佐賀県唐津市の唐津神社に行きました。
先日、からつくんちの最中とは知らず、
ものすごい人出だ、と通り過ぎた神社です。
青空に白い鳥居!とても映えていました。
今月2日~4日のからつくんち、15日の七五三と
過ぎた日の参拝。まつりを終え鎮まった空気感
のように感じました。
絵馬。
(からつくんちの) 采配を振るう、の采配が描かれていました。
境内社のひとつ恵比須神社。
オットに注目!
10円を置いて頬をなでなで。
なんだ、それ(爆)。
神社の隣りに曳山の展示場がありました。
参道にお土産、休憩してお茶・おやつ~と
思っていましたが、なかなか見つけられなくて変更!
定番の唐津の和菓子、大原松露饅頭に寄りました。
実は近所にも2店舗あるのですが、話は別。
シチュエーションですかね~美味しかったです(笑)。
虹ノ松原を通りました。
御朱印をいただきました。
御朱印帳の1冊目、これにて終了です。