脳脊髄液減少症患者のつぶやき、「とりあえず、生きてみよか・・・。」

過去から現在へ、脳脊髄液減少症、体験克服記。

脚気論争と脳脊髄液減少症論争の類似点 

2022年03月30日 | つぶやき
(高橋浩一先生のブログで脚気について読み、たしか私も過去に書いたな、と思いだし、探してみたら2つありました。
これより以下の文章は
今から12年前、2010年4月2日9時40分53秒に下書き保存したものです。

脳脊髄液減少症の専門医やその患者たちが医学界や法廷で「そんな事故後遺症ない!」と激しくバッシングされていた時代の文章です。

書き加える事なく、そのまま公開します。
下書きで公開していなかった文章を本日2022年3月30日公開します。下書きなので、誤字脱字、12年前の記事なのでリンク切れあるかもしれません。ご了承ください。)




最初に私に、現在の医学会での脳脊髄液減少症論争と
過去の医学会での脚気論争の類似点について気づかせてくれたのは

今から3年も前、
私の この記事に対してコメントくださった「現役保険営業マン」さんです。

記事のコメント欄をお読みください。

また、
同病患者のろくろさんのブログ内でも過去に
現役保険営業マン様からは「脚気という病の巻き起こした」歴史について教えていただきました。


今から136年も前、脚気という病は原因不明の病でした。

今では
こどもたちは学校の「生活」や「保健」の授業で、
「脚気原因はビタミンB1不足」とごく当たり前に教えられて、
学校のテストでも出題されているはずです。

でも当時は、脚気の原因として、
伝染病説、栄養欠陥説などさまざまな
脚気の原因説を唱える医師たちが、激しい論争を繰り広げていたようです。

脚気の原因が判明している未来の私たちから見たら、
当時の論争はこっけいですが、

当時の医師たちはそれはそれは真剣に

いろいろな自論を繰り広げ、
互いに一歩も譲らなかったようです。

その中で、のちに正しい脚気の原因説を唱えていたと判明したのが
高木兼光  です。

この高木兼光という方、

なんと、慈恵医科大学の前身の学校の創設者なのです。


その慈恵会医科大学に事務局がある、日本脳神経外傷学会が
長い間、「脳脊髄液減少症なんて交通事故で起こりっこない」と否定し続けて、

患者を無理解で苦しめました。

今でも「きわめてまれに起こる事故後遺症」などと言い張って、
現にこうして私という患者を実際に無理解で苦しめています。


かつて脚気の原因をいち早く唱え、当時医学会にバッシングされた経験を持つ
慈恵医科大学の天国にいる創設者である高木兼光は

この現代に巻き起こった脳脊髄液減少症の医学論争を、
どんな思いで天国から見ていることでしょう・・・・。



病の新しい概念を唱えた人と、それを反対の立場で非難する人たちが

100年以上の時を経て、見事に逆転するとは、


なんとも皮肉というか、

何の因果か因縁かと思ってしまいます。


かつて脚気の栄養欠乏説にいち早く気づき、
しかし、その当時としてはあまりに斬新な発想のために多くの権力ある医師たちの反対にあった経験のある



かつて100年以上前、
脚気論争の真っ只中で、脚気栄養欠乏説を唱え、非難され続けた
高木兼光の作ったのが慈恵医科大学。


その慈恵医科大学内にある「日本脳神経外傷学会」が
脳脊髄液減少症という新しい医学概念を唱える現代の医師を、長年批判してきたという
この不思議な取り合わせ、縁に、

天国の慈恵医科大学の創設者の高木先生も驚き、

この脳脊髄液減少症の医学論争を、
さぞかし複雑な思いで見ていることでしょう。




たしか、慈恵医科大学の理念は
「病気を診ずして、病人を見よ」ではなかったのか?、

それなのに、
高木先生の意思を継いだ慈恵医科大学内に事務局がある
日本脳神経外傷学会が、

今まで脳脊髄液減少症をいう事故後遺症を疑問視してきた上、

今回さらにしかたなく「事故で起こる」と認めざるをえなくなった後でも
さらに「きわめてまれ」だなんて言い張って患者をこうして苦しめているととは、

なんという因果か?因縁か?

脳脊髄液減少症という事故後遺症の存在を
長年頑固に否定し続けてきたものの、
認めざるをえなくなったら、今度は
「きわめてまれ」だなどと、患者の感情を逆なでするようなことを平気で医師たちは、



建学の精神の高木兼寛の言葉のようにちゃんと、

「病気を診ずして、病人を診よ」を守っているのか?

脳脊髄液減少症を抱えて苦しむ「病人を診ないで、病気だけを診ていないか?」と問いたいです。


まずはその昔、
脚気の原因が不明だったころの、医師たちの間で巻き起こった、
脚気論争の歴史を皆様にもお読みいただきたいと思います。

慈恵会のこちらの記事をじっくりとお読みください。


理事長あいさつ


慈恵大学の建学の精神 沿革
「源流~貧しい病者亜を救うために。」

「建学の精神

病者の側にたった医療を

人間は同じ過ちを繰り返しては、

その過ちに気づいて軌道修正しながら、
そこから新たに学び、科学も医学も進化していくんですかね?


130年前に巻き起こった脚気論争と同じことが、
脳脊髄液減少症の医学論争に起こっている。

私にはそう思えてしかたありません。

どうでもいいですから、

医師たちのプライドより、
患者救済を第一に考えてほしいです。

何をどうしたら、より多くの実際に苦しんでいる患者を救えるか?を
まずは医師として初心に帰って、プライドを捨てて、
考えてほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めまいと脳脊髄液減少症

2022年03月30日 | 他の病名との関連性
めまいの新しい疾患概念

その臨床像と診断・治療法
國弘 幸伸1)・相馬 啓子2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋浩一先生のブログ

2022年03月30日 | 情報
脳脊髄液減少症の歴史


1から順次貼ろうとしたけど、
とりあえず。
リンク貼れるところから。

高橋先生のブログ記事









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの時代も新しい提唱者は叩かれる

2022年03月30日 | つぶやき
山王病院 脳神経外科
高橋浩一先生のブログから

尊敬すべき名医

けれど、
いつの時代も、
どんな国でも、

今まで信じられてきた常識とは違う事を、主張しはじめた人間は、
多くの人たちから非難され、
迫害され、
いじめられる。

これが常。

「いじめはやめよう」
「人はみんな違って、みんないい」
「多様性を認め合おう」なんて
口先だけのキレイごと。
実際は、異端者を排除するのが人間みたいよ。

こどもたちに教育すべき世代の大人たちの医師が
脳脊髄液減少症の存在に気づきはじめたごく一部の医師や患者に対し、
馬鹿にし、嘲笑い、見下し、そして無視した。

患者に対しては
交通事故やしりもちなどの衝撃で
脳脊髄液が漏れるなんてありえない!

硬膜は硬くて、腰椎麻酔する時だってブスっと刺すのに力がいるんだよ。

髄液もれていたら、あなたみたいに一人で歩いて病院に来て、待合室で待って診察室の椅子に座ってなんかいられないよ。」

「脳脊髄液減少症?なにそれ?
ああ、あの医師ね、あの医師にかかるとみんな脳脊髄液減少症になっちゃうんだよ。」

そういう脳外科医、整形外科医、脳神経内科医が多かったし、今でも多い。

内科や耳鼻科矢眼科医が知らないのはしかたないにしても、

交通事故後のむちうちなどで患者が受診する確率の高い整形外科医師たちの脳脊髄液減少症に対する拒否感をすごく感じた。

脳神経内科医師も、手の痺れや半身の痺れ、眼瞼下垂などで受診しやすいにもかかわらず、整形外科同様、拒否感が強い医師が多いと感じる。
あくまで、私が受診した範囲だが。

NHKさん!
過去のハンセン病や水俣病での過ちを取材して現在に伝えているよね。
なら、
絶対に脳脊髄液減少症の歴史も、過去の反対派の間違ってた医師に忖度すること事なく、
事実を取材して、
いつか、放送してくださいよ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慢性疼痛、慢性頭痛を抱える方へ

2022年03月30日 | 本当に"原因不明の症状"ですか?
脳脊髄液減少症で様々な痛みが出ること知ってますか?

日本疼痛学会様

脳脊髄液減少症の症例豊富な医師は
入ってますか?

これからこの慢性疼痛治療ガイドラインには、脳脊髄液漏出症学会からの視点もかかわらなければいけません。

そうでなければ、脳脊髄液減少症の頭痛(起立性が一般的だが、人によってはそうとは限らない、私は寝ていても痛かった事もあり)
腰痛、顔面痛、のど、舌、鼻、耳、目、四肢、内臓の慢性痛
が脳脊髄液減少症治療で痛みが消えるのに、
それをみすみす見逃し、慢性疼痛状態を患者に続けさせ、
対症療法で医療費を、無駄します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳脊髄液減少症と心身症のかかわり

2022年03月30日 | 本当に"原因不明の症状"ですか?
2013 年, 第54回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 (横浜)

シンポジウム :精神科疾患との comorbidity が問題となる身体科疾患

脳脊髄液減少症と心身症のかかわり

↑今から9年前は、脳脊髄液減少症はまだまだ医師の間て批判されていました。

ブラッドパッチの健康保険適用は2016年だから、それより3年前は、
まだまだ
「そんな病気ない!
交通事故で髄液漏れだなんてそんなの起きない!
ブラッドパッチは暗示効果に過ぎない!」
などとたわけた事を言う医師が大多数でした。

だから2013年のここに書かれている事は、
私の体験からも、事実だと感じます。

私も何度も精神疾患を疑われました。
何度も精神科に回されました。

違うと思いながらも、医師の薦める精神科の薬もいろいろ飲みました。

心の中では、
「私の症状は精神的な病のせいではない!
きっと他に原因があるけど、
今の医師にはその原因がわからないだけ!」と思いながら。

ものが歪んで自分に襲い掛かるように見えたり、人の言葉が意味がわからず、
外国語のように聞こえた時は、

「これをそのまま精神科医に話したら
統合失調症と誤解される」と思い、黙っていました。

だから、私は精神病院に入れられていないだけ。

私も、また、以下の診断されている患者の中に、脳脊髄液漏出症、脳脊髄液減少症患者が見逃されていると強く思います。

パニック障害、
適応障害、
うつ病
双極性障害
身体表現性疾患
統合失調症などなど。なんでもありでしょう。

精神科医、
心療内科医、
総合診療医、
小児科医は
2022年3月30日現在も、まだまだ脳脊髄液減少症がどんな多彩な症状がでるかわかっていないのが現実だと思います。
ここに書いてある慢性疲労症候群、線維筋痛症、うつ、不安、顎関節症など、
私はすべて脳脊髄液減少症の一症状として体験しています。
その経験から私が言えることは、
線維筋痛症や慢性疲労症候群は髄液減ると、体に傷とか異常がなくても、
脳がだるさや痛みを感じるみたいです。
また、髄液減って、脳がたっぷりの髄液に包まれてのびのび浮かんでいないと、睡眠障害や精神症状がいろいろ出てきます。
その症状をとらえて、いくらでも精神科の病名はつきうると思います。
また、髄液減ると自律神経がおかしくなるのか、睡眠障害リズムが崩れて早期覚醒や短時間睡眠など睡眠障害の他、
胃腸障害、吐き気やむかつき、食欲不振、排便障害や頑固な便秘が起こったり、逆に下痢が起こったりします。
内科や胃腸科、小児科を受診しても、医師は脳脊髄液減少症でそんな症状でるとは知りませんから、さまざまな病名がつきかねません。

つまり、脳脊髄液減少症は医師が気づかず誤診されかねず、患者はその誤診を信じ込みやすいと私は思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする