入国審査、出国審査。20140926223519
成田空港に到着したのが順調で時間を持て余したので、出入国審査の自動化の手続きをおこなった。
家内は家事を行うため指紋が薄くなっていて登録に苦労した。
出国の際も家内はセンサーがなかなか感知せずに手こずった。
帰国の際の入国審査で、家内は最初から有人のブースにいってしまった。
並んでいる方も10名以下ですから早いものです。
家内は審査が直ぐに完了して日本の領土へ。
でも、自分はシステムを使いこなしたい気持もあり、自動化審査ゲートの所へ行った。
誰も居ないですから、のんびり出来ると踏んでいたのも大間違い。
何度やっても上手く感知しない。
感知した筈なのに扉が開かない。
最後には家内に遅れること数分。
自分も有人ブールのイミグレーションにて入国した次第です。
結論:有人ブースが混んで居ない時は使用しないことにした。
パスポートの左下の四角いマスの所に自動化ゲートを使用している旨記載されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/a30a1461abe008caf52d288893c609f6.jpg)
ノルウェージャン・ドーンの乗船する時もひと波乱でした。
当方の問題ではなく、船会社側のもんだいですが、日本を出国した捺印が無いとの指摘でした。
アメリカの入管では全く問題無かったのに、こんなところでいちゃもんをつけられるとは思ってもみなかった。
自分たちの乗船手続をするご婦人の担当者が知らなかっただけのようだ。
他の係員に相談したり、色々している。
それも自分達の所から少し離れてところである。
でも、これで5分ぐらい時間を無駄にした。
画像は総て携帯電話にて撮影。
成田空港に到着したのが順調で時間を持て余したので、出入国審査の自動化の手続きをおこなった。
家内は家事を行うため指紋が薄くなっていて登録に苦労した。
出国の際も家内はセンサーがなかなか感知せずに手こずった。
帰国の際の入国審査で、家内は最初から有人のブースにいってしまった。
並んでいる方も10名以下ですから早いものです。
家内は審査が直ぐに完了して日本の領土へ。
でも、自分はシステムを使いこなしたい気持もあり、自動化審査ゲートの所へ行った。
誰も居ないですから、のんびり出来ると踏んでいたのも大間違い。
何度やっても上手く感知しない。
感知した筈なのに扉が開かない。
最後には家内に遅れること数分。
自分も有人ブールのイミグレーションにて入国した次第です。
結論:有人ブースが混んで居ない時は使用しないことにした。
パスポートの左下の四角いマスの所に自動化ゲートを使用している旨記載されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/a30a1461abe008caf52d288893c609f6.jpg)
ノルウェージャン・ドーンの乗船する時もひと波乱でした。
当方の問題ではなく、船会社側のもんだいですが、日本を出国した捺印が無いとの指摘でした。
アメリカの入管では全く問題無かったのに、こんなところでいちゃもんをつけられるとは思ってもみなかった。
自分たちの乗船手続をするご婦人の担当者が知らなかっただけのようだ。
他の係員に相談したり、色々している。
それも自分達の所から少し離れてところである。
でも、これで5分ぐらい時間を無駄にした。
画像は総て携帯電話にて撮影。