こちらのスレッドは南禅寺方丈庭園をニコン一眼レフで撮影した画像です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
こちらのスレッドは南禅寺方丈庭園をニコン一眼レフで撮影した画像です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
本日は8月31日(火曜日)です。重症者の増加と共に死者数も大幅に増加してきました。各個人個人の防疫の努力を今一度。
Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)
8月30日公表の新型コロナウイルス・ワクチン総接種回数は127,420,574回です。前日(8月27日)公表の時から2,886,091回増えています。立派な数値になってきました。
Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our World in Data )
ワクチン接種率が集団免疫獲得にはまだまだですが、それでも44.9%と立派な数値になって来たのが嬉しいです。
Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計)
NHKのHPの集計数値が8月30日時点では46名と一進一退です。新規感染者数と重症者数の増加を思うに死者数の増加は必ず訪れます。(個人的には三桁になっても驚きません。)人流抑制し経済を疲弊させるより、ソーシャルディスタンスの確保、不織布のマスクをし、外では顔を触れない、むやみに物に触らない、他人との会話を最小限に留める、アルコール消毒を小まめに確実に励行し、帰宅したら流水&石鹸による30秒以上の手洗いです。他人任せにせず一人一人の行動に掛かっています。 65歳以上の高齢者のご同輩、ワクチン接種が完了したからと油断してはいけません。また、壮年・成年世代に在っても重症化する人が増えています。初期の頃の防疫体制を徹底したいものです。
Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)
8月30日時点で2,075人と確実に増加しています。重症者が増えれば悲しいですが、死者数も比例するのが物事の道理です。第五類へ移行すべきかと思っています。さもなくば、日本の医療は崩壊しかねません。
ワクチン接種が如何に有効かとの効果が如実に表れています。ワクチン接種と密の回避、マスク、手洗い、アルコール消毒、顔を触れない。等に現時点では、尽きます。
既にスマホ版でアップしていますが、今回はニコン版です。
撮影した筈なのに写っていないと思ったものがありました。
こちらのニコン一眼で撮影していたものをありましたので再度アップです。
訪問して頂いた方にはどちらも同じに見えるかもね。
自分にとっては貴重な一枚です。
ウキペディアの白川通から一部抜粋させて頂きます。歩いたのは白川通のほんの南の一部分だけです。
1 白川通のバス停でおりました。今日は新町別邸をチェックアウトする日です。南禅寺・永観堂に一番近いバス停です。これから坂をのぼり南禅寺に向かいます。
2 個人宅ではありませんが、自由に入れる寺社仏閣との感じではありませんでした。勿論、不明門(あけずのもん)となって居ますから入れるわけはありません。移築した門のようです。漆がまばゆい感じのする高貴さえ感じる荘厳さです。
3 手前に見えるのは京都市動物園の入り口です。
4 琵琶湖疏水記念館です。(京都市左京区)
5 入ることなく南禅寺に向かいました。
6
7
8 この地図によると、左折してから南禅寺の中門に入るのとバス停までの距離が同じ程度です。
9
10
11 既にスマホ版で説明した『佐久間玄藩の片灯籠』です。
12 三門から方丈方面を望んでいます。
13 こちらから京都の巨大三門(三門)名を届かせる南大門の山門に上ります。
14 絶景かな絶景かな。 正面に見える門は勅使門ですからくぐる事はかないません。
15
16
17 勅使門の先に京都市内が見えます。
18
19 これから向かう方丈方面です。
20
21
22
23
24
25
26
27
28 南禅寺三門の欄干です。
29 降りてきて方丈に向かいます。
30
99
本日は8月30日(月曜日)です。重症者の増加と共に死者数も大幅に増加してきました。各個人個人の防疫の努力を今一度。
(おまけのデータを worldometer からの引用です。)
Ⅰの前日のワクチン接種回数& Ⅱの世界の地域ごとのワクチン接種 状況のデータが更新されていませんので、違った切り口からのデータをアップします。
日本と英国の新規感染者数と直近の一日の死亡者数の対比です。一日あたり千名以上の死亡者が出ていた英国です。ワクチン接種率も順調に増えて集団免疫と言われるあと少しの所まできています。(65%程度)人口が6500万人余の事を勘案すれば日本の2倍で同じ水準です。
その事を考慮してデータをご覧下さい。政府を叩くモーニングショーのコメンテータ。かたや規制を解消した英国です。個人が責任を持って行動すべきで他人任せにする悪い日本の風潮が出ている感じです。
では、データをご覧下さい。この日のデータで英国での死者数は133人です。日本なら260余人と同じことです。
Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)
前日のデータと変わりありません。省略します。
Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our World in Data )
こちらも更新されていませんので省略します。
Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計)
NHKのHPの集計数値が8月29日時点では50名と増減はあっても増加傾向です。新規感染者数と重症者数の増加を思うに死者数の増加は必ず訪れます。(個人的には三桁になっても驚きません。)人流抑制し経済を疲弊させるより、ソーシャルディスタンスの確保、不織布のマスクをし、外では顔を触れない、むやみに物に触らない、他人との会話を最小限に留める、アルコール消毒を小まめに確実に励行し、帰宅したら流水&石鹸による30秒以上の手洗いです。他人任せにせず一人一人の行動に掛かっています。 65歳以上の高齢者のご同輩、ワクチン接種が完了したからと油断してはいけません。また、壮年・成年世代に在っても重症化する人が増えています。初期の頃の防疫体制を徹底したいものです。
Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)
8月29日時点で2,070人と確実に増加しています。重症者が増えれば悲しいですが、死者数も比例するのが物事の道理です。第五類へ移行すべきかと思っています。さもなくば、日本の医療は崩壊しかねません。
ワクチン接種が如何に有効かとの効果が如実に表れています。ワクチン接種と密の回避、マスク、手洗い、アルコール消毒、顔を触れない。等に現時点では、尽きます。
書きかけの銀閣寺その一の続きのそのニです。
臨済宗相国寺派銀閣寺です。
(書きかけ)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
99
峠の我が家に来てもネットから離れなれないのは我が家も同じこと。
スマホであれば、Wi-Fi環境が整っていなくても4Gでネットに接続する事はいとも簡単です。
自分のタブレットは iPad Air2 Wi-Fi 64GB です。
家内のは、NECのLAVIE Tab S です。
自分のと家内のタブレットがお山では通信回線に接続していません。
ですから、インターネットの接続できません。
私のスマホは20G/月の容量がありますので、お山ではテザリングでつないでいます。
スマホはauですが方式は同じです。
我が家はブルーツースで接続しています。
20G翌月に繰り越せますのでいつもご覧の通りの状況です。
長期間滞在する事があると思い20Gを契約lしていますが、5Gで充分かと思っています。
スマホの設定の画面からです。
危機接続からテザリングを選択して接続します。
そしてブルーツースを選択してテザリング接続をします。
こちらは、iPad の接続画面です。エクスペリアに接続されたことが表示されています。スマホをルーターとして、インターネットに接続していることになります。ネットでもブログでもなんでも可能です。
本日は8月29日(日曜日)です。重症者の増加と共に死者数も大幅に増加してきました。各個人個人の防疫の努力を今一度。
Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)
前日をデータと変わりありません。省略します。
Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our World in Data )
こちらも更新されていませんので省略します。
Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計)
NHKのHPの集計数値が8月28日時点では42名と増減はあっても増加傾向です。新規感染者数と重症者数の増加を思うに死者数の増加は必ず訪れます。(個人的には三桁になっても驚きません。)人流抑制し経済を疲弊させるより、ソーシャルディスタンスの確保、不織布のマスクをし、外では顔を触れない、むやみに物に触らない、他人との会話を最小限に留める、アルコール消毒を小まめに確実に励行し、帰宅したら流水&石鹸による30秒以上の手洗いです。他人任せにせず一人一人の行動に掛かっています。 65歳以上の高齢者のご同輩、ワクチン接種が完了したからと油断してはいけません。また、壮年・成年世代に在っても重症化する人が増えています。初期の頃の防疫体制を徹底したいものです。
Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)
8月28日時点で2,060名と確実に増加しています。重症者が増えれば悲しいですが、死者数も比例するのが物事の道理です。第五類へ移行すべきかと思っています。さもなくば、日本の医療は崩壊しかねません。
ワクチン接種が如何に有効かとの効果が如実に表れています。ワクチン接種と密の回避、マスク、手洗い、アルコール消毒、顔を触れない。等に現時点では、尽きます。
北アルプス、北八ヶ岳、車山、蓼科山が見えていたのに。
全て見えなくなってしまった。
冬になり広葉樹の葉が落ちると遠くの景色やお隣さんなどを見る事ができます。
ドンドン木々が成長して視界を遮っていきます。
大きな木になる前に切っていますが、最近は手抜き状態でチェーンソーで切って居ない為にご覧の通りです。
我が家だけに留まらずにご近所さんも同じ感じですから、木々に葉が生い茂る季節の景色が見えなくなるのは致し方ないのかもです。
今朝と夕方の写真です。
峠の我が家は涼しいです。
小淵沢で降りてセブンイレブンでお買い物です。
隣の車のところにハクセキレイがいました
本日は8月28日(土曜日)です。重症者の増加と共に死者数も大幅に増加してきました。各個人個人の防疫の努力を今一度。
Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)
8月27日公表の新型コロナウイルス・ワクチン総接種回数は124,534,483回です。前日(8月26日)公表の時から1,122,343回増えています。立派な数値になってきました。
Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our World in Data )
Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計)
データはNHK の 特設サイト 新型コロナウイルス から引用させて頂きます。
NHKのHPの集計数値が8月27日時点では57名と増減はあっても増加傾向です。新規感染者数と重症者数の増加を思うに死者数の増加は必ず訪れます。(個人的には三桁になっても驚きません。)人流抑制し経済を疲弊させるより、ソーシャルディスタンスの確保、不織布のマスクをし、外では顔を触れない、むやみに物に触らない、他人との会話を最小限に留める、アルコール消毒を小まめに確実に励行し、帰宅したら流水&石鹸による30秒以上の手洗いです。他人任せにせず一人一人の行動に掛かっています。 65歳以上の高齢者のご同輩、ワクチン接種が完了したからと油断してはいけません。また、壮年・成年世代に在っても重症化する人が増えています。初期の頃の防疫体制を徹底したいものです。
Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)
8月27日時点で2,000名と確実に増加しています。重症者が増えれば悲しいですが、死者数も比例するのが物事の道理です。第五類へ移行すべきかと思っています。さもなくば、日本の医療は崩壊しかねません。
ワクチン接種が如何に有効かとの効果が如実に表れています。ワクチン接種と密の回避、マスク、手洗い、アルコール消毒、顔を触れない。等に現時点では、尽きます。
昔から、金閣寺より落ち着いた感じの銀閣寺(東山慈照寺)の方が好きだった。
意味があってではありません、再建されて金閣寺より落ち着いた佇まいの金閣寺が好きなだけでした。修学旅行で金閣寺も銀閣寺も訪れています。
(書きかけ)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
その二に続きます。
本日は8月27日(金曜日)です。重症者の増加と共に死者数も大幅に増加してきました。各個人個人の防疫の努力を今一度。
Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)
8月26日公表の新型コロナウイルス・ワクチン総接種回数は123,412,140回です。前日(8月25日)公表の時から1,189,116回増えています。立派な数値になってきました。
Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our World in Data )
ワクチン接種数は1.22億人で、必要回数の接種完了者が5410万人、接種率は 42.9 % です。(前日にアップしたデータと変わりありません。)
前日のデータと変化はなく未だ更新されていません。省略します。
Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計)
データはNHK の 特設サイト 新型コロナウイルス から引用させて頂きます。
NHKのHPの集計数値が8月26日時点では52名と増減はあっても増加傾向です。新規感染者数と重症者数の増加を思うに死者数の増加は必ず訪れます。(個人的には三桁になっても驚きません。)人流抑制し経済を疲弊させるより、ソーシャルディスタンスの確保、不織布のマスクをし、外では顔を触れない、むやみに物に触らない、他人との会話を最小限に留める、アルコール消毒を小まめに確実に励行し、帰宅したら流水&石鹸による30秒以上の手洗いです。他人任せにせず一人一人の行動に掛かっています。 65歳以上の高齢者のご同輩、ワクチン接種が完了したからと油断してはいけません。また、壮年・成年世代に在っても重症化する人が増えています。初期の頃の防疫体制を徹底したいものです。
Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)
8月26日時点で1,974名と確実に増加しています。重症者が増えれば悲しいですが、死者数も比例するのが物事の道理です。第五類へ移行すべきかと思っています。さもなくば、日本の医療は崩壊しかねません。
ワクチン接種が如何に有効かとの効果が如実に表れています。ワクチン接種と密の回避、マスク、手洗い、アルコール消毒、顔を触れない。等に現時点では、尽きます。
シッカリと見学した南禅寺を後に哲学の道を通り銀閣寺(東山慈照寺)へ向かいました。哲学の道で思い出しました。ハイデルベルク城に行った時、お城から向かいの小山の哲学の道がはしって居た事をおもいだしました。歩くことはありませんでしたが。(ハイデルベルグ上の大きな大きなワイン樽を見学してから哲学の道を遠望しましたが、スレッドはラタンの椅子のこちら一枚でした。後日ハイデルベルグ城の写真が見つかればスレッドをアップします。)
(書きかけ)
1 南禅寺を後に振り返り一枚撮影です。
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21 到着です。
南禅寺方丈庭園(その一)と今回の(そのニ)はどちらもエクスペリアで撮影したものです。何の表示も無いスレッドは全てエクスペリアで撮影したものです。
(書きかけです。)
次の写真は南禅寺のHPから庭園の写真を借用した物です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23 ここからはCATVの番組からの借用です。
24 こちらもです。
25
26
99
本日は8月26日(木曜日)です。重症者の増加と共に死者数も大幅に増加してきました。各個人個人の防疫の努力を今一度。
Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)
8月25日公表の新型コロナウイルス・ワクチン総接種回数は122,223,024回です。前日(8月24日)公表の時から2,404,140回増えています。(最近の一日増加数では多いですから、まとめて職域接種数が加算されたかも)立派な数値になってきました。
Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our World in Data )
ワクチン接種数は1.22億人で、必要回数の接種完了者が5410万人、接種率は 42.9 % です。只、ワクチン接種率が一日も早くせめて60%に達成してほしいです。それでも、全体としては立派な数値になって来た事が嬉しいです。
Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計)
データはNHK の 特設サイト 新型コロナウイルス から引用させて頂きます。
NHKのHPの集計数値が8月25日時点では45名と増減はあっても増加傾向です。新規感染者数と重症者数の増加を思うに死者数の増加は必ず訪れます。(個人的には三桁になっても驚きません。)人流抑制し経済を疲弊させるより、ソーシャルディスタンスの確保、不織布のマスクをし、外では顔を触れない、むやみに物に触らない、他人との会話を最小限に留める、アルコール消毒を小まめに確実に励行し、帰宅したら流水&石鹸による30秒以上の手洗いです。他人任せにせず一人一人の行動に掛かっています。 65歳以上の高齢者のご同輩、ワクチン接種が完了したからと油断してはいけません。また、壮年・成年世代に在っても重症化する人が増えています。初期の頃の防疫体制を徹底したいものです。
Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)
8月25日時点で1,964名と確実に増加しています。重症者が増えれば悲しいですが、死者数も比例するのが物事の道理です。第五類へ移行すべきかと思っています。さもなくば、日本の医療は崩壊しかねません。
ワクチン接種が如何に有効かとの効果が如実に表れています。ワクチン接種と密の回避、マスク、手洗い、アルコール消毒、顔を触れない。等に現時点では、尽きます。