赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

大岩山

2023-04-08 15:47:58 | 自転車

昨晩は数年ぶりに歓送迎会が開催され、美味しい料理とお酒をいただいてしまったのでカ
ロリー消費。しかし午後から雨が降る予報なので近場へ。
館林から渡良瀬川CRで大岩山へ。


入口の八重桜?が満開。

不陸の多い道路も所々補修がされており、走りやすくなっていま
した。(スピードは全く上がりませんけど)
毘沙門天を通過して展望台を見ると駐車場が舗装されている。とりあえず頂上までいって
から戻りました。


ヤマツツジの赤が映える景色を撮ることができ登ってきた甲斐が有りました。


松田ダム方面に足を延ばしたいところですが天気が心配なので帰ることに。

佐野付近で少し迷子になってしまい、自分の方向音痴ぶりにガッカリします。
仕方なくスマホのナビでコースを確認するも館林に入ったころに雨が降り出してしまい、
予報よりも早まった感じ。
本降りにならなければ良いなと思っていたのですが、いつの間にか止んで安堵しました。
補給食を用意しなかったのでかなりの空腹でしたが天気が心配で休憩を取らずに12時過ぎ
無事帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐沢山 作原

2023-04-01 21:54:18 | 自転車

令和5年度初日は8時過ぎに出発して唐沢山に行ってきました。

頂上の桜がまだ残っていました。木を伐採した?おかげで見晴らしがいい感じ。


もう少し走ろうと適当に走って、琴平峠に行こうと思いましたが気が変わり作原を、いつもと反対側から登ってみようと目的地が決定。登り口が分からず2回ほどコースミス。
3回目にここかな?って思った道が当たって、登り始めましたが道路状況は落ち葉や石があり、あまり良くない。
しかし頂上手前の景色はとても良いので、また来たくなってしまうんですよね。


帰り道は唐沢山北側へ。駐車場過ぎに通行止めになっていた左側の道が走行可能になって
いたので行ってみると釣り堀?釣りをしている方が数名いて唐沢山新発見でした。
更に進むとどこかの大学の私有地らしく、それ以上は進まずUターンして北側を上って本
日2度目の頂上。
帰路は堀米側から。

渡良瀬川CRの菜の花が満開だったので少しだけ走りました。


そういえば利根川の昭和橋下の菜の花もいつになく群生して咲いており、種を植えたのかも?と思うほどの景色。


なんとか100キロ走りましたが、久しぶりのロードバイクでキツかった。
定期的に乗って楽しいとキツいを同時に味わえる身体を維持しないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関宿城初日の出 2023

2023-01-01 19:40:05 | 自転車

明けましておめでとうございます。

4時起床 5:15出発 6:25関宿城着 6:50過ぎ初日の出 8:30帰宅

今年も恒例となった関宿城の初日の出を拝んできました。

昨年目の前で無くなって飲めなかった甘酒ですが、今年は日の出前にもらって身体が温まりました。

日の出の時間になると太鼓の音で雰囲気を盛り上げる演出があり、

年々関宿城の初日の出イベントが盛大になってきていると感じました。

今年も初日の出を拝めたことに感謝。

寒さ対策につま先用のカイロ、ダウン等は必須のアイテム。

いつもの神社にて初詣からのおせち料理で舌鼓。

夜は軽く走りに行くもお腹が重たくて6キロが精一杯

今年もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐沢山 大晦日

2022-12-31 20:27:01 | 自転車

車の洗車、買物、掃除等が終わってから、先週のリベンジで14:30過ぎに唐沢山へ

日が落ちないうちに帰宅すべく堀米側の最短距離で唐沢山へ

堀米側を登っていると、途中から一方通行の看板が出来てきましたが

どこが一方通行なのかイマイチわからなかった。

お正月の参拝渋滞への対応ってことだと思います。

帰路も最短ルートで。途中渡良瀬川付近で日が落ちてきました。

今年最後の夕日

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒天サイクリング

2022-12-24 19:27:39 | 自転車

走り納めと思いフジパンさんと8時道の駅出発

まずは唐沢山を登って古河市で昼食というコースを予定

渡良瀬川を過ぎたところで風花が舞ってきた。

さらに進むと、ぼた雪の吹雪へ天候が悪化し

路面も濡れて身の危険を感じ引き返すことに。

館林市内に来る頃には打って変わって気持ちのいい晴天。

帰るのがもったいないってことになり渡良瀬遊水地に行ってみることに。

追い風の高速巡行で館林から約30分で到着。

しかしここでも風花が舞ってきて嫌な予感。

急いで帰ることにしましたが、ここからが苦行の始まり。

向かい風で約20キロの鈍行走行。

風花がいつの間にかぼた雪になり、そのうち霰交じりになり顔に当たると痛い。

そんな中で利根川CRを走っていると、まさかの通行止めで引き返すことになり、かなりガッカリ。

さっき来た道を引き返して一般道を走っていると砂利道になってし舞う始末。

ジャージは濡れて、手先・足先は冷たさで痛さを感じる。

フジパンさんと励ましあいながら走りましたが、堪りかねて目の前に見えたコンビニへ吸い込まれるように寄ることに。

休憩している間に、天気は回復。

休憩&補給して気持ちリセット、さあ出発と思ったら今度は前輪がパンクしていた。

今日は厄日か?って思うほど事件発生で、ある意味とても充実した走り納めになりました。

帰宅後はクリスマスということで、とりあえずチキン、ケーキを近くのスーパーで購入。

息子たちは夜はいないとのことでしたので昼飯を一緒に食べることに。

ほんの数年前までは家族そろってご飯を食べるのが当たり前でしたが、

ここ最近は全員が揃ってご飯を食べるのが数か月に1回といったところで感慨深い気持ちになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする