週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#337 -’07. 愛機のニコンF2

2007年11月30日 21時55分05秒 | その他
 ブログタイトルに関係ない只の自己満足のスレッドです。
興味の無い方は飛ばしてください。 
 
デジタルカメラを買ってから出番の無くなってしまったニコンF2フォトミック。
オリンパスのデジカメを買ってからかれこれ7年以上経つから使わなくなってから時が経ちすぎた。
ニコンでは、一番明るい標準レンズをつけている。
ニコンではF1.2が最高であるが、キャノンではF0.95というレンズがあった。
一眼レフではないが、人間の目の数倍と言う明るさだとかいっていた。
高校時代最初に買ったのはキャノンであったが、富士山の5合目で車の屋根において走り出してしまい失くしてしまった。


今は全く使用しなくなってしまったフイルムカメラである。
その内、ライカのように値が上がるとは思えないが手元においてある。


オートフォーカスでもなく、自動露出でもない。
今、思えばマニアックなカメラかも知れない。
プリズムの所に露出計が内臓されているので、明るさを測光できその値で絞りやシャッタースビートを決定して撮影である。


その時代、その時代のF~F6へと、ニコンのフラグシップである。
今の機器のようにデジタルではなく、いたってアナログの人間の感覚にあった機械的構造をしている。
カメラの下にオートドライブ用のモーター機器など接続できる。
今は、デジタルであるからして、一秒で数枚連写できるが、この頃は、フイルムを巻き上げて、フォーカルプレーンシャッターも巻き上げなければならない。
右手の親指で早い人は巻き上げる事も可能であった。
今のデジカメと変わらないニコンのレンズマウント方式である。


ミラーに写るマット面。


ピントなどのマット面を外して交換することも可能である。
露出計、ピントマット面&プリズム部分を外した所。
殆どの部品を外す事が出来る。


バルブでシャッターが開いている状態でレンズがないが向こう側が見える。


F2フォトミックで使用していたレンズ群。
右から200ミリの望遠、55ミリの標準、28ミリの広角。
左の二本が後から買い増したズームレンズ。
既にこれらのレンズにはレンズの開放値を感知する爪はなくなっていたので、ニコンで爪をつけてもらって使用した。
この二本はD70Sでオートフォーカスとして使用出来る。
端が、70~210ミリのズームで、隣が28~70ミリのズームである。
この外のレンズとして夏に買った、D40xのダブルズームレンズが追加された。
左の二本のズームと殆ど同じであるが。


スピードライトもニコン純正である。
今は、他の使わなくなったその他のコンパクトカメラなどと大人しくこの箱の中で寝ている。


富士スピードウエイで貰ったシールが張られていた。
懐かしく感じてしまう、古いシールである。
F1のキャメルチームやニッサン&弩派手なマツダロータリー車のシールなど。


標準レンズにレンズフードと専用レリースを付けた状態。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#336 -’07. 大滝湧水公園の秋

2007年11月29日 21時55分41秒 | 山梨県の名所旧跡
 大滝湧水公園の去り行く秋です。
以前の大滝はこちらを。

別荘地の定番生垣であるドウダンツツジの紅葉である。


左手の高架の所を中央線が走っている。
その下の高架下の入り口方面を望み。


大量に湧水が流れ落ちている。
画面上では分かり難くなってしまった。


大滝神社。


5


6


7









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#335 -’07. 八ヶ岳南麓まきば冬花火(2007年版その二)

2007年11月28日 21時26分42秒 | 山梨県の名所旧跡
 八ヶ岳南麓まきば冬花火のその二です。 

この日は風が弱く、途中で雲も出始めてしまった。
今まで、花火は雨などの天候を考えいたが、強風も困るが無風も困る事を知った。
八ヶ岳南麓まきば冬花火の会場のように、標高が高いと霧ないし雲にも困る。
スターマインを連続して打ち上げると会場の空に煙が淀み、次の花火が綺麗に見えなくなってしまう。
打ち上げる花火も多くなり、上空に煙がたなびく様になってしまった。
弱い風の為、その煙を取り除いてくれるのに時間がかかる。

尺玉が上がる頃に、今まで見えていた月が時々雲に隠れるようになってしまった。
何発かは綺麗に見えたが、幾つかは全く雲の中で見えなかった。
雲が晴れるのを待ったが、見えない花火は大変残念であった。
それも本日のメインイベントである尺玉の打ち上げの時である。

たぶん、見ている観客より、丹精込めて花火を作り、打ち上げる作業をしていた花火師の方が一番残念で有った筈である。
美しい自分の作品を観客に見てもらい喜んでほしかった筈である。
この標高で打ち上げる難しさを痛感してしまった。

1


2


3


4
前の煙が残り半分しか良く見えない花火では有るが綺麗であった。


5


6
雲の上に上がり半分見えなくなってしまった尺玉。
悲痛に近いどよめきもあった。
雲で全く見えない尺玉花火もあった。


7


8


9


10


11


12


13


14


15


花火大会も終わり、一時に会場を退出する客が多くなる為、ビンゴの続きをしてから会場を後にした。
別の駐車場へのシャトルバス乗り場に長蛇の列が出来ていた。
車にのって数分待ち、動き出したので係員の誘導に従い、直ぐに会場を後にする事が出来た。

花火が打ち上がっている時は完全に寒さを忘れていた。
それ程、美しく素晴らしい花火大会であった。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#334 -’07. オオムラサキセンターの紅葉

2007年11月27日 00時05分47秒 | 山梨県の名所旧跡
 真前ではないが直ぐ近くを通る17号を百回以上も走っていたのに一度も寄る事がなかったここ、オオムラサキセンター
ステアリングを握ると止まらずに走ってしまう自分がいる。
原村から休憩するには近すぎる、のりに乗って運転している頃にオオムラサキセンターに到着してしまうので、ノーブレーキで通過する事になる。
東京から来る時は開いていない。
公園を見るだけでも価値があることが分かった。

国蝶であるオオムラサキを見る時期ではないので、紅葉のみ短時間見物して車上の人となった。
外の公園ですら五分の一程度しか見ていない。
その広さにも驚いた。

オオムラサキを模った屋根の展示センター。


展望台。


何も手を掛けずにこの綺麗な紅葉である。


展望台から。


12チャンネルのTVチャンピンで作られたツリーハウス。


今は、このハウスに登ることが出来なくなってしまった。
危険防止か。



6


黄色い楓かもみじか。



フェンスや電柱など人工物が見えなければ最高のロケーションなんだが。

画像は勿論、縮小以外は手を加えていない。
それ程このときは綺麗であった。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#333 -’07. リゾナーレのイルミネーション(2007年版)

2007年11月26日 21時37分23秒 | 温泉&宿
 クリスマスシーズンに向かうこの時期、恒例のリゾナーレのイルミネーションを見物にいった。
今年は、まだ、アイススケート場も出来ていなかったし、通路に蝋燭のランタンも置かれていなかった。
この日(11月17日)が初日の為、未だ準備が出来たいないのかもしれない。
昨年のイルミネーションが脳裏にあり、華やかさにも美しさにも少し寂しさをかんじてしまった。
中央線快速の電車内にはミニアイススケート場でペアーのスケーターが写っている広告があった。
自分と直接の関係はないのに、何故か電車内で知った所が広告に載っていると嬉しくなってしまう単細胞である。

ピーマン通りしかイルミネーションされていなかった。


テラス棟のこのイルミネーションは圧巻である。


カップルには、いい思い出になるかも。
我が家もカップルではあるが。


ホテルの玄関前の木のイルミネーション。
手持ちの為、手振れが起きていた。


音楽会や結婚式などが行われるホール。
この周りにもランタン等の照明で飾り付けれるようだ。


人間、美しさに感動する心が二度目から薄まるようである。


寂しく感じるのは、殆ど人が居ない事も関係しているのかもしれない。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#332 -’07. 八ヶ岳南麓まきば冬花火(2007年版その一)

2007年11月25日 00時14分03秒 | 山梨県の名所旧跡
 八ヶ岳南麓まきば冬花火である。
今年で四回目のホヤホヤの花火大会である。
それも標高1,400メートル弱位の山梨県立のまきば公園で開催されるわけである。
寒波が来れば即、氷点下も大幅に下回る可能性のあるこの時期に開催である。
観客も心して行かなければならない。
我が家でも11月17日のお山行きは、このまきば冬花火を見物に来るのが目的であった。
駐車場を確保する為、早めに会場に到着した。
色々のイベントが行われていた。
その見物にも寒いので、演者も観客も大変である。


最初にスターマインが打ち上げられた。
下の方に見えるのは前の観客の人である。
地面から直接上がっている。
FMこぶちざわで近隣に放送中継されていて、カウントダウンで開始された。
家内の大好きな放送局である。
電波が入る所まで来ると必ず選局している。
鉢巻道路の途中までしか入らない。

打ち上げ場所からこれ程近い所で花火を見たことがなかったので、その迫力に圧倒された。
自分達が止めた車の中から鑑賞する事も可能であるが、この迫力はヤッパリ寒いが大地に居るからの迫力である。


2


3


中心が開くと四方八方に星が飛び出していった。


5


連続で早打ち上げされると、風が弱い為か煙がたなびいてしまう。


7


上下逆であるうが綺麗な蝶である。


9


10


この花火は何時見ても絢爛豪華で美しい。
光が地上すれすれまでやなぎの枝のようにふりそそいでくる。
28ミリ~70ミリのズームを広角側すなわち28ミリでも画面に入りきらない程大きく広がった。
今回は、自分が28~70ミリを付けたD40Xを、家内が70~200ミリのズームを付けたD70Sを使用した。


三重芯(みえしん)である。


13


八重芯(やえ芯)


尺玉の三重芯











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tb.23 -’07. 神宮外苑

2007年11月24日 16時03分31秒 | その他
 今回(11月22日)のトラックバック練習板のお題です。
「おすすめの紅葉スポットを教えてください。」

東京では有名すぎますが、青山通りから神宮外苑に通じる銀杏並木が黄金色に色付き、遠くに絵画館が見える風景は何十年と変わる事のない素敵なところです。


神宮外苑の銀杏並木の画像がないので、長野県は富士見町の銀杏並木で代用してこちらを。

お山の近所では、白駒池、横谷峡など沢山ありますが、甲斐の国信州と紅葉の美しいところは、有名でなくても沢山あります。
ただ、紅葉は時期が難しいですが。

二年前の我が家のヤマウルシの紅葉。
2005年10月9日撮影。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#331 -’07. 小淵沢道の駅の足湯

2007年11月23日 07時17分30秒 | 温泉&宿
 我が家がお山に行く時、高速を利用する時も一般道で行く時も一番多く通る道の駅。
その道の駅小淵沢の足湯。
利用したときは自分だけだった。
温度もぬるく狭い為あまり人気がないみたい。
長年通いなれた道なれど、利用したのはこの時の一度だけである。

両サイドに座る所があり、真ん中に足をつける湯船がありますが、少し狭いかも。


少し画面左に振ると、道の駅の売店など。
この中に、桑の実のパン屋さんもあります。
ここまでは、ニコンのデジカメで撮影。


以下四枚は携帯電話の画像です。






写っている足は勿論自分のです。
両側に座ると足がぶつかると思います。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#330 -’07. ねこの小物シリーズ(その十)

2007年11月22日 06時13分14秒 | ねこ&いぬ
 我が家に辿り着いた経路も目的もはっきりしない猫チャンです。
愛嬌だけはありますが。



首が抜けるので首を一回りする事が出来る。


頭を取ると、ボディー側に芯があるので、何か出来るみたいである。
蝋燭なのか、ボールペンなのど書き物なのか。
ゴミで捨てられる事もなく、転がっている。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#329 -’07. 我が家の庭の去り行く秋

2007年11月20日 21時15分13秒 | 原村の自然など
 過去のストックから。
我が家の庭は既に秋から冬の佇まいに変わり始めている。

マルバの木も殆ど葉を落としてしまった。
何時まで経っても、ナカナカ大きくなってくれない。



光が透過するミズナラの紅葉。



同じミズナラの葉の紅葉。


木の名前は分からないが真っ赤に紅葉していた。



ノイバラも殆ど葉を落とし、赤い実がなっている。
小鳥さん達の餌になる。



名前は分からないが、糸トンボが枯れ葉に止まっていた。
寒くなるので、数日の運命かも。



赤松の先に紅葉している唐松。
手前の枝葉すべてヤマウルシ。
今年は、赤松、唐松、白樺などの苗木とヤマウルシを切り取る積りでいる。
1メートルに満たない赤松がそこら中に生えて来た。



ニシキギの実がなっていた。
マユミと同じような実をしている。



抜けるように真っ赤に染まるドウダンツツジ。
東京では決してここまでパステルカラーの赤色に染まる事がない。
寒暖の温度差のある所では、ドウダンツツジが何処でも綺麗に紅葉する。
白駒池、東沢大橋、別荘地内の至る所に植えられている。

11月3・4日に撮影した我が家の庭。
既に冬到来で、秋も去って行ってしまったかもしれない。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#328 -’07. 枯れ葉(落ち葉)

2007年11月19日 22時16分00秒 | 信州の自然
 イブモンタンの枯れ葉ではありません。
紅葉の落ち葉です。
この時期信州は紅葉の真っ只中。
木々の枝から旅立った枯れ葉が一面の絨毯に。

次の世代を育む養分となる、綺麗な落ち葉を。

木漏れ日のなか、色とりどりの落ち葉が敷き詰めた如く道を覆っていた。


赤い色が殆ど無いのが寂しいですが。


信州も暖冬なのか、未だ青々している草に落ち葉が。


水辺の小道に枯葉の絨毯が。


前回撮影したものです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone 120 -’07. 今朝のチラシ

2007年11月18日 08時47分44秒 | お山の日記

今は低い雲がたなびいている。
所々に青空が見るのにどこからともなく雪が流さてくる。
お山は冬の到来である。
その寒い中、三毛猫が歩いている。
どこかの永住さんの飼い猫のはず。
ノラ猫では生きていかれない。

今朝の新聞のチラシなどから。
富士見のニチレイガーデンでオープンハウスの開催のチラシ。
家内は行きたいようだ。
知っていたし。

年末にかけての営業努力である旅館の宣伝が。
横谷温泉旅館では、1泊2食付きで1室38500円との事。
最大9名宿泊。
驚きである。
ヒルサイドホテルでは日帰り温泉と色々のランチフェア。
富士見高原寄席と安い宿泊宴会フェア。
白樺湖レイクサイドホテルなど、このご近所にお住まいの方が羨ましいくなるほどである。
以上、画像も文章も携帯から。

以下、PCからアップロード。
今日は明るくなっても、空は曇り空。
その上、風に吹かれて時々雪が舞う。
スタッドレスに交換する積りも未だないので、水抜きして10時過ぎに帰る事に決定。
寒いし、天気は良くないので薪割りする気にもならない。
寒くても晴れていれば、薪割りで暖かくなるのだが。
薪ストーブの煙突掃除も完了したし、薪割りで働きたかったが残念。
二年に一度程度の煙突掃除で今回で三回目である。
だいぶ汚れていた。
請求書が恐ろしい。

諏訪湖方面は朝日が差しているようだが、この辺は雪雲が流れている。
お山の家に居ても、近所の景色見物もままならず、早々に水抜きして退散した。

最近の走行経路で、鉢巻道路、レインボーライン、141号、中央高速で渋滞にも覆面パトカーにも遭わずに我が家に到着である。

レインボーラインで飛ばしたせいか、家内が気持ち悪いという事で双葉のSAに入ると駐車場にテスタロッサ等の集団が止まっていた。
勿論、カメラに収めて来た。

一番手前のが我が家の車と言いたいが。
バブル華やかりし時の少し前になるであろうか、我が家の四五軒先に息子の同級生の親父さんが乗っていた。
乗せては言えなかった。
本音は言いたかったが、言わない内に車もなくなり、その家族も引っ越していってしまった。

ついで双葉で早い昼食を摂り、眠気をこらえてイザ東京へ。

家内曰く「まきばの冬花火を見に来ただけだね」と。
今回は、全くその通りである。
でも、一年越しの目標達成であった。
ナカナカ良かった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone 119 -’07. 今は氷点下

2007年11月18日 06時10分34秒 | お山の日記

天気予報では、今朝は雨のようだたが曇っているが降っていない。
雪になる恐れがあったから良かった。
昨日、1年ぶり位で我が家の庭で雄の雉を見つけた。
カメラを持って再度雉を探したが既に藪の中。
まきば公園に行く時、ご近所さんの門に雉がいた。
又、撮影し損なってしまった。
花火の帰り家内の提案でリゾナーレのイルミネーション見物。
今年は通路にランタンが置かれいなかったがそれでも綺麗であった。

画像はリゾナーレのイルミネーションです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone 118 -’07. 南麓、まきばの冬花火

2007年11月17日 20時51分27秒 | お山の日記

まきば公園の冬の花火を見物して来た。
寒いので、完全装備で出かけた。
寒いが、冬のそれも高原である、なかなか乙なものである。
お山の家に帰ってきたが、ご近所さんは一軒も来ていない。
普段からご近所さんの出席率は悪いけど。
水抜きすると、ますます、来なくなってしまう。
満天の星空なのに。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone 117 -’07. まきばの冬花火

2007年11月17日 15時28分52秒 | お山の日記

まきば公園に冬花火の見物きた。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター