紅葉も終わり、奥多摩にも静けさが戻ってきたと思い
お気に入りの石尾根歩きに行ってきました。
小袖の駐車場を7時30分出発・・・・もう少し早出する予定でしたが寝過ごした・・
平日ですが、そこそこ駐車していますね。
一度積雪して凍結路になると、平日は3~4台くらいになって雲取山も
ヒッソリしてきますが、今日はこの後も来そうですので鷹ノ巣山方面へ行こうかと・・・
お気に入りの石尾根歩きに行ってきました。
小袖の駐車場を7時30分出発・・・・もう少し早出する予定でしたが寝過ごした・・
平日ですが、そこそこ駐車していますね。
一度積雪して凍結路になると、平日は3~4台くらいになって雲取山も
ヒッソリしてきますが、今日はこの後も来そうですので鷹ノ巣山方面へ行こうかと・・・
樹々の葉が落ちて枯枝だけになると
枝の隙間にも青空が入るので、空がとても広くなった感じがします。
隅々まで見渡せて明るく開けた森を歩くのは、足取りも軽くなります。
富士山も枝葉が邪魔しないので良く見えます。
いつもどうり2時間半で七ツ石小屋到着・・・素泊まり4000円です!
枝の隙間にも青空が入るので、空がとても広くなった感じがします。
隅々まで見渡せて明るく開けた森を歩くのは、足取りも軽くなります。
富士山も枝葉が邪魔しないので良く見えます。
いつもどうり2時間半で七ツ石小屋到着・・・素泊まり4000円です!
その先の巻道分岐を右へ・・・石尾根に乗りました。
同じ石尾根でも雲取山方面とは
少し雰囲気も違って、静かな尾根道が続きます。
少し雰囲気も違って、静かな尾根道が続きます。
鷹ノ巣山へは2つのピークを越えて行きます。
登山道の周りの枯草はすべてワラビです。
このあたりは笹もなく、見た目は整備された公園のような森ですが
食害が進んで末期的な状態なのかと思います。
昔はアツモリソウも自生していたなんて想像できません。
登山道の周りの枯草はすべてワラビです。
このあたりは笹もなく、見た目は整備された公園のような森ですが
食害が進んで末期的な状態なのかと思います。
昔はアツモリソウも自生していたなんて想像できません。
しばらく冬型の気圧配置が続いているので
南関東は快晴が続いて毎回富士山が良く見えています。
南アルプスには少し雲が掛かっていますが、北岳は白く輝いて見えます。
南関東は快晴が続いて毎回富士山が良く見えています。
南アルプスには少し雲が掛かっていますが、北岳は白く輝いて見えます。
広い尾根ですので、足元を気遣うこともなく、空を眺めながらノンビリと・・・
12時30分、誰もいない鷹ノ巣山に到着。
鷹ノ巣方面へ向かってからは登山者に会うことはなく、いつもの静かな石尾根でした。
鷹ノ巣方面へ向かってからは登山者に会うことはなく、いつもの静かな石尾根でした。
帰りの行程も長いので、少し休んだら帰ろうかと思ったら
ニュージーランドから来たという青年がやってきました。
短パン、Tシャツといったトレランスタイルで奥多摩駅から
来たようです・・・・曖昧な英会話ですので違うかも・・・・
笑顔で握手をして別れました。
会話はできなくても、これで十分かと・・・・
ニュージーランドから来たという青年がやってきました。
短パン、Tシャツといったトレランスタイルで奥多摩駅から
来たようです・・・・曖昧な英会話ですので違うかも・・・・
笑顔で握手をして別れました。
会話はできなくても、これで十分かと・・・・
少し雲が出てきました。
午後の低い陽射しで山々の色が深くなってきた。
反対側には長沢背稜の山々。
午後の低い陽射しで山々の色が深くなってきた。
反対側には長沢背稜の山々。
帰りは巻道で・・・・
傾斜が急な斜面の巻道ですので、疲れた帰りは慎重に・・・
傾斜が急な斜面の巻道ですので、疲れた帰りは慎重に・・・
七ツ石小屋の煙突からは煙が出ていました。
燻した香りは懐かしく、夕方感がします。
ヘッデンを確認、急いで転ばないように帰ります。
燻した香りは懐かしく、夕方感がします。
ヘッデンを確認、急いで転ばないように帰ります。
暮れていく三頭山
16時30分、帰ってきました。
ヘッデンは使わなくても大丈夫でした。
雲取山より少し長いルートでしたが、今日は無駄な力が抜けた感じでリラックスして
歩けた気がします。
毎週それなりに歩いてきたので、少し体力がついてきたのかもしれませんが
きっと青空の中、静かな尾根を歩いていたからだと思います。
12月17日
ヘッデンは使わなくても大丈夫でした。
雲取山より少し長いルートでしたが、今日は無駄な力が抜けた感じでリラックスして
歩けた気がします。
毎週それなりに歩いてきたので、少し体力がついてきたのかもしれませんが
きっと青空の中、静かな尾根を歩いていたからだと思います。
12月17日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます