明けまして おめでとうございます
今年は希望ある 良い年になりますように
(赤坂日枝神社鳥居前の寒桜)
今年もよろしくお願いいたします。
穏やかなお正月です。
1日は子供たちと、母も施設から来て、5人でお祝いの膳を囲み、
2日は日枝神社に娘と初参り。
例年のごとく、巫女さんに破魔矢を奉納し、お祓いをしてもらい、1年が始まりました。
銀座三越の松飾。
銀座は例年以上に混んでいて、パンやお菓子を買って早々に引き揚げました。
食品しか買わないのですが、賑やかな初売り風景は大好き
今年の料理です
31日午前中に、ぎっくり腰になり、体を30度に傾けつつ、ひたすら切る、煮る、揚げる、和えるでした。
煮物は、かつおだし、昆布だし、鳥肉味、甘い、砂糖無しと、6種類の味付けで頑張り、
千枚漬けはひたすら切りました。
さすがに、出来上がった時には盛り付ける余力がなく、
ただ詰める、皿に載せるだけとなってしまいました。
一時は料理ができないと観念しましたが、盛り付けは別として、これだけ出来てとても満足
でも・・・・・・・・
そう・・・・ご想像通り作り過ぎ・・・・三日現在まだ食べ続けています。
今年は新年から歌舞伎漬けです。
今年はハイキングや自転車など、体を動かすことも増やしたいと思っています。
そして4月には福島の温泉でいとこ会を企画しています。(父が福島出身)
親戚には被害がほとんどなかったのですが、福島に皆で行く事も良い事なのでは?
と呼びかけたら、なんと26人も集まってしまいました (お会いした事ない方もいます)
何としても成功させなくっちゃね
今年も、このつたないブログをよろしくお願いいたします。
つい、見逃しており、新年早々失礼いたしました。
こんなそそっかしい私ですが、
お身限りなく、今年もよろしくお願いいたします。
買い物ですが、まだまだ大丈夫だったのに、
7日の日フラッとスーパーに入ってしまい、
記録への挑戦も忘れ、買い物してしまいました!!
残念!!
お正月から働く人が本当に多いですね。
2日の日に電車に乗ったのですが、
普通に混んでいるのにビックリ!
以前は、3が日の電車は空いていたものなのに・・・
皆さん初売り目当てだったのでしょう。
お正月からせわしない事で、
あののんびりしたお正月風景はなくなりましたね。
ぎっくり腰に見舞われながらも立派なおせちを完成させた頑張り、お見事でした。
お節ってついつい作りすぎになってしまうんですよね
今までは我が家もそうでしたが今は婿殿が喜んで食べてくれるので
作りがいがあるようになりました。
ふふ、いつまで買い物に出かけないかに挑戦ですか
私は今年初めて元旦からスーパーへ出かけてしまいました
便利にはなりましたがお正月から働く人達の多いこと・・・
昔からのお正月は変わりつつありますね
今年もよろしくお願いいたします。
初参り、欠かしたことがないのが日枝神社。
もう40年数年通っています。
昔は人もおらず、「都心の穴場ね」なんて言っていたのが、
去年一昨年などはお参りの行列が長すぎて・・・・
破魔矢とお札を買うだけにしたほどです。
ここは着物や振り袖姿の娘さんもお参りしていて、
おめでたい気分になりますよ。
カニ4杯はすごいですね。
それは食べきれなかったことでしょう。
私も今までは妹家族と新年を祝っていたので、つい作り過ぎてしまいます。
少人数だとなかなか減らないですね。
一日は皆さんでお父様の施設に行かれたのですか・・・・それもいいですね。
母が全く動けないので、我が家も来年はそうするつもりです。
今年もいろいろ楽しみましょう。
naoママさんも、腰、気を付けて下さいね。
だんだんさんのエネルギーにはまだまだ及はず、
ブログ仲間の好奇心旺盛さにもまだまだ及びませんわぁ~。
せめて皆さんに近づき、話題に追いつくように
今年も頑張ります。
作り過ぎですよね。
わかっちゃいるけどやめられない、止まらないです。
一つの事に集中するとついやり過ぎてしまうのです。
7日現在、まだ一度も買い物に行ってません。
もちろんお節は完食しましたが、野菜も肉も冷凍庫にいろいろあります。
こうなったら買い物しないでいつまでもつか挑戦です。
年の初めから、馬鹿なことに挑戦しています。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いいたします。
美味しそうに見えますか?良かった~
盛り付けがひどくて、来年はちゃんときれいに見えるようにしようと反省中でした。
私もお料理は得意ではないのですが、
手早く作るスピードだけは 少し自慢できます。
私は適当に息抜きしながらですが、
makoさんはお母様のお世話、本当によくしてらっしゃいます。大変ですね。
今年はお芝居は少し減るかもしれませんが、
見たらちゃんとアップするようにしますね。
今年もよろしくお願いいたします。
ラッシーママさんはおみ足の手術が控えていますね。
良くなって、より楽しく暮らせるように、
祈っております。
ぎっくり腰は、さすがに3が日はダメで、
いつも腰を丸め、80代のおばあちゃんになった気分でした。
でも不思議なもので、着物を着るとしゃんとするのです。
今は治りました。
ご心配くださって有難うございます。
お節は、手抜きしようとしたのですが、
材料は買ってしまったし・・・で頑張りました。
わが家は、煮物は結構食べてくれるので、助かります。
母は、もう細かく刻まないと食べられないのですが、
お正月気分が少しでも伝わればと、連れてきました。
今年もいろいろと楽しみましょうね。
初詣は日枝神社にお着物を来てお参りでしたか・・・
寒桜も咲いて、日本のお正月の良さがあふれていましたね。
お節料理も頑張って、お母様もご一緒の新年会、良かったですね。
我が家は父を交えての新年会を実家でやる予定が急遽弟の都合で取り止めとなりました。
代わりに息子一家も一緒に元旦に施設に行きましたが・・・
準備した4ハイのカニとデパートから取り寄せたお節が食べきれずにずっと続きました。
腰は大丈夫ですか?
私も2日の日にマッサージに行きました。
つくづく無理の効かない歳になったと実感です。
お互い気をつけながら、今年もインドァー&アウトドァーと楽しみましょう。
銀河さんのバイタリティ溢れる日常に、感嘆した昨年でした。
今年はいよいよ勢いが増して、どうなることかと
すっごい楽しみです♪
母上もご一緒で、張り切る気持ちは分かるけれど。
こりゃぁ、いくら何でも作りすぎでないのぉ~(笑)
速やかに平らげてくださいませねーー
歌舞伎&お芝居など分野の違う世界を、また共有させてくださいね。
どうぞよろしく~
それにしても美味しそうなお料理が・・・・。
お料理苦手な私はそれだけで羨ましい(笑)
今年は母の関係であんまり先の予約を入れられずおとなしくしています。
芝居も観たいし旅にも行きたいのですが・・・・。
その分銀河さんのブログを楽しみにしていますね。
今年もよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
暮れにギックリ腰になったと書かれていたので
心配していましたが、無理しながらも沢山お節
料理を作りましたね。
味付けもみな変えたとの事、凄いです
見るからに美味しそうで頑張った甲斐がありましたね。
我が家もそうですが銀河さん宅も、子供達はお節あまり喜ばないでしょ。
我が家は食べるのは私とラッシーパパのみ
子供達は殆ど食べず、毎年暮れになるとお節は
作らなくていいからねなどと言われますが、
お正月にお節が無いのも淋しいので作ってまし
たが、今年は買ってしまいました。
でも買ってみたものの何か淋しいのです。
やはり少しは自分で作らないとね・・・
来年はやはり作ろうと思っています。
お母様、御正月一緒に過ごせて良かったです。
今年も宜しくお願いします。
お節は、頑張ったのですが、
子供たちに言われてしまいました。
「すごいな~!
でも俺たち、もうそんなに食べられないぜ。」
考えてみれば、子供たちも30代半ば過ぎになり、
中年太りを気にする年代でした。
来年は少し控えるつもりですが・・・・
今年は、lilyさんを見習って、運動がしたいです。
でもつい怠けてしまいます。
お孫さん誕生、楽しみですね。
皆さま楽しく良い一年をお過ごしください。
魔女の一撃、ご心配くださって有難うございます。
年末は風邪をひき、お悔やみがあり、ぎっくり腰と、いろいろ忙しく
これも日ごろの行いが悪いのかと案じていましたが、
年が明けると気分もスッキリ、腰もだいぶ良くなりました。
お節は、盛り付け用の仕切りなど出すのも面倒で、
エイッ、ドーン、で出してしまいました!
穏やかなお正月らしい天気の三が日でしたね。
夢路さんのお宅はお孫さんもいらして、にぎやかだったことでしょう。
今年も是非ハイキングに行きたいです。
夢路先輩!!
ご指導よろしくね!!
お母さんもお子さんもさぞかしお喜びになったことでしょう。
新年から銀河さん名物、歌舞伎座漬なんですね。
今年は運動面をもっと増やしたいとのことですが、
銀河さんは本当にバイタリティあると感心しています。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
お節料理見事に沢山お作りになりましたね。
最後の最後に「魔女の一撃」に会われたとのことに心配しておりました。
無理をなさると後々に響きますわよ。御気をつけてね。
我が家もそれなりにお節料理用意いたしましたが、あっという間みなの好物から消えていきました。
それでも昨日まで何とか細々と残り物を食べてすごしておりました。
さすがに今日は食べるものがなく、先ほど今年初のお買い物に行きました
また少し暖かくなったらハイキングご一緒しましょうね。
新年会お会いできるのを楽しみにしております。