二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

猿田彦神社

2019-03-25 14:51:03 | 九州・大分をDrive

十干と十二支の組み合わせで庚申(かのえさる
/ こうしん) になった昨日24日、猿田彦神社に
行きました。

 

 

庚申祭は、60日ごと年6回めぐってくるお祭り。
昨日は今年2回目、二番庚申でした。
猿にちなみ、災いがサル(幸福が訪れる)!

 

 

行列覚悟で、と聞いていたので覚悟をして
いましたが御本殿までわずか24分でいけました!

 

 

参拝のあとは授与品の猿面。
猿面は博多人形の職人さんの手作り!

玄関の外壁に掛けることで、災難を避け、幸福を
もたらすと言われています。

猿面はその他、年の最後の庚申の日に返納して
新しい面を受けて新年を迎えたり、猿は木から
落ちないので合格祈願として受ける、ということも
あるそうです。


あんな風に飾るんだねえ。
社務所入口(の上) に飾っていました。

 

 

わが家にやって来た猿面と猿あめ。
猿あめは4月のふじももキッチン用。
春は(季節と体調をリンクさせると) 枝葉を伸ばす
木々のごとく過ごすのが理想ですが、実際は
環境変化などがストレス。
というところから、ストレスがサル!を念じ~
生徒さまと直会。

 


御朱印。

 

 

 


手ごね ベーコンブレッド

2019-03-21 13:03:26 | 家パン・家お菓子

手ごねのパン教室。
今月はお友だちを誘って参加。
ベーコンブレッドを習いました。

黄色のテーブル!

 

 

手でこねたのは、粉チーズを加えた生地。
ここの位置まで延ばします、という地点まで
あと少しで届くようになりました!

一次発酵の間にデリを習い、盛り付け。
食事の際には予め先生が焼いている課題のパンを
いただきます。焼き立て、もしくは温かさの残る
パンで毎月、食べ過ぎ注意報です(笑)。

 

 

生地を成形、ホイロの間にデザート。
桜のフィナンシェがみるみる焼き上がりました。

 

 

みるみるデザートプレートに。

 

 

焼き上がり!
自宅サロンに参加するのも始めてだというお友だち。
終始喜んでくれて、こちらも楽しくなりました。
来月も一緒に行こう!
予約が取れて良かった良かった。

 

 

 


製麺所のたんご汁のだんご

2019-03-21 12:41:31 | menu

大分の郷土料理、だんご汁。
ケンミンショーで連続で取り上げられていて
「へ~、そうなんだ~」と見ていました。

オットの実家近くのスーパーに行くと、袋入りの
だんごが何種類かありました。

買ってみようか、ということになって
選んだのは意外とご近所の製麺所。
2袋で、ひ140円。しかも税込み価格。
え!本当に、とレジで聞き返してしまいました(笑)。

帰福して、だんご汁を改めて作ったというよりも、
お味噌汁に入れて食べてみましたけど、これが
なかなか良かったです。

 

 

 


由布院 玉の湯とアトリエとき

2019-03-21 12:04:47 | 九州・大分をDrive

福岡県うきはから大分県に入り、由布院で休憩。
暮らしの雑貨を見たかったので、亀の井別荘内の
「鍵屋」、それから玉の湯内の「由布院市」に
行きました。

 

 

次にアトリエとき。
木のクラフトショップで、使用する木材が里山
の雑木、というところがスゴい!
ふるさと自慢のショップのひとつです。

 

 

ここでリピートしているのは、木べら。
大小 右利き用と、左利き用とがあって薄くて
軽くて扱いやす~い。

自宅用のほか、「右利き?左利き?」と
聞いては贈り物にすることもあるし、
ふじももキッチンでも使います。
生徒さまにも広がっています(笑)。

 

 

萌えぇ~~~は、このカーブ。
炒めることに特化していて、使いやすい!

 

 

 


うきは市 ミエルのタルト

2019-03-21 11:32:15 | 福岡グルメ

春彼岸の中日(春分の日) を前にした先週の土曜日。
両家のお墓参りを目的に帰省しました。

寄り道をしたかったうきは市!
古い町並みの白壁通りを散歩しました。

 

 

ミエルのタルトで休憩です。

 

 

店内には焼菓子やコンフィチュールがたくさん!
ショーケースには、うきは産の果物を使った
タルトが美味しそう。

二人してショーケースに釘付け(笑)。
やっぱりいちご!
白いちごと、赤いちごをオーダー。
今季初、コールドドリンクと。最高!!





小さい木のボード

2019-03-15 16:20:05 | お買い物

ようやく金曜日。
オットは連日の送別会で、晩ごはんを作らなくて
いい、となったら開放感でいっぱい(笑)。
親しい友人はこれを「風船」と言って笑う
のだけれど、その風船も今週は忙しかった!

今朝は用をササっと片付けてオクタホテル
(セレクトショップ) の蚤の市へ。

熱気ムンムンの中、狙いどーり!
小さい木のボードがありました。

 





ふじももキッチン '19 3月終了

2019-03-06 11:39:53 | 薬膳教室

3月の教室は2日と3日。
無事に終了しました。

桃の花と菜の花で設えた立ち雛。
飾りはまぐりと桃の土鈴を添えて。

 

 

右手に花御札(平安神宮 弥生月は桃)。
その前にSghrのテーブルナプキンホルダーをふたつ。
お雛さまのように見える、と教えてくれた
5歳の女の子のアイデアです(笑)。

 

 

お菓子とお茶。
(ひな祭りの) お祝い感いっぱいに選んでみました。
生徒さまと上巳の厄払い&ガールズパーティー!

桃まんじゅう。
重箱に入れて、蓋オープン!と同時に歓声が
上がる仕掛け。

飴玉のような包みに入った紅白一対のお干菓子。
和三盆糖なので口の中でほ ろ り。
お茶は桃緑茶、桃が香る緑茶。

 

 

ワークショップ。
いただいた合わせ酢の、酸と甘を春季養生に
活かす作り置き、酢漬けじゃこです。
酢の殺菌と防腐・疲労回復などの健康効果と、
血をきれいにして流れをよくするなどの薬膳
効果、それからじゃこの健脳効果を考えました。

合わせ酢と米酢。
合わせる割合は各自のお好みで実習していただき
ました。完成品はお土産です!

 

 


今月の食事(教室では五季食楽と言っています)。
テーマは春めく季節の家庭薬膳。
暦は啓蟄と春分。
三寒四温の候で寒暖差が大きく、そのため
体と心が揺らぎ
やすい。不調を祓います。

食品のチョイスは、薬膳として食べる効果、
季節が見て取れる旬、栄養を考慮。

具体的には、寒さのぶり返しに注意。補養4つ。
補陰のため熱を冷ます。肝をいたわるなどが
メインです。


食前のドリンクは桃の白酒風ドリンク。
補気、補陰に通じます。

春の五色、緑の野菜でまとめたサラダ。
セロリ・アボカド・ブロッコリー・パセリ。
肝と脾を調和させます。




お肉料理は香りつくね。
体と心の揺らぎに香りは有効。
スパイス、香味野菜、ハーブの理気効果。
自家製のハリッサを添えて。



 

魚料理は旬のあさり。
あさりは、貝殻が生薬。
家庭では砂を出してから、殻ごとスープを取るような
ことをすれば(実はもちろん殻からも) 滋養たっぷり!
同時に自然で、ちょうどいい塩味です。

汁椀に新わかめ、菜の花、ミニトマトを盛り
万能ねぎをあしらいました。

 

 

(ワークショップ品の) 酢漬けじゃこを五色の混ぜ
ごはんにアレンジ。じゃこの漬け酢も加えるので
酢飯のようにもなります。
木火土金水、五色の鮮やかな色彩、様々な歯ごたえ
体を目覚めさせます。
“春眠不覚暁” の対策にも。



漢方ティーは、大分県産サフランと枸杞。
サフランは女性特有の不調向き。
枸杞はスーパーフードに選定。
薬膳では肝と腎の機能を高めます。

(ひな祭りの) ひな=ひいな、小さいもの。
小さきもの、可愛らしいものを愛でて心を
浮き立たせることも厄除け(に繋がる)!の
デザートプレート。

3月は七十二候に「菜虫化蝶(なむし ちょうと なる)」
とあるのでカップケーキを蝶々にへんし~ん!



 

今月もご参加いただきありがとうございました。


◎次回は4月6(土)、7(

 暦は清明、穀雨。
 穀雨は春の土用に重なる二十四節気でもあります。


 ワークショップ。
 春の土用は「い」のつくものを食べる!
 これにちなむ内容を企画中。
 

 五季食楽(お食事) は春季養生。
 暦の上では春の終わり、晩春の月。
 春の特徴が極まる土用期間を迎えます。
 
 季節の変化に心身を順応させること。
 それから心の在り様が不調の原因にもなる
 ので(春ならば木が育つように) のびのびと
 し
た気持ちでいることが大切。
 不調を遠ざけましょう!

 
 場所:大分県大分市。


 両日満席を頂戴しています。

 ご参加の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。