非常に細かい雪が降っている。
それでも、積雪量は増えていない。
氷点下であるからして解けていない。
雪雲に覆われて、本格的に雪になりそうだ。
文も画像も携帯電話から。
以下、PCから投稿。
本日、目が覚めると細かい雪が降っていた。
昨夜も降っていたが、殆ど積もっていない。
昨夜は晴れていなかったので、流星群を眺める事もなく寝てしまった。
夜中から早朝にかけては雪が降って居なかったのかもしれない。
朝食も済んだ頃から吹雪の如くの横殴りの雪が舞ってきた。
それでも、10センチの積雪はなかったみたいである。
気温が低い為、雪もさらさらで、雪かきも至って簡単にすんだ。
管理事務所の除雪車も来たので、積雪状況を確認がてら原村の生協に買い物にいった。
鉢巻道路は完全な雪道である。
ペンションの交差点を右折して行くと、上里まで下ると殆ど雪もなくなった。
スタッドレスにタイヤ交換したとは言え、ヤッパリ最初は緊張するものである。
原村の生協の駐車場もいつもより空きが多かった。
雪は全くないが、エンカルが撒かれているのには閉口した。
積雪時の対策の為なんであろうが。
屋根の上に雪がある車もチラホラ。
我が家の屋根には雪は無し。
勿論、落として来たからであるが。
本日の生協での買い物の一部分。
生協の買い物が済んでから、家内が新聞記事に載っていた再興園にシクラメンを買いに行く事になった。
場所は家内がネットで調べてあったので、家内の指示で自分は運転するのみ。
無事にシクラメン二鉢買って、ズームラインを上り鉢巻道路に向かった。
鉢巻道路直前でハザードランプを点けて高級車が停車している。
ここまで、来たが上れなくなったようだ。
タイヤチェーンも無し、スタッドレスでもないとなると最悪である。
画像はズームラインの深山交差点の手前。
この辺りは全く雪が無い。
深山の交差点かから上に雪がある。
ハザードランプを点滅させて1BOXカーが超スローペースで下ってくる。
生協からの帰り道の鉢巻道路の雪の状況。
八ヶ岳美術館、ペンション村の交差点直前。
イルミネーションの会場付近である。
ご覧のとおりであるが、気温が上がれば直ぐに雪は無くなりそうである。
四季の森の管理事務所さんに車を止めさせてもらい、森林鉄道の雪を一枚。
鉢巻道路を美濃戸口方面へ。
帰る前に東京に持ち帰るブルーベリージャムを家内が作っていた。
昼食を早めに摂り、11時過ぎから帰り支度である。
夏仕様であれば、忘れ物のチェックと戸締りで済むが、冬仕様ではソウは行かない。
家内と手分けして、水抜きである。
慣れても、我が家では不凍液を入れてヒーターの電源を落とすまでに30分前後は掛かる。
鉢巻道路は雪道であるのは分かっていたので、エコーライン経由で小淵沢乃至17号経由で小淵沢も脳裏に浮かんだが、最短である鉢巻道路を選択した。
勿論、ズームライン経由の南諏訪インター経由もあるが、帰宅時では我が家の選択肢にないインターである。
鉢巻道路を走って行くと、途中のカーブで1ボックスカーがスリップして横を向いてしまったようだ。
ノーマルタイヤではキツイところがある。
滑り止めの砂を撒いていた。
それでも、ヨドバシカメラまで来ると、雪もなくなった。
小淵沢道の駅で左折してレインボーラインへむかった。
富士見ですら途中から雪が無いのであるから、レインボーラインでは全く雪が無いと思っていたら、141号に近づくと所々のカーブに雪があるのには驚いた。
真冬は、レインボーラインは走行に向いていない道である。
森林の中を通る場所が多くて雪がナカナカ解けない。
いつもの如く、韮崎インターで中央高速に入った。
昼食も済み、単調な高速道路である。
睡魔が襲ってきた。
釈迦堂パーキングで15分だけ仮眠して、東京へ向けて再出発である。
渋滞に巻き込まれる事もなく、我が家到着である。
追記:前回の訪問時に発見した排水管の外れによる排水の漏れは修理されたいた。
施工会社から連絡がないので修理していないのかと思っていたが、既に修理完了していた。
請求書が届くのか、サービスなのか気になる所である。