二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

2.29でニンニク! 29で肉!

2012-02-29 21:26:09 | menu

2.29 雪が積もって真っ白な朝でした。

 

雪のあとは浄化っぷりが良い(笑)。日中は14℃!

 

夕焼け。お空さんも一日忙しいですね。

 

2.29で “ニンニクの日”、29で “肉の日”…ということで
鶏もも肉を重し焼きしました。ニンニクはすりおろして下味に。
重しは2回りほど小さなフライパンに水をはったもの。
鶏もも肉は皮と脂を除いたのだけど、まあ脂の出てくること
出てくること(驚)。ペーパータオル5枚にもなりました。

 

重しの下にフレッシュなローズマリーを敷いたのでよりマル♪
レモン汁でガツンと肉っっ!! いただきました。
それから家計簿にある開運メニュー(笑)。
“卵料理でより豊かに” とあったので、ゆで卵☆

Feb 29.


'12 2月、冬から早春の薬膳教室

2012-02-27 12:59:30 | 薬膳教室

立春から雨水、啓蟄、春分…と六つの節気が続く春の3ヵ月。
昨日は “冬から春の微妙な時” の養生とレシピを習いました。

立春を過ぎたと言えども・・・や、東風吹けば…の候。
冬の終りから春のはじめの薬膳です。

ウェルカムティーは「ブッシュカンとサンザシ ティー」。
は? 何だそれ。ブツを見て納得!! 仏手柑。

 

輸入柑橘類かと思ったら、福岡県産ですって(驚)。
皮を剥いてスライスしたものをティーポットに入れてました。
柑橘特有の苦味が好みでした♪

この時期に食べるとよい食材を習いながら、ときめいたのは
「起陽草」 の文字!! これで “にら” と読むそうです。
陽気が起つ暖かい春の風に生長する草(笑)。
古代の中国人は粋ですね~。

この時期の過ごし方(養生法) のあとは食養生、調理実習です♪
まだ寒かったりして体がこわばる(血が滞る) ので血行改善。
腎の助け、
肝の働き、肝気を巡らせる、脾胃を養う献立です。

わたしはスイーツ担当!! 白いお餅 “ファジョン” です。
先生のひと技!! 血の巡りをよくする食材をトッピングしています。

 

フライパンで両面焼き

 

先生お手製のリンゴ煮を添えて盛り付け♪

 

きび砂糖とクコエキスでいただきます♪

 

胃にやさしい、生姜で温まりましょうの一品。
ごぼうを豚肉で巻いて みぞれ煮しています。

 

ほうれん草、しいたけ、ひじき、豆腐、ゴマ…
ザ・食べると良いものばかり の白和え(笑)。

 

にんじん、じゃがいも、ゆで卵のサラダ。
和え衣が白みそなのが “みそ” です。

 

まだまだ雪が降ったり、雨が降ったりして身体に「湿」 を取り
入れる
のにどうしてわざわざ主食でお粥、水分ちっくなの?
と 
思うのですが、お粥(お米) の “ねっとりさ” が絡まって
体内の余分な湿を出すそうですね。
箸休めの薬膳漬物「醤ローボー」 まで血流改善の効果!!

 

スープは金柑!! 風味最高!!! 皮を千切りにして使っています。
“起陽草=にら” はここで登場。

 

「身の回りの食材をメインに働きであるとか、効能であるとかを
教えていただけるので毎日の食卓に活用出来ています」…
差し入れた雛おこしでピーチク パーチク(笑)。

 

お茶も “朝鮮人参茶” に変わりました(笑)。

 

そして最後。読み聞かせのサプライズがありました。
お仲間のお一人は読み聞かせ歴十年のベテランさん。
柴田トヨさんの くじけないで と星野富弘さんの詩画集。
一度は読んだ本も聞かせていただくとではまったく違います!!

良いこと知って、美味しいお料理食べて、ピーチク パーチク。
さらに読み聞かせで心の栄養までいただけました。
腹七分じゃなくてもいいのでしょうか(爆)。
血行改善メニューだけに大変 “結構” なお教室でした~(笑)。
Feb 26.


釣果はたこ! たこ焼きにしました。

2012-02-27 10:25:59 | 近郊の釣り場

金曜の夜から糸島へ釣りに出かけたオット。
土曜の昼に “たこ” を連れて帰りました。

 

生きているので・・・
さっさと処理してもらって茹でました!!

 

吊るす?(笑)。

 

たこ焼き!!

 

本日(25日) がジャスト誕生日のエビスビールといただきました♪

 

おチビのたこはホイル焼きで。

 

この時期の糸島はカキ小屋が立ち並びます。大好物と知ってか
オット、お土産にしてくれました。カキ飯と生ぁ1Kg!!

 

白ワイン蒸し

 

ホイル焼き。どちらも絶叫級の美味しさでした♪♪♪

 

以前にやったイカの墨に続いて今回はたこの墨で合作!!
オットが絵を描いて、わたしは文字。
「坊や、たこがたこを釣ったのね」
「うんっ!! 釣ったよ」
・・・なんだか吹き出し(文字) が見えるようです(爆)。

Feb 25.


カフェ 「クラブ ハリエ」

2012-02-24 21:04:39 | 福岡グルメ

日差し暖か~い♪ 朝から出かけていた博多も青空でした。
用が終ったので博多阪急に寄り道。

 

BF1。カフェ「クラブ ハリエ」(たねやのバームクーヘン)。
焼きたてのバームクーヘン食ぁべよっ

め珍しい!! すんなりと座れました。

 

アールグレイ(ミルクにしてみました) で待つことに♪

 

紅茶が美味しそうに入ったところで~

 

運ばれてきました!! 焼きたて♪

 

程よく温かくて食感ふうわり♪ 玉子の風味が分かります。

 

“こってり” でなく甘さ軽ぅぅいぃぃ!!
添えてあった生クリームがよく合うぅぅ。充電完了(笑)。

 

6Fのゴルフ用品。開業1周年記念のバーゲン中。
グローブを新調しました。

 

今度のはキラキラがついています☆

 

地階食料品(うまちか!) はリニューアルオープン。
今夜はお世話になっちゃおう(笑)。
西利(京つけもの) は春キャベツがたくさん♪ なかから
浅漬け“春キャベツのペッパー風味”。

 

酢豚。「こ れ は作って・・・いないよね?」 とオット。
「はい、作ってませーん」(笑)。

Feb 24.


ほうれん草をふりかける?

2012-02-23 21:29:08 | 旬をゴチになる

今朝は雨上がりの直売所。
ぷぷっ ほっほうれん草をふりかけるぅ~?。
サラダほうれん草の食べ方をパックに貼ってあるのですが
ふりかけて! とは、どんなして?(笑)。

 

それから~タアサイ。
中国野菜を作っている方が1名いらっしゃるみたい(珍)!!

 

サラダほうれん草は数日前のご飯、たらとじゃがいもの
クリームソースを展開させた「鮭の予定が帆立に化けたシチュー」
に “ふりかけて” みました(笑)。問題の “ふりかける” の意味は、
レジのお姉さんに「鍋の火を止めて入れて、やや蒸らす感じ?」
と確認、オッケー済みなので
安心して使えました(笑)。

 

タアサイは、オイル蒸しにして塩・こしょう。
小松菜みたいな味。冬の葉だなあと思います。
クセもアクもないから食べやすい!!

直売所でちょっと衝撃(笑)。
やたら葉物野菜の軸部分を見ているおばちゃんがいました。
特にほうれん草はものすごい鼻息(驚)。
ほうれん草に、よほど美味しい見分け方でもあるのかと
チラチラ見ていたらそのおばちゃんが隣りに移動してきました。
こ れ はチャンス?
伺ったら「雨の日こそ出荷の丁寧さがわかると」 と。
「(仕事が) キレイか人の野菜は軸に土がついとらん」 と
教えてくれました。へぇ~~~
Feb 23.


鯛のねぎ蒸し

2012-02-23 12:26:06 | menu

鯛のねぎ蒸し。気を付けたのは鯛の処理だけ。
残っていたうろこを取って
、酒をしっかりと含ませたぐらいです。
長ねぎと鯛を重ねて~今日はバターな気分(笑)。
ですが我が家は無塩バター。鯛に塩・こしょうをふりました。

 

食卓で伊勢しょうゆをたらり☆ 鯛はふっくら、ねぎはとろり~。
スープが抜群に美味しい!! 最後は白いご飯にかけました♪

 

もう一品は伯母(実家の母方) 直伝のぎょうざ!!
具は鶏肉と大葉です。
伯母夫婦は数年前、手作りでログ
ハウスを建てました(驚)。今は山暮らしをしていて、時々
暮らしを知らせるメールがあります。雪化粧した山の話、
近所の温泉の話、わたしの両親と遊んだ話…などなど。
第2、3の青春?を謳歌している伯母の声を聞いたら、
直伝のぎょうざが無性に食べたくなったのです(笑)。
「送って おばちゃん!」 とここまで出ましたが、作ったほうが
速い(笑)。わたしは勝手にショウガを入れています。
つけダレ、伯母は大葉のノンオイルドレッシング。
わたしは柚子胡椒で食べるのが好きです。

“ひなまつりチロルチョコ”。いちごバニラ味 と ふんわり
ピーチ味。一袋に三人官女と五人囃子は入っていますが
お内裏様とお雛様がありません。

「探せばあるはずだ!!」 とこんな時 燃える、揃えたくなる
のはオット(笑)。

一袋 手に持って帰宅したのですが残念。
肝心のお二人の姿はまったく見当たりませんでした。
「袋の中身が見えたから(袋を) 振ったり、引っくり返したり
して並んでいる袋を全部見たのになあ」 と悔しそう(笑)。

いったいお菓子売り場で何をやっているのでしょう(爆)。

Feb 22.


手羽先を分割っ!!

2012-02-22 15:46:58 | menu

セロリーの露地もの、はじめて見ました!!
前日 器屋のオーナーさんに「鶏スープに玉ねぎの
組み合わせが美味しかったよ」 と教えていただいたので、
鶏スープを作ろうと思っていたところ。コレは買い!!

 

手羽先を分割っ!!

 

分割をした先っちょとセロリーの葉、しょうがで取ったスープ。
セロリーの葉はさすが露地もの! 香りが、つ強い(笑)。
作っている途中で半分取り出しました(汗)。
ちなみに茎はかなり頑丈で、筋を包丁ではがすと食べる
ところがなくなる感じ。これはいけません!
ハムと和えて増量しました(笑)。

 

“ご褒美うふふ” の粥鍋に鶏スープと玉ねぎ。

 

お酒と塩で調味。
なかなか終らなかった残り4つのぷち春雨も加えました(笑)。

 

玉ねぎ とろとろ。春雨も有終の美を飾りましたっ♪

 

手羽先の大きい方は真ん中に切り目を入れて、例の
マジカルスパイス(スパイス調味料) をまぶしました。
いつもならすぐに焼きますがちょっとアレンジ。
約3時間ほど置いてみました。220℃のオーブンへ。

 

肉とスパイスがとっても馴染んでいました。
すごく手が込んでいるかのような お味(笑)。しめしめ。

Feb 21.


葉玉ねぎ×豚肉

2012-02-21 16:44:53 | 旬をゴチになる

2週連続のお習字も終ったし、確定申告も終ったしぃ♪
駅前の器ギャラリー卓さんへ!! こんにちは~。
オーナーさんの手描きポスターが迎えてくれます。
卓さんの提案は、いつも変化があって楽しい!!

 

正面に かまどさんの3合炊き。存在感ありますね!
長谷園の新作でしょうか。取っ手がついた土鍋。
“粥鍋” だそうです。か か かわいい!!
「粥はもちろん、スープを作ってそのまま卓上に出しても
演出OK」だそうで…途端に妄想開始(笑)。

 

使い勝手良さそうな粉引きの楕円皿
あれと、これと、ご褒美決定!! 

 

踏み切りを渡ると駅前商店街。八百屋のおじさん こんにちは~。
な ん と葉玉ねぎ50円!! 直売所のものよりも、白い部分が
大きいけれど(謎)。おじさん色々と教えてくれました。
このサイズになると“サラダ玉ねぎ” とも言うそうです。
葉玉ねぎは、新玉ねぎよりも収穫時期がバリ早く、出回る
時期も短いのだそうです。へぇ~貴重。

 

帰宅して、粥鍋と粉引きの手入れ。
土鍋は粥を炊いて、皿は米の研ぎ汁で煮沸しました。

 

せっかくの日差しなので~天日干し!!

 

晩の支度。葉玉ねぎを八百屋のおじさん流にやって
みました。「緑の部分を豚肉と炒めるったい!!」。
豚肉は“ひき肉炒め” を常備しているので簡単でした(笑)。
お お おじさんナイス!!(笑)。

Feb 20.


ナナズ グリーンティー

2012-02-20 16:09:23 | 福岡グルメ

“晴れの日狙い” で確定申告を済ませてきました。
戻りは少ないけれど(確定後は) 一年間どの税金かが減額
されるので意外と大きい! 医療費控除がある間はしています。
会場寄り駅まではJRで。所々に雪が分厚く残っていました。

 

駅そばがイオンモール! 申告書を取りに行った時はざっと
100人以上待ちだったので、長時間待ちを覚悟していましたが
計算、記入、捺印を済ませていたので結果、係の おじさんに
一式を渡すだけで終りました。ものの3分!!
おじさんに「お疲れ様でしたねぇ」 と声をかけられたので
「前にも提出しましたから」 と返したら「ご主人がですよ」
と言われました。はて? パラ・パラと書類をめくって職業欄を
見たようです。「えっ!! この一瞬に(見たの)?」 と言ったら
おじさん、ドヤ顔をしました。

 

エレベーターを下りたら~アンテナ反応(笑)。わお♪

 

抹茶と緑茶、食事、甘味屋さん。九州では一店舗だけだとか!

 

抹茶白玉ぜんざい♪

 

うわぁ 温まる♪

 

素敵だなあと思ったのは味だけではなくて、空間のしつらえ。
なるほど~デザインコンセプトは「現代の茶室」 だそうです。
茶花、2月は椿。

 

それから春夏秋冬も意識していて、壁は源氏物語全52帖の
シリーズで構成されていました。今は冬。そのアートはポスト
カードにも。春 第33帖「藤裏葉」。(名前の) 藤、見つけました♪

 

雪だるまも見つけました♪

Feb 20.


昇段試験 練成講座 2

2012-02-20 14:37:00 | 筆文字を書こう

日曜日の朝。久しぶりにパニーニプレートを出しました。
マフィンにカマンベールチーズとはちみつシロップ。

 

カマンベールとろり。張り切ってお習字行ってきます!

 

外は真っ白。けっこう積もってました(驚)。

 

都市高速は通行止めなので最寄駅まで送ってもらいました。

 

伊都の里。高段位試験の練成講座、3回シリーズの2回目。
3/3階建てのお教室です。練習中は一切の生活音から
解放されるので、黙々と書けます。

 

午前中、ひらがな。
来年度から“メガネ” の形が変わるそうですね。
新しいメガネの形 ↓

 

「試験はどちらのメガネ(の形) ですか?」 の質問。
結果…“従来のメガネ↓で良い” そうです。



あっという間にお昼。

 

密で煮たような さつまいも♪ 美味しい!!!
「替え玉したいっ」 と言ったらとなりの先生がプレゼント
して下さいました(笑)。

 

宮崎県のブランド金柑!! これ、ものすごく甘くて美味しくて
大好き!! わーい、いただいちゃいました♪

 

午後から、草書と隷書。書き込みが足りない書体なので、
確実に書き込むこと! それから緊張感! だそうです。
そろそろ どうしよう…と慌てる時期なので、各書体、
「お取り置きを作っておきましょう」 とのことでした♪

 

講座担当のS井先生の御自宅近くにイオンモールが建設中で
先生は完成していく様を見てワクワクしているのだそうです。
キュート過ぎる先生! 続けて良い言葉のシャワー。
それは昇段試験に向けてのお稽古も同じで “ちょっとずつ、
少しずつ 進化していくこと” がとても大切…と。励まされます!!
帰り、駅のホーム。いい青空♪ 頑張らなくっちゃ!!!

Feb 19.