コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

御座山 ~ シャクナゲ

2011-06-01 20:38:59 | インポート
今日は、長野県の南佐久郡北相木村にある
御座山(おぐらやま)に行ってきました。
この辺は、私自身、あまり訪れることがない所です。
もう少し、行くと、ブドウ峠を超え、群馬県になります。
アプローチが、長いので、どうしても敬遠してしまうのですね

都心からのアプローチ、関越か中央高速、どちらを利用しても
時間は、同じくらいではないでしょうか。
今回、私は、中央高速、長坂インター経由で、行くことにしました。
気分的によく使う、中央高速のほうが、近い気がしまして・・・




001



梅雨に、入りましたが、今日は、いい天気です。

新緑に八ヶ岳・・空気がヒンヤリして、気持ちがいい朝です。

長い運転になりますので、景色を眺めながら、のんびり行きます。






Photo



南アルプスも、クッキリと・・



途中、少し道を間違えたりしたので
4時間位かかって、ようやく白岩登山口に到着
車の駐車、 2~3台がやっとですね
もう少し先の長者の森を、お薦めします。
登山道は、途中で合流しますから、同じです。



Photo_2



カラマツの新緑が、なんとも癒やし系ですね
ミツバツツジは、ようやく咲き始めたところです。



Photo_3






登山道沿いのシャクナゲは、まだ 蕾みが多かったですね



Photo_5








Photo_6




日当たりが、良いところは、よく咲いていました。

少し雲が、ありますが、北側の山並みが見えます。


Photo_8






このあたりは、見頃で、きれいですね

今日は、午後に、もう一箇所、行きたいところがありますので

頂上の手前で、戻ることにします。

そういえば、花の季節 頂上まで、行かないこと

けっこうありますね (^^)


シャクナゲは、来週くらいが、丁度 見頃かな~


5月31日


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする