17日から20日までの旅行でした。
20日は東京行の最終便、20時55分発に乗り、羽田に23時10分着。自宅に着いたのは真夜中。
沖縄は4月の陽気だったので、寒さ知らず、体が隅々までほぐれていくのがわかりました。
でも寒暖差が激しかったのか、帰宅の次の日から熱を出し、今日まで家の中。
良い事は続かないですね。
そんなわけで旅の報告は簡単に。
私は沖縄4回目、夫は初めて。でも知らない所に沢山行きました。沖縄は深いです。
1日目 17日 1日目
ゆいレールで美栄橋駅から儀保駅へ
首里城の下の龍潭池まで歩く。上部に首里城が見える。
何の鳥と思ったが、泳ぐ姿はカモ。カモにもいろいろあるようだ。
昼食は首里ほりかわ。大通りから住宅街に入る。暑かったのでシークワーサージュースが美味しい。
ソーキそば(骨付き肉入り)と沖縄そば(3枚肉の角煮入り) 沖縄のそばはもそもそしていると思っていたが、ここは美味しい。
4日間、沖縄料理を食べようと思った。今回は食事重視。
玉陵(世界遺産・国指定重要文化財) 16世紀初めの王の墓。
一般人は戦前ここまで入ることはできなかった。
首里城
首里城は14世紀末に創建された琉球独特の城。沖縄戦で焼失。1992年、正殿が復元された。
説明の人かと思ったら、城内監視の方だった。この着物似合ってますね。
2階にある玉座
城壁に鳥が一羽。本土では見かけない鳥の様な気がしますが・・・。
王の別邸、識名園に向かう石畳。
一昨年友人7人と来た時に、この道を歩いたグループがいた。
お互い別行動のラフな旅行だったので、私は行かなかったが、話を聞いて一度歩いてみたくなった。
軍本部があった首里城とその周辺は戦争で壊滅的な打撃を受け、この道も殆ど跡形がなくなった。
改修された道は趣があり、ずっと歩きたかったが、時間が無く、途中で引き揚げた。
良い道ですね~。でも地元の人には歩きにくいと評判はイマイチ。
民家の休憩所。 こんな街中なのにハブが出るらしい。
夕飯の民謡居酒屋「ぱいかじ」
人気店らしく、予約した。グルクンと言う旬の魚のから揚げと、タコのチャンプル、ジーマーミー豆腐、そのほか。
一部屋ごとに歌い手さんが来てくれる。
この中で3曲選ぶ。観客は夫婦二人。とても感じが良くて手拍子などして楽しんだ。聞きほれました~。
最後は沖縄紅型を着たお姉さんとパチリ。
2月18日 2日目
レンタカーでガンガラーの谷へ
入り口付近・南の島情緒たっぷり。
ケイブカフェ。 広い鍾乳洞がカフェになっている。 ガンガラーの谷へ入るため、時間までここで待つ。
ガンガラーの谷は数十万年の時が作り上げた鍾乳洞が崩壊してできた谷間。
そこに広がる自然豊かな森。(案内パンフより)
鍾乳洞を抜けると、亜熱帯の森。
左の葉っぱは「くわずいも」 傘の代わりになるほど大きくなる。トトロが傘代わりにしていたのがこの葉っぱだそうだ。
残念ながら食べられない。
この竹は成長が早くて、案内人の女性が触っている竹は去年生えたもの。
覗き込んでいるのは縦型の鍾乳洞「イナグ洞」安産・良縁の祈りがささげられる。
この洞窟の先にはこのような鍾乳石があるそうだ。
カンテラを持って入るこちらの洞窟は「イキガ洞」 男性の鍾乳石がある。暗くて写せなかった。
命の誕生、子供たちの成長を願う。
数十万年前に鍾乳洞の天井が崩壊してできた空間。
2万年前の人類の居住跡。石で囲んだ部分から2014年人骨が発見された。左真ん中の赤っぽいシミは古代人が火をたいた跡。
生々しくて、古代人が身近に感じられる。
この谷のそばで、港川人と言う人骨が発見されたが、これは日本人の祖先にあたるかもしれないという事で
今研究中だそうだ。
玉城城跡(タマグスクじょうあと)
雨乞いの霊場として今も崇拝されているそうだ。
城(グスク)から見える海。
斎場御嶽(セーファーウタキ)世界遺産
御嶽とは村落祭司の中核となる聖域の総称。
琉球の神々は御嶽に君臨すると信じられている。
琉球国王の行幸のあった御嶽。
また最高位の女性祭司・聞得大君(きこえのおおきみ)の即位式が行われた霊地。
このように、高炉の前で祈りをささげる場がいくつも残っている。
右側の巨大な石が斎場御嶽で一番神聖な石とされる。
この下を通る時、ヒヤッとした空気を感じる。
本土の神社は柏手を打って神さまを呼び出すが、沖縄の神様は御嶽に常に降臨されているので、柏手を打つ必要がないそうだ。
沖縄発祥の ブルーシールアイスクリームがおやつ。
まず、半分ほどアイスをすくい、カップにぎゅうぎゅう詰める。それから球体のアイスをのせ、更にぺたぺたと
アイスを張る。コーン下までアイスが詰っていた。
普通の倍ぐらいの量で、食べでがあった。こんなに気前よくしていいのかしらと心配になるほどだった。
知念岬公園
ニライ橋・カナイ橋
海と道路のカーブが絶景
夕飯
市場の中にある公設市場の2階で。 美味しいとは聞いていたけれど、今まで行く機会がなかった。
市場の魚売り場。知らない魚ばかり。
500円払えば2階で調理してくれるが、わからない魚ばかりだと食べる勇気がでない。
2階に一歩足を踏み入れてびっくり!!
ここは日本かと思うぐらい東洋人が一杯。店員さんも国籍不明で、日本語があやしい人もいる。
他を探すのも面倒なのでここで食べた。
モズク酢 ジーマーミー豆腐、アグー豚のヒレカツ、てんぷら(紅ショウガと玉ねぎの天ぷらが新触感)などなど、
どれもとても美味しかった。
そうそう昼食です。
ガンガラーノ谷を出た所でアグー豚の肉まん。(紫色です)
斎場御嶽の休憩所で、モズクの天ぷら、アンダーサーギー、タピオカの粉を入れた爆弾ボール(モチモチしていておいしい)
脂っぽく無くて食べやすい。矢作と言う店で、他の場所にも出店していた。
(続きます)
それでも気の合う友人と行ったので
楽しかったです。
日本なのに異国を感じる場所ですね。
石垣にジッと止まりつぶらな目でこちらを見ていました。
風邪で10日ほど無駄にしましたが、
ブリ返すといけないので大人しくしています。
やる気が出ないですね~。
生魚があまり食べられないので、お刺身は食べなかったのですが、アグー豚が美味しかった!
30数年前に沖縄に行った時、空港からの道路にトックリヤシが植えられ、
まるで外国でした。
夫は旅行前に風邪をひき、旅行後に
ブリ返しました。
風邪ひき夫婦でした。
結局1週間寝込みました。
昨日あたりから少しづつ普通に戻しつつあります。
こんな風邪は久しぶり。
苦しいものですね。
沖縄はツァーで2回行き、わかった気でいたのですが、
1昨年友人と行き見る目が変わりました。
独自の歴史と魅力に取りつかれ、
また行きたい思っています。
瓢箪池方向から首里城に行く人はほとんどいません。これまた楽しです。
おみ足が良くなったらレンタカーで沖縄を巡る旅も考えられますね。
私の4年前?2度目の沖縄でしたが、
3日間とも雨に降られ残念でした、
つづきを楽しみに!
bonji
ビオラさんもご覧になっています。
沖縄にもいるのですね。
さすがのお元気な銀河さんも風邪を引かれたとか。
どうぞお大事になさってください。
沖縄の写真を拝見すると、やはり歴史が違うし風土も違うのよその国みたいですね。
知らないところが多いです。
食にこだわったことも素晴らしい。そうでなくっちゃ。
やっと春がきます。この気温差がまた風邪を引き起こしそうですが、もう大丈夫でしょう。
ご主人様はお元気でしたか?
私はリュウマチとは別離出来ないのですが内臓は丈夫で、風邪で寝込んだ事ないです。
私も沖縄旅行はツアーで島も含めて5,6回?行ってると思いますが
紹介してくれてる所で行ったのは首里城で
首里城の下の瓢箪池も知らないです。
2階にある玉座も知らないと言うより、あの頃は足が痛くて歩いて無いからかも・・・
やっぱり個人で行く所はツアーでは行かない所ばかりで
銀河さんの記事を読んでたら素晴らしい所が沢山あるのですね。
沖縄の食事は毎回?でしたが、銀河さん達は美味しく食べれたのですね。
それは良かった。
私はのどです。
少し良くなりましたがまだまだです。
makoさんまだ咳がとまらないのですか?
随分長引きますね。
そう、予定が立てられないのが、悔しい。
今週は友人と会う予定にしていたのですが、全滅。
新感線、「極」の後は「メタルマクベス」
ですね。これも名作と思うけど、いい加減新作が見たいと思っています。
お風邪は大丈夫ですか?
今年の風邪は様子が違うなぁと思っていたら
インフルエンザにかかったみたいで
未だに咳が止まりません(苦笑)
劇団新感線を見に行けてよかったと思っています。
旅の予定もままならずちょっと哀しい・・・。
リタイア後の夫婦旅、ちょっと憧れてしまいます(*^^)v