一本目のダイビングでは防水カメラを持参せず。(ポイント:アイスクリーム)
二本目(360度)&三本目(パイプ)にカメラを持参した。
三本目では沢山のエイに逢えたのに、水底の砂が原因で壊れたようだ。
撮影は総てリコーのWG-4です。
14メートル防水ですが、管理と砂地出なけがそこそこ行けます。
今回は砂が問題だったようです。
ヤマハの船外機を二機つけてフルスロットルでポイントへ向かいます。
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
今では記憶ありませんが、インストラクターが何か居るのを教えてくれていました。
私とバディーを組んだ方です。
話も弾み夜の食事とショーもご一緒しました。
彼は白い大根です。私は赤い大根です。
11
12
二本目の最後の画像です。
13
14
本日二本目のダイビングが終了した時の自分の大根です。
(筆者注釈:大根=ダイビング・コンピューターを粋がって且つ短縮してダイ・コンです。それを大根と表示しました。)
15
16
この海底の砂がピントを阻んでいると、海の中で撮影している時は思っていました。
でも、この後すべてピンボケ写真になりました。
それでも一部の望みをつないでエイを撮り続けましたが、ダメでした。
17
18
19
インストラクターにエイを追いかけてはいけません。
直ぐに逃げられてしまいますと言われていましたから。
20メートル前後の砂紋の海底で下からエイを見上げました。
透明度が良い為に、撮影にも見るにも何も問題はありません。
しかし、しかし、私の防水カメラに異常が。
20
エイを見るのは二度目ですが、餌付けされたタヒチのエイとは大違いです。
目にシッカリと焼き付けたから由とします。
360度、水宙返りしているのもいました。
21
沢山のエイが頭上を泳いでいるのに残念です。
22
この時は既にお魚もこんな状況です。
23
後少しで海面です。
このあたりで10メートル前後です。
でもその前に安全停止です。
24
砂が問題でした。
その後、スイッチが入っても異常で動きませんでした。
完全に乾燥させてから色々試しましたが修理に行けねばなりません。泣きの涙です。
二本目(360度)&三本目(パイプ)にカメラを持参した。
三本目では沢山のエイに逢えたのに、水底の砂が原因で壊れたようだ。
撮影は総てリコーのWG-4です。
14メートル防水ですが、管理と砂地出なけがそこそこ行けます。
今回は砂が問題だったようです。
ヤマハの船外機を二機つけてフルスロットルでポイントへ向かいます。
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
今では記憶ありませんが、インストラクターが何か居るのを教えてくれていました。
私とバディーを組んだ方です。
話も弾み夜の食事とショーもご一緒しました。
彼は白い大根です。私は赤い大根です。
11
12
二本目の最後の画像です。
13
14
本日二本目のダイビングが終了した時の自分の大根です。
(筆者注釈:大根=ダイビング・コンピューターを粋がって且つ短縮してダイ・コンです。それを大根と表示しました。)
15
16
この海底の砂がピントを阻んでいると、海の中で撮影している時は思っていました。
でも、この後すべてピンボケ写真になりました。
それでも一部の望みをつないでエイを撮り続けましたが、ダメでした。
17
18
19
インストラクターにエイを追いかけてはいけません。
直ぐに逃げられてしまいますと言われていましたから。
20メートル前後の砂紋の海底で下からエイを見上げました。
透明度が良い為に、撮影にも見るにも何も問題はありません。
しかし、しかし、私の防水カメラに異常が。
20
エイを見るのは二度目ですが、餌付けされたタヒチのエイとは大違いです。
目にシッカリと焼き付けたから由とします。
360度、水宙返りしているのもいました。
21
沢山のエイが頭上を泳いでいるのに残念です。
22
この時は既にお魚もこんな状況です。
23
後少しで海面です。
このあたりで10メートル前後です。
でもその前に安全停止です。
24
砂が問題でした。
その後、スイッチが入っても異常で動きませんでした。
完全に乾燥させてから色々試しましたが修理に行けねばなりません。泣きの涙です。