近所の商店街でたけのこ、始まりました!
店の奥のストーブの上には大鍋、その中にたけのこ
どっさり。ゆでたてを狙えます(笑)。
我が家の今季初たけのこはマンションのオーナーさん
からいただきました。
「友達のとこでくさ、掘ってきたばかりたい」 という
だけあって、土は濡れていて香りもしました。
オーナーさんの下ゆで方法を聞いてびっくり!
「新鮮かとは塩と唐辛子でゆでればよか」 だそうです。
ぬかで下ゆでをするとどうしてもにおいが残ってしまう
ので、これは良い事を聞きました!!
ぎょ!! 大胆に掘ったみたいで、地下茎ですか~みたいな
ものも付いていますが(笑)。玄関先でひと笑いした後、
塩と唐辛子で下ゆでをしました。これはいい!!!
(ぬかで下ゆでをするよりも) 純粋にたけのこの香りを
楽しめます。なるほどっっ鮮度が命の技ですね☆
キッチンには宅配野菜が届いたばかり♪
ますばわさび菜とフルーツトマトから。
ゆでたけのこをグリルしてサラダにしました。
必ず食べたいたけのこごはん(笑)。
軸下も軟らかく下ゆでが出来たので大きくカット。
早くもたけのこを存分に楽しめた感(笑)。
佐賀県の白石れんこん。甘酢に漬けてみました。
小松菜は和風ナムルで。
その他の宅配内容は、サラダ充実の葉野菜類や
フルーツ並みの甘さの春にんじん、アスパラガスでした。
さもない料理ですが、ずっとおいしくなっています。
ありがたや、ありがたや。
iBox(宅配野菜)
http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24