今でもこのヤマハハコを見ると思い出すことがあります。
以前の記事はこちら。
それはこのはなを見たときもっと花や花弁したの葉に産毛的なものが付いていたような。
それで、家内が「エーデルワイスかも知れない」と。
良く調べてみたらヤマハハコでしたが、そんな経緯があり記憶に残った花です。
その時はエーデルワイスを知っている家内にも驚きました。
我が家の庭に咲くヤマハハコです。

エーデルワイスの画像はこちら。
こんな景色のところでエーデルワイスを見てみたいものです。


アザミ。

われもこうです。
我が家の庭のワレモコウも殆ど終わりかけていました。

銀色に輝かずに少し茶色がかっているススキです。

我が家のナナカマドも赤い実を少しだけ付けていました。

つわものどもの夢のあとでしょうか。
咲き終わり枯れても凛としてたっているウツボグサです。
以前の記事はこちら。
それはこのはなを見たときもっと花や花弁したの葉に産毛的なものが付いていたような。
それで、家内が「エーデルワイスかも知れない」と。
良く調べてみたらヤマハハコでしたが、そんな経緯があり記憶に残った花です。
その時はエーデルワイスを知っている家内にも驚きました。
我が家の庭に咲くヤマハハコです。

エーデルワイスの画像はこちら。
こんな景色のところでエーデルワイスを見てみたいものです。


アザミ。

われもこうです。
我が家の庭のワレモコウも殆ど終わりかけていました。

銀色に輝かずに少し茶色がかっているススキです。

我が家のナナカマドも赤い実を少しだけ付けていました。

つわものどもの夢のあとでしょうか。
咲き終わり枯れても凛としてたっているウツボグサです。
