goo blog サービス終了のお知らせ 

コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

高尾山 ~ サイハイラン

2011-06-09 07:06:03 | インポート





富士樹海を十分、楽しんだ後、Mさんと別れ、今日は、早めに帰宅

しようと中央高速に乗ると、府中バス亭~高井戸まで

事故渋滞 13キロの道路標示が・・・・

まだ、日が長いので、少し歩く時間が、あると思い

渋滞を避けて、相模湖インターで降りて、高尾山に直行!

いつもの場所に車を置いて、夕暮れ迫る高尾山、再び出発。




Photo_9




おや! サイハイランが咲いている。

大きなランですので、探さなくても、よくわかります。

それも、丁度 見頃・・・




Photo_11




218




いっぱい咲いていますね!

サイハイランは、尾根にも多く咲いていますが

ここの場所に、こんなに多く咲いているなんて、知りませんでした。

しかし、暑い・・・ここに来て、大汗をかいてしまいました。

樹海の中は、冷蔵庫のように、ヒンヤリしていましたからね・・・




Photo_12

綺麗だな・・

わずかな時間でしたが、来てよかったです。

帰りの、お駄賃 というやつですね (^^











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士樹海 ~ 大室山

2011-06-09 06:23:55 | インポート





コアツモリソウなどを観察した後、HANAHANA日記のさんと
待ち合わせをして、富士樹海の大室山方面を歩いてきました。



お互い、GPSを頼りに、大室山方面を歩き回ることにします。
MさんのGPSは、ガーミンの最新のオレゴン450で日本語で地図が表記されますが、わたしのは、前の300で、英語表記です・・・
・2年前は、英語表記しか専門店に売っていなくて、日本語表記の製品
も他のショップにはありましたが、12万位と高値で、手が出ません
でした~   MさんのGPSを見せていただくと、詳細な地図が
インストールされていて、とても素晴らしい!
細かい、登山道も出ている・・・ん~これは、日本語地図に買い替えた
方が、いいかな~






Photo




樹海の中は、ヒンヤリした空気に包まれていて、じっとしていると
少し寒いくらいです。  歩き回るには、丁度いいですね

ギンリョウソウが、あちこちから、出ていました。



Photo_2





Photo_3



樹海の中は、コケが美しく、その上には、小さな
イワセントウソウ、コフタバランなどが、咲いていました。
 
これらの花を、薄暗い樹海で、撮影するには、やはり三脚が、必要かな
・・・何枚か、息を殺して写しましたが、全部 ボケボケだ~



大室山に近づくと、森は、ブナの巨木が目立つ落葉樹の森へと

変わっていきます。

なんだか、不思議・・・暗い樹海から、新緑の美しい森に変身

本当に樹海の中にいるのかな~




Photo_4




Photo_5




Photo_7





大きなブナの樹の下で、お昼にします。

ブナの花が、咲き終わり、下に、いっぱい落ちていました。

大きく深呼吸したくなるような所ですよ

落ち葉で、フカフカしていて、気持ちがいい

朽ち果てだブナの樹には、いろんなキノコが、出ています。

Mさんは、昔 ここでキャンプをしたことが、あるそうです。

こんなに、人が来なくて、素晴らしい森の中で・・ 
         
 なんと、贅沢な・・羨ましい~

ブナのほかには、カエデの樹も目立ちます。

紅葉も、素晴らしいだろうな~





大室山から、離れて、ふたたび 樹海の中へ・・

途中で、地図に、のっていない風穴がありました。

眼鏡風穴





Photo_8





このあたりは、道が不明瞭で、迷いやすいです。

GPSを頼りに、また 最初の場所に戻ってこられました。

今日は、初めて大室山に来ましたが、何度でも、訪れたい森でした。






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする