週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#208 -’21. 法華宗大本山本能寺

2021年07月31日 12時25分00秒 | 国内旅行

30泊31日の旅の未だ11日目です。

本能寺の変の時の本能寺跡には碑が立っているだけのようです。

三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺で最初の朝食を僧伽小野で頂き、先斗町を歩き本能寺にきました。

こちらも行き当たりバッタリで辿り着きた先が本能寺であったでけですが。何しろ信長が焼き討ちにあい絶命した地である本能寺です。歴史を大きく変えた出来事でしたから寄る事にした次第です。でも、焼き討ちに在った同じ場所に再建されたわけではなくこちらに移動してきたそうです。

本能寺についてはウキペディアから引用させていただきます。

本能寺(ほんのうじ)は、京都市中京区下本能寺前町にある法華宗本門流大本山寺院本能寺の変の舞台として知られる。現在の寺院には、恵昇院、蓮承院、定性院、高俊院、本行院、源妙院、龍雲院の7院の塔頭がある。株式会社本能寺文化会館の株主であり、本能寺に隣接するホテル本能寺や境内にある博物館の本能寺大寶殿宝物館などを経営している。

住職は「貫首」と呼ばれており、現在は140世の桃井日英が福井県敦賀市の本勝寺より晋山し貫首を務めている。

法華宗大本山本能寺のHPはこちらです。

境内マップを借用をスクリーンショットで撮ったものを借用させて頂きます。決して広くはない境内ですが、塔頭だけでも七寺ほどあります。

 

1 本能寺を解説する京都市の高札です。

2

3

4

 

5  大宝蔵院殿宝物館で「本能寺の変と天下人」展が開催されていましたが、入らずじまいでした。

6

7

8

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

 

 

19

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 15 (7月31日) COVID-19、ワクチン接種関係 

2021年07月31日 07時00分00秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は7月31日(土曜日)です。

新型コロナウイルスが流行しだして一昨日と同じ昨日も新規感染者は一万人越えとなりました。自分はデルタ株の弱毒化で死亡者数は以前のように増加はしないと思っています。でも、一週間後二週間後が怖い事は皆さんとおなじです。死者が増えていない事を祈るのみです。

それでは、数値から見た新型コロナウイルス・ワクチん接種関係のデータです。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

首相官邸の7月30日公表の総接種回数:84,009,438 回です。一番直近(前日)の総接種回数より 1,415,970 回増ています。

 

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our  World  in  Data )

日本のデータは:総接種数 8400万回 必要とするワクチン接種完了者 3510万 割合 27.8 % です。接種率では欧米諸国に引けを取りますが立派な数値になってきました。秋までには集団免疫を獲得したいです。

 

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計)

データはNHK の 特設サイト 新型コロナウイルス  から引用させて頂きます。

昨日の7月30日の死者数は9名でした。一昨日は14名で微減ではありますが、個人個人の防疫努力にかかっています。今までのマスクや一密、手洗い、ワクチン接種の実施などに努めねばなりません。

Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)

7月30日現在で626名で、じりじりと増加の傾向を示しています。日本の医療体制は開業医が多く医療崩壊を招きやすいシステム形態かも。医療崩壊を招かない為にも個人個人の努力とワクチン接種でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#207 -’21. 初心を思い出して、新型コロナ対策復習編です。

2021年07月30日 10時10分00秒 | 新型コロナウイルス関係

新規感染者が一万人を越えました。オリンピック開催の為に増えたと短絡的な思考で非難する人も多いかと思います。インド型デルタ株の比重が高くなり感染力が強くなり増え始めたと私は思っています。

それに、各個人が新型コロナウイルス流行の初期にしていた防疫体制をおざなりにしているからだと思っています。コロナ疲れなどと言う人もいますが、初期の頃の事を思い起こしてください。

貴方は新型コロナウイルスが流行し始めた頃、感染しない為に何をしていましたか?

 

  •   人ごみの所に行かない。ご近所で知り合いとあっても会話はせずに会釈のみに止める事。井戸端会議を初めてはいけません。
  •   マスクをしアルコール消毒をおざなりにしたと言うだけの意味のない動作をしていませんか。指の先にしみわたるるように掌に窪みを作り左右の指先を消毒し、その後掌で指一本ごとにくるんで消毒し、最後に満遍なく掌と手の甲に広げる事です。アルコール消毒液を持参すれば一番ですが、持参しなくてもアルコール消毒液がある所では確実に消毒をすることです。付けただけではいけません。新型コロナウイルスが移っているものと思い確実に消毒する事です。
  •   手には新型コロナウイルスが付いて思い、口、鼻、目(まつ毛周辺部)から体内に入りますので手を石鹸で洗うまで顔には触れない事。
  •   外から自宅に帰り液体石鹸と流水で良く手洗いを行う事。
  •   予防効果より一層高めるために、亦、他人に伝播(伝染)させない為に息苦しい夏ですが、マスクを着けて行動する事です。

 

参考になれば過去にアップした自衛隊の手洗いのユーチューブ動画です。参考にして実施してほしい物です。

クルーズ船でも感染者ゼロ「自衛隊式感染症予防」手洗い編

何処の施設などでも入り口に置かれ散るアルコール消毒液です。正しく除菌していますか。

意外とやってなかった!? アルコールによる手指消毒法

政府や地方自治体などに他人任せるることなく、各自が確実に実行する事が罹患する率を確実に低下させると思っています。他人任せではいけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 14 (7月30日) COVID-19、ワクチン接種関係 

2021年07月30日 09時25分00秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は7月30日(金曜日)です。

新型コロナウイルスが流行しだして昨日の新規感染者は初の一万人越えとなりました。しかし、何のエビデンスの無いままに、オリンピック開催などが非難されている風潮があります。

私は、この新規感染者の増加はインド型デルタ株の特徴の表れだと思っています。例え、オリンピックを中止しても同程度に増えたと思っています。オリンピック関係者が今回の増加の原因であるインド型デルタ株が新たに持ち込まれた事が増加の原因だとは思っていません。

それでは、数値から見た新型コロナウイルス・ワクチん接種関係のデータです。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

首相官邸の7月28日公表の総接種回数:82,593,468 回です。一番直近(前日)の総接種回数より 1,573,334 回増ています。

 

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our  World  in  Data )

日本のデータは:総接種数 8260万回 必要とするワクチン接種完了者 3430万 割合 27.2 % です。接種率では欧米諸国に引けを取りますが立派な数値になってきました。秋までには集団免疫を獲得したいです。

 

 

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計)

データはNHK の 特設サイト 新型コロナウイルス  から引用させて頂きます。

昨日の7月29日の死者数は14名でした。微増ではありますが、個人個人の防疫努力にかかっています。今までのマスクや一密、手洗い、ワクチン接種の実施などに努めねばなりません。

Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)

7月28日現在で539名で、じりじりと増加の傾向を示しています。医療崩壊を招かない為にも個人個人の努力とワクチン接種でしょうか。

 

(参考として追加のデータです。) 

本来はアップしませんが、急激な増加となのでアップします。

新規感染者数です。個人的には新規感染者とPCR検査の陽性率には意味をおいておりません。以前にも述べましたが、ウイルスが変異していくと感染率は高くなるものの弱毒化するのが一般的だからです。それと、陽性率はPCR検査を無作為に実施している訳ではありません。罹患している可能性が高い人に対して行っていますので、トリアージュの確率が高ければ高いほど100%に近ずくのが本質です。でも、個人個人は罹らぬように細心の注意を払うべきだと思っています。

 

一日毎の変動の大きい棒グラフより過去一週間をならした折り線グラフの方に注意を払っています。確実に増加傾向を示しています。

 全員が入院出来ている訳ではありません。自宅にて加療の方もおります。罹患しないように流行初期の頃の防疫体制を再度、自己の中に確立して罹患する率を少しでも低く抑えたいです。個人のクリニックなどを含め医療体制を税制面を含めて根本改革しなければならないかもです。でも、でも、日本医師会の抵抗たるやすさまじい物があるとおもいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 13 (7月29日) COVID-19、ワクチン接種関係 

2021年07月29日 09時20分00秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は7月29日(木曜日)です。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

総理官邸の7月28日公表の総接種回数:81,020,134 回です。一番直近(前日)の総接種回数より 1,636,475 回増ています。

 

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our  World  in  Data )

日本のデータは:総接種数 8100万回 必要とするワクチン接種完了者 3340万 割合 26.5 % です。接種率では欧米諸国に引けを取りますが立派な数値になってきました。秋までには集団免疫を獲得したいです。

 

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計)

データはNHK の 特設サイト 新型コロナウイルス  から引用させて頂きます。

昨日の7月28日の死者数は8名でした。今までのマスクや一密、手洗い、ワクチン接種の実施などに努めねばなりません。

Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)

7月28日現在で522名で、じりじりと増加の傾向を示しています。医療崩壊を招かない為にも個人個人の努力とワクチン接種でしょうか。(開業医に偏在した日本の医療体制も緊急時の対応を難しくしているかもです。)

(参考として追加のデータです。) 

本来はアップしませんが、急激な増加となのでアップします。

新規感染者数です。

全員が入院出来ている訳ではありません。自宅にて加療の方もおります。罹患しないように初期の頃の防疫体制を再度、自己の中に確立して罹患する率を少しでも低く抑えたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 12 (7月27日・28日) COVID-19、ワクチン接種関係 

2021年07月28日 09時07分36秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は7月28日(水曜日)です。

本日のCOVID-19  ワクチン接種のスレッドは27日と28日発表の二日分を列記してアップします。

特に昨日は新型コロナウイルスの新規感染者が大幅に増加しました。以前のように新規感染者が増えれば同じ割合で重症者・死亡者が増えるとは考えていませんが、どちらも増える事は確実です。

政府やオリンピックに責任を転嫁せずに一人一人が初心の頃の防疫行動に努めるべきだと思っています。

それにしても、東京2020オリンピックは政府ではなく東京都ですが小池さんは私は知りませんと話題の渦から姿を隠しています。狸ですね

 

Ⅰ 前々日と前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

7月21日公表分から5日間の数値で26日現在のデータです。従って一日当たり75万人程度のようです。

総接種回数:77,726,929 回です。一番直近の総接種回数より3,756,041 回増加しています。

総接種回数:79,383,659 回です。前日の26日発表より1,656,730 回(7月27日発表)増加しています。医学の黎明期に種痘やワクチンなどを只単に嫌う人もおりましたが、文明のこの時代でも同じかと空いた口が塞がりません。(ポリオ騒動などの影響が残っているのでしょうか。)

 

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our  World  in  Data )

日本のデータは:総接種数 7770万回 必要とするワクチン接種完了者 3150万人 割合 24.9 % です。個人的な感想ですが、一日ごとにワクチン接種関係が増えるのを見るのが楽しみになりました。

(7月26日現在)

(7月27日現在、最新)

日本のデータは:総接種数 7940回 必要とするワクチン接種完了者 3250人 割合 25.7 % です。

 

 

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計)

データはNHK の 特設サイト 新型コロナウイルス  から引用させて頂きます。

一昨日の7月26日の死者数は12名でした。その前日発表の4名より増えています。今までのマスクや三密、手洗い、ワクチン接種の実施などに努めねばなりません。

絶対的な死亡者数が少ないですから、老人ホームなど介護施設などでクラスターが発生すればすぐに100程度に跳ね上がる恐れがあります。勿論、青年・壮年にも注意が必要ですが老人は格段に注意が必要かとおもいます。26日27日と同数の12名です。感染者に連動することなく死者数が増えないでほしいです。でも、・・・

 

Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)

7月25日現在で448名で、26日現在で466名と確実に増加傾向にあります。医療崩壊を招かない為にも個人個人の努力とワクチン接種でしょうか。(開業医に偏在した日本の医療体制も緊急時の対応を難しくしているかもです。牛歩の歩みですが、研修医制度が改善したのは良い傾向ですが。)

 

 

7月27日現在(28日発表)で重症者は514名です。前日より48名と大幅に増加しています。他人任せではなく一人一人の自覚を必要としています。

追加のデータです。

個人的には共存していかなければならない疾患だと捉えている自分としては新規感染者にそれ程重点はおいていません。しかし、大きな変化即ち、一週間の移動線(線グラフ)も拡大傾向にある事は確かです。

個人個人の行動に掛かっていると思っていますので、今回はアップします。

データ元は今朝のNHKからの引用です。

必ずしも入院出来ている人のみではありません。自宅などにて治療観察中の人も含んだ数値も増加しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#206 -’21. 僧伽小野(SANGA ONO) 京都浄教寺 で朝食を頂く

2021年07月26日 21時50分25秒 | 温泉&宿

今回の30泊31日の三井ガーデンホテル旅で殆ど毎朝食事にお邪魔したのはここだけである。20210726215025

ホテルの食堂的なレストランではなく、外部の有名な料理人が調理しているお店です。

先斗町を探索して歩く前に、三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺に宿泊した翌朝の食事です。可能な限り毎朝食事にお邪魔した 僧伽小野(SANGA  ONO) 京都浄教寺です。毎回お邪魔したのは美味しいからです。勿論領地もですが。一杯の煎茶の美味しさは格別です。元のお茶が美味しい事は勿論ですが、そのお茶の点て方にも大きく左右されます。よその所で美味しいと感じたのは、静岡空港を母と共に見学に行った時のお茶の点て方のデモンストレーション会場と義兄のお宅の三ヶ所のみでした。

僧侶の僧とお伽噺の伽でサンガと読ませます。サンガとはどんな意味なのかネットで調べてしまいました。僧伽(サンガ)の意味はこちらです。こちらに宿泊していますが素泊まりの形式です。部屋を出て二階の食堂へ向かいました。そこが僧伽小野です。宿泊してなくてもホテルに在るレストランとの位置づけで此方の階まではカードキーが無くても来られます。是非、近くにお越しの説はお邪魔して見る事をお勧めします。

1 ホテルに入る所に刻まれています。

2 夜間はこんな感じになります。

3 三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺と本来の浄教寺とレストラン・僧伽小野の三つの施設がある事になります。

4

5 SANGA  ONO  KYOTO  JYOKYOJI の朝食のメニューです。

6 システムだっていて、種類は三つです。一つ目は一番左手の紫雲(SHI-UN)です。真ん中が光明(KOU-MYU)です。一番右手が靑蓮(SHO-REN)です。どれでも2000円です。

7 飲み干してしまいましたが、美味しい煎茶です。お茶もさることながら美味しさは点てる方の腕一つです。

8 朝のお勤めを済ませて、最初の朝に頂いたのは鯛茶漬けの光明です。美味しくて大変満足でした。コスパも最高ですし。

10 基本的に小鉢類は三種類でも同じものです。また、これらが大変美味しいときています。

12

13

14

15

16 順不同になっていましたが、この煎茶が最高でした。

17 食後に珈琲を頂けますが、出かけるのでと言ったら持ち帰り用にしてくれました。この後も朝食は可能な限りお邪魔しました。

宿泊に関係ありませんから近くにお越しの折には是非とも田千代雄る事をお勧めします。左に映っている缶はミネラルウォーターが入っているキリンの物でした。初めて拝見しました。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 11 (7月26日) COVID-19、ワクチン接種関係 

2021年07月26日 07時00分01秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は7月26日(月曜日)です。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

オリンピック開催に伴う休日のようで、データが更新されておりません。本日も図は省略します。7月21日公表の数値から変更ありませんが、そのデータのみアップします。

総接種回数:73.970,888 回です。一番直近の総接種回数より 2,049,634 回増加しています。

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our  World  in  Data )

世界のワクチン接種状況のデータも更新されておりません。省略いたします。日本の数値のみアップします。

日本のデータは:総接種数 7400万回 必要とするワクチン接種完了者 2940万人 割合 23.3% です。

 

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計)

データはNHK の 特設サイト 新型コロナウイルス  から引用させて頂きます。

一昨日の7月24日の死者数は8名でした。昨日の死者数が4名に減ったからと言って各個人は緩めてはいけません。この程度の変動は誤差の範囲とかわりません。今までのマスクや三密、手洗い、ワクチン接種の実施などに努めねばなりません。

 

Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)

7月25日現在で448名で、じりじりと増加の傾向を示しています。医療崩壊を招かない為にも個人個人の努力とワクチン接種でしょうか。(開業医に偏在した日本の医療体制も緊急時の対応を難しくしているかもです。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#205 -’21. 日本は『さざ波』でしょうか?

2021年07月25日 23時36分33秒 | 日常の出来事(日記)

書きかけで記事のアップがおそくなりましたが、オリンピックも開催されました。国際的な約束を破ってまで中止しなければならない事態なのでしょうか?

それと、日本のコロナ禍など世界に比したら『さざ波』なのでしょうか?

経済学者の高橋洋一氏が自身のツイッターで次のようなことを呟いた。「日本はこの程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうとww」政府機関の仕事も受けていたから問題になったのかもしれないが。そもそも、マスゴミもコメンテータも政府の事に反対していれば事実など本質など何のそのである。事実を述べても、自分の意見に沿わな意見なら、格好の政府を叩くための材料として、辞めろ辞めろの大合唱です。「菅首相の五輪ゴリ押しの本音を代弁している」などと事実を置き去りにしての大合唱である。世界の潮流から見ても『さざ波』であることは明らかな事実なのだが。

以前にもヨーロッパ諸国と worldometer のデータと比べましたが今回はイギリス(UK)が規制を撤廃するとのニュースがありましたので、 JPN vs UK とのコロナ感染データを比べてみます。

NHKworldometer などのデータや記事を引用させて頂きます。詳しい事を見たい方はそれぞれの所に飛んで下さい。

イギリス 規制撤廃は“ギャンブル”? (出典:NHK)

(タイトルに関する私の私見です。”ギャンブル”とのネーミングがされていますが、これも最近よく見かける共産党のプロパガンダと同じです。今回のUKの政治的な決断がサイコロを転がして、どちらかに決めたと同じ事と深層心理下での働きかけをしています。この決断は、良くないですよ。博打ですよと。将来の展望に関して専門家の意見をききながらも最後に決断するのは政治家の判断なのです。苦渋の決断を下したことをサイコロを振って丁か?半か?決めるが如く読者を誘導しているのです。事実を客観的に伝えるべきであり、刷り込みをおこなうべきではありません。署名記事ですから、事実を伝えて最後に自説を述べるべきです。深層心理に知らず知らずに刷り込ませるのは好ましい手法ではありません。例え、政治家の判断が誤って居たとしてもギャンブルではないのです。)

ワクチンの高い接種率を背景に、イギリス政府は今月19日、イングランドで新型コロナウイルスに関するほぼすべての規制の撤廃に踏み切りました。制約をなくし、経済をパンデミック以前に戻すことを目指した動きです。
しかし、規制の撤廃は、その経済を支える働き手不足を加速させ、逆に混乱を招くという懸念も出ています。一部の専門家などからは“ギャンブル”とも評されるイギリス政府の判断。経済への影響を働き手という側面から探ります。(ロンドン支局長 向井麻里)

ワクチン接種で「日常」取り戻す?

首都 ロンドンを中心に、イギリスの人口のおよそ85%を占めるイングランドで、今月19日、新型コロナウイルスの感染対策として続けられてきた規制がほぼすべて撤廃されました。屋内でのマスク着用や人数制限、人との距離の確保、在宅勤務の推奨などを取りやめて、経済や社会活動の正常化をめざします。
イギリスでは今、変異ウイルスによる感染が急拡大し、1日の感染者は5万人を超えています。
それでも、規制撤廃に踏み切った背景にあるのが、順調に進むワクチン接種です。イギリスではこれまでに18歳以上の70%近く(7420日時点)がワクチンの接種を2回済ませています。
1日に亡くなる人の数は1000人を超えていた、ことし1月に比べると大きく減っていて、ジョンソン首相は「ワクチンの効果によって重症化は一定程度、抑えられている」と説明。ウイルスの感染拡大が懸念される秋や冬を前にした今こそ規制を撤廃するときだと訴えています。
数か月前には厳しい規制でゴーストタウンのようだった街なかは、買い物や外食を家族や友人と楽しむ人たちであふれるようになりました。
 
以下省略します。続きはNHKに飛んで下さい。
 
それでは、昨日の早朝に worldometer  から引用したデータを利用させて頂きます。
 
 累積感染者数の対比です。UK(イギリス)はオリンピック種目なら凄い成績です。世界第6位で5,637,975人です。
 
 
 日本は34位で857,799人です。感染者累計では日本の6倍以上です。人口比と考えるとイギリス圧勝です。
 
 
 死亡者累計数の対比です。イギリスは129,044人です。
 
 
日本は37位で15,106人です。イギリスは日本の8倍以上です。
 
 
 調査日の一日当たり新規死亡者数の対比です。イギリスではワクチン接種完了が大幅に増えて一日当たりの死亡者数が激減してきました。世界での順位は15位で64名です。
 
 
日本の一日当たり新たな死亡者は9人です。(ご冥福をお祈り申し上げます)データとは言え死亡者数を取り扱う事に・・・・を感じます。
 
 
 対100万人当たりの死亡者数です。インドなど死亡者数の多さがニュースで報道されますが、人口比で比べねば正確な所は分かりません。インドははイギリスの1/6程です。必ずしもニュースは正しい視点で事実を伝えている訳ではありません。100万人当たりのイギリスの死亡者数は 1,890人です。
 
 
 
日本は100万人当たりの死亡者数は120人で順位は136位です。イギリスと比べるべくもありません。でも、イギリスは死者数などの大幅な低下やワクチン接種完了率などを勘案して、規制解除を決断したのです。
 
 
私は国際約束を破ってまで、オリンピックを中止する必要は無いと思っていあます。例え、2週間後に感染者が爆発的に増えたとしてもです。オリンピック参加選手が日本に入国後に感染確認されたとしても最大限の検査は実施していると思っています。私がIOCの会長ならもし、開催決定権の無い日本が主権を行使して国際約束を反故にするなら、二度と日本に開催の資格はあたえません。ワクチン接種など最善を果たせたかは疑問の面もありますが。日本人の国民性がこのような事態を招いていると思っています。また、イギリスに比べて頃程の好成績を収めているのも、また、日本人の国民性だと思っています。
 
参考までに新型コロナウイルスのワクチン接種率をアップします。木曜日か金曜日の早朝のデータです。
 
日本   接種完了者 2940万人  完了した割合 23.3%
U.K.      接種完了者 3680万人  完了した割合 55.2%  です。
 
 
 
 
99
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#204 -’21. 錦市場と伊藤若冲

2021年07月25日 21時00分00秒 | 国内旅行

伊藤若冲と錦市場が関連があるとの事を知ったのは今回の30泊31日の旅で錦市場にお邪魔してからでした。家内に教えてもらい二度目に鰻のお弁当を買いに行きました。20210724150000

その錦市場商店街のHPから「錦小路通り」の項目を引用させて頂きます。

錦市場の象徴、
390メートルのアーケード。

道幅3.3メートルから5メートルの錦小路通りは、東西約390メートルに渡り、両側にさまざまな店が軒を連ねています。
インスタグラムに多く投稿されている、赤・黄色・緑のアーケードは錦市場の象徴のようになっており、雨の日も散策が楽しめます。

お店が閉まって、シャッターが閉じると伊藤若冲の絵を描いた風景がみえるので、夜間ないし早朝にお邪魔すればよかったと思っています。折角近くの河原町浄教寺のホテルに泊まったのですから。

こちらのお店で鰻のお弁当を買いました。で、ホテルで缶ビール飲みながら美味しく戴きました

その後、何度も訪れましたので、追って画像を追加するかも。

ここからは追記です。

 

買い求めたウナギのお弁当です。

 

 

 

美味しく戴きました。鰻大好きですし、店頭に並んでいるものではなく暖かくしてくれて奥からもってきてくれました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 10 (7月25日) COVID-19、ワクチン接種関係 

2021年07月25日 07時00分01秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は7月25日(日曜日)です。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。

オリンピック開催に伴う休日のようで、データが更新されておりません。本日も図は省略します。7月21日公表の数値から変更ありませんが、そのデータのみアップします。

総接種回数:73.970,888 回です。一番直近の総接種回数より 2,049,634 回増加しています。

 

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。

世界のワクチン接種状況のデータも更新されておりません。省略いたします。日本の数値のみアップします。

日本のデータは:総接種数 7400万回 必要とするワクチン接種完了者 2940万人 割合 23.3% です。

 

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(NHK集計)

データはNHK の 特設サイト 新型コロナウイルス  から引用させて頂きます。

昨日、7月24日の死者数は8名です。23日と同数です。今までのマスクや三密、手洗い、ワクチン接種の実施などに努めねばなりません。

Ⅳ 日本国内の重症者数。(NHK集計)

7月24日現在で436名

で、前日と同数です。ある期間を見て観なければ誤差範囲の数値です。一喜一憂することなく努力が肝要かと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#203 -’21. 五大絵師展 第三会場へ(その二)

2021年07月24日 10時40分11秒 | 日常の出来事(日記)

ユーチューブ動画などで日本は凄いとのタイトルの動画をよく見かけます。日本人にとって日本をよく思ってくれる外国人などの感想や気持ちは、快く気持ちが良いのもです。しかし、中には受け狙いでアクセス数を稼ぐためにアップしているものも見え見えです。

歴史として少し距離を於いて今回の『巨大映像で迫る五大絵師―北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界― 』 を拝見して、こんな事を考えてしまいました。

文化が栄えるためには、平和がかくも大切なのだと。260余年に亘る徳川の御代(みよ)に感謝です。

〇 平和だけでは文化が繁栄するとは限りません。文字が読めて瓦版を購入して読む世の中であったこと。これすなわち、文盲の人が少なく私塾や寺子屋として読み書きそろばんを学ぶことができたことです。そして支配階級のみに偏らずに庶民の経済も潤う程ではなくても廻っていたことです。

〇 読み書きそろばんが出来ること、即ち繁栄した社会であったこと。飢饉の到来の時を除けが生命を維持するだけに人生を歩むだけではなく、芸術としても浮世絵や富嶽三十六景などの文化に浸る事が出来た世だからです。

〇 一部の王族や貴族など支配階級だけが、文字を学び富を得て文学や芸術に接した欧米とは異なるのです。一般庶民に読み書きそろばんが広まり、現代の新聞が瓦版として売られ、今の写真集が版画として版元より出版されたのです。直接的に只生きるだけならば必要としない心を潤すものが売られたのです。開国を迫った国々はさぞかし驚いたことと思います。

〇 神社仏閣を詣でるために旅行をすることが出来た世が他の国など、この時代の世界に在ったでしょうか。大山詣で富士山詣で、伊勢神宮など神社仏閣に参拝する治世に驚くばかりです。今なら何ら驚く事にあたりませんが、300年400年前からの日本の姿を思うと感嘆してしまいます。

今の価値観を以ってしても何ら遜色はありませんし、ある意味今の時世より文化的には進んでいたのかと思う程です。

それでは、よく見かける富嶽三十六景などを初めとしてアップします。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 9 (7月24日) COVID-19、ワクチン接種関係 

2021年07月24日 06時00分00秒 | 新型コロナウイルス関係

昨夜は新型コロナウイルスの為に一年遅れとなった東京オリンピックの開会式が開催されました。個人的な感想では、せめて収容人員の50%程度の入場で開催してほしかった。

本日は7月24日(土曜日)です。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。

オリンピック開催に伴う休日のようで、データが更新されておりません。本日は省略します。

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。

世界のワクチン接種状況のデータも更新されておりません。省略いたします。

Ⅲ 日本国内の新型コロナによる死者数。(NHK集計)

東京オリンピック開催に伴う国際的な人流もふえています。インド型ベータ株が主流になりつつあり致死率が低下した半面、新規感染者数が世界的に増加しています。日本に於いても非常事態宣言が発令された地域も含めて増加傾向はとまりません。データはNHK の 特設サイト 新型コロナウイルス  から引用させて頂きます。

昨日、7月23日の死者数は8名です。22日より2増えていますが、一日ごとの変動で一喜一憂すべきだは無いと思っています。ある程度のスパーンで考えるべきだと思っています。今までのマスクや三密、手洗い、ワクチン接種の実施などに努めねばなりません。

 

Ⅳ 日本国内の重症者数。(NHK集計)

7月23日現在で431名と大幅に増えています。重症者が増えれば死者も増える事と相関しますので、注意が必要かと思う次第です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#202 -’21. 五大絵師展 第三会場へ

2021年07月23日 18時31分02秒 | 日常の出来事(日記)

三面の巨大映像の撮影タイムが済んで次のセクションに移動です。

モニター画面が壁にありデジタル映像が定期的に変更されます。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

17

18

19

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 8 (7月23日) COVID-19、ワクチン接種関係 

2021年07月23日 08時45分00秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は7月23日(金曜日)です。カレンダーでは平日ですが、オリンピックで休日のようです。2020東京オリンピックはケチの付きまくりですが、早く無事に閉会日を迎える事を祈るのみです。新規感染者が大幅に増えてきました。

Ⅰ 前日のワクチン接種接種回数です。

「新型コロナワクチンについて」首相官邸から発表されているデータの引用です。データが更新されておらずに変更有りません。同じデータを再掲しますがスクリーンショット撮影したのは今朝です。古く最新ではない事を留意してください。

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。

世界での日本の接種回数や二回以上ワクチン接種などを要求する製剤について必要量を満たした % です。データ元は Our World in Data からの引用です。こちらも更新されていません。

Ⅲ 日本国内の新型コロナによる死者数。(NHK集計)

インド型ベータ株が主流になりつつあり致死率が低下した半面、新規感染者数が世界的に増加しています。非常事態宣言が発令された地域も含めて増加傾向はとまりません。データはNHK の 特設サイト 新型コロナウイルス  から引用させて頂きます。

昨日・7月22日の死者数は6名です。21日より10名減っていますが、一日ごとの変動で一喜一憂すべきだは無いと思っています。ある程度のスパーンで考えるべきだと思っています。と、言いつつ減少するのはうれしいものです。今までのマスクや三密、手洗い、ワクチン接種の実施などに努めねばなりません。

 

Ⅳ 日本国内の重症者数。(NHK集計)

7月22日現在で392名です。

追加項目

Ⅴ 新規感染者数(NHK集計)

個人的には新規感染者で一喜一憂すべきではないと思っています。でも、急激に増加し始めていますので、気になる方もいるかと思い計上します。昨日7月22日の感染者数は5,397人です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター