砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード。
肥前長崎から豊前小倉まで北部九州の25宿。
時代は変わってもいい道だと思います(笑)。
待ってました!
大人の遠足の決行日。
ある日、お友だちの写仏を見せてもらったら
とっても線質が美しい、きれいな仏さま。
へーへー聞いて、ご一緒せてもらいました。
佐賀県基山町の本福寺。
善法堂に大きな大きな不動明王さま。
手を合わせていたら写仏というより
まずは写経かな、と心が変わりました(笑)。
写し終わると持ち帰ることも可能だと
言われましたが納経で。
この日は、ちょうど誕生日の翌日だった
というタイミング。
お友だちが来ると必ず昇るという
階段でおすすめの行動をしました。
場所は五重塔から御廟へと続く階段。
年齢の数と同じ階段を昇ったところで
振り返る!というもの。
わたしの年齢ではこんな風景が広がっていました。
階段を昇り切った景色と、階段半ばの景色
とではまるで違う。
なんだかまだまだ先には先がある感じ(笑)。
目指すはお友だちのような写仏!
気に入る写仏が出来たら額装して~
室礼のお道具に使って~と
たちまち新しい一年の目標が出来ました(笑)。
助手席から桜に関係ありそうな道案内を見つけました。
先は細い道の集落。
迷路かと思いましたが着きました。
浅井の一本桜、だそうです。
3月最後の土曜日。
お正月でもないのに神社に行こうと言うオット。
目的地は佐賀県の祐徳稲荷神社。
ははーん。競馬、願かけか!
昇段参拝。
絵馬やお守りなど、うまくいくシリーズが
増えてる?と聞く間もなく、選んでいる
オットの真剣さと言ったら!
実はオット。かつて、ここで参拝したあと
G1成績が記録的に良かったことがあります。
ははーん。
しかし桜の時期がこんなに見事だとは
知りませんでした。
巫女さんに伺ったら8、9分咲きだそうです。
御本殿から見渡した山々。
参道を歩いてみました。
蒸籠の湯気に魅せられました。
酒まんじゅう。
蒸籠から取り出すのかなあと
着席して待っていたら残念!
ほ、ほ、保温ジャーから取り出してくれました(笑)。
湯気にやられた、とおかしくて、
お茶を吹き出しそうになりました(笑)。
美味しので救われました。
神社駐車場の桜。
少し移動して、先ほど御本殿から見渡した山
の方から御本殿を見てみました。
朱が映えています!