赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

8月の記録 ローラー

2017-08-31 21:54:35 | スポーツ

8月の記録

Bike 1501キロ

Run 28キロ

体重61.7 食後

体脂肪率11.7%

ダイエットって難しい、先月から

やっと約1キロ痩せたけど目標まではマダマダです(^^;

今夜はローラー30キロ。その後サッカー観戦。

日本がワールドカップの出場が決まって本当に良かった!

 

嬉しくて、試合が終わってから呑みなおしの祝杯、ダイエットへの道のりは遠い…

わが家のココも体重増加更新中、一緒にダイエット頑張ろーにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城山試走 

2017-08-27 21:26:36 | テレビ番組

6:00羽生道の駅 6:40ファミマ伊勢崎流通団地店 7:30赤城山麓到着 8:10赤城山TTスタート 9:30ゴール 

 本日はRUN仲間の熊パンさんとアルくんが参加する「あかぎ大沼・白樺マラソン」に便乗して赤城山ヒルクライムの試走に行ってきました。

 昨晩は羽生から上尾までミニベロで自走してから飲み会に参加して久しぶりにお会いした皆さんと楽しくお酒を呑んで、アッという間に時が過ぎてしまい電車に乗ったのが12時近くだった?帰宅して寝たのが1時過ぎ。

ということで寝不足とお酒が残っていて体調はあまり良くなくてとても赤城山で記録を狙える状態じゃなかったことから本日の試走は言い訳が出来る赤ピナ号に決定。

6時前に熊パンさんが自宅にお迎えに来てロードなどの荷物を車に積んでいただき6時に羽生道の駅でアル君と合流して赤城山に向かいました。

途中のファミマで補給食購入と軽量化を済ませて7時30分に赤城山山麓のセブンイレブン到着。ロードを下ろしていただき、車で頂上に向かう2人と別れて約10キロサイクリングロードでアップをしてから8時過ぎに赤城山TTをスタートしました。

序盤は約25キロのペースで進み、料金所まで約27分。弱者ふるい落としの坂で一人のローディーに抜かれスイッチが入りました。約50m離れてしまいましたがダンシングで追いついて一呼吸おいてから抜き返しました。

暫くはすぐ後ろについてきていましたが再びダンシングで引き離すことに成功。

九十九折が始まり腰痛に悩まされながらダンシングとシッティングを交互に行い腰痛の緩和を図りました。

気温が低かったことから走りやすく姫百合を過ぎてからも脚に余裕があり緩斜面ではシフトアップ。80分切りを目指して最後のラストスパートは約25キロまで速度を上げることが出来、いつもより余裕がある状態でゴール出来ました。(まー赤城山まで自走じゃないので当たり前ですけど・・・)

1時間16分54秒と今年のセカンドベスト。

今期のベストである1時間15分台で走れた時は自走で、しかも赤ピナ号だったことを考えると今シーズンは全然進歩していない!?

ゴール後2人がいるレース会場に向かい、無事合流。

2人の応援をしていたら、やっぱりRUNも良いなー。膝の調子が良くなればと本当に思った。

そして、アル君が素晴らしい走りをして年代別の入賞!

大沼の周り5キロのアップダウンがあるタフなコースを19分台で走る姿に感動しました。少しして熊パンさんも、掛け声を轟かせながら熱い走りを見せてくれました。日ごろの厳しいトレーニングをストラバで見て知っていたので、その成果が出て本当におめでとうございました!

汗でベトベトになったおじさん3人は癒しを求めて粕川温泉「元気ランド」へ。

赤城山の畜産試験場交差点を左折して約20キロで到着。

 

利用料金は510円で温泉と温水プールを楽しめ素晴らしいコスパです。(プールは入らなかったけど)

さっぱりしてからは同施設で昼食を食べたのですが、こちらも良心的な価格設定でお願いしたジャンボチキンは710円ながら凄い量でやっと完食でした。

涼しくて過ごしやすい1日でした。

自宅までの帰路は熊パンさんの安全運転に揺られながら、いつも間にか夢の中・・・

いやー申し訳ない!

今日は誘っていただいて赤城山の試走、レースの観戦、温泉と充実した1日を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

 9月の赤城山ヒルクライムまで、あと1回は試走に行きたいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐沢山TT PB更新

2017-08-26 14:16:13 | スポーツ

6:30起床、朝食等を済ませて7:50自宅出発。

 雨が降らなそうなのでEVOで唐沢山に行ってきました。

唐沢山までは温存走行。鳥居を過ぎてから徐々にペースを上げて行きました。3分もすると息も絶え絶えで、暑さから流れる汗が目に入ってきて沁みて痛い。

まともに目が開けられないけどがまんして頂上まで。

ラップタイムをみると7:16とPB更新しました。ここからは記録を伸ばすにはダイエットとフィジカルを鍛えていかないと無理。このコースを6分台で走る人が信じられません。

 

体力のすべてを使い切って、反対側の田沼側コースは無理しないで上り、堀米コースで帰宅。

明日も赤城山TTを予定しているので回復走がてらゆっくりとサイクリングで10時過ぎに帰宅。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおくすの木TT

2017-08-20 16:32:31 | スポーツ

7時半起床、朝食を準備して8時40分過ぎに出発。

今日も行先を決めていなかったので近所をフラフラしてから、とりあえず物見山に行くことに。

信号から信号をゆっくり走ってトイレ休憩。木が伸びて草が茂って物見山の文字が見えない・・・。

物見山から生越方面へ。一本杉に行く元気はなく、大くすの木に元気をもらいに行きました。おおくすの木TTはちょうど8分でした。

路面はウェットで所により水が流れていて、本日もびしょびしょになってしまいました。

最後のコンクリートの劇坂部分は濡れていることからリヤタイヤがホイルスピーンして気を使いながら登りました。

樹齢は約1000年以上ということで迫力があって元気をもらいました。

 

ダウンヒル後は温泉スタンドを登って、横松へ。

帰路は県道11号で自宅までは30キロ以下にならないように意識して13時過ぎに帰宅。

本日も何時雨が降ってもおかしくない空模様でロングライドに行く気になれず。早く天気のいい休日を過ごしたいものですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金山×3

2017-08-19 19:23:33 | スポーツ

5時起床、6時に羽生道の駅に熊パンさんと待ち合わせしておりましたが本日も外は雨、結構降ってる(涙

仕方なく本日の朝練は中止としました。

朝一番に歯医者で調子の悪い歯を治していただきました。

虫歯は無かったのですが知覚過敏だったようでした。

帰宅後、妻が休日出勤だったことから夕食を作っておこうとカレーを作りました。本音は自分がジャガイモたっぷりの夏野菜カレーを食べたかっただけだったんですが・・・

玉ねぎはみじん切り、肉は疲労回復に良い鳥の胸肉をたっぷりと。ジャガイモはかなり多目。皮をむくのが大変でしたが食べ盛りの息子たちも美味しいとおかわりをしてくれて作った甲斐が有りました。作った証拠写真 ↓(あまりおいしそうじゃないって?)

外の天気は回復して暑いくらい。走りにいかないのはもったいないので家事を終わらせてから1時前に行く当てもなく出発。

天気予報に3時過ぎの雨マークがあったことから近場ということで金山に行くことに。刀水橋の利根川の橋を渡って群馬方面へ。まだ雨は降らなそう。

金山に到着。ミニヒルクライムスタート

1本目は4分33秒とベスト更新ならず。

2本目は焼きまんじゅうのお店のところまでダウンヒルして金山ヒルクライムのフルコーススタート。前半は3分31秒、後半のミニヒルクライム2本目が5分04秒。合計して8分35秒でした。速い方は8分を切るそうなので、今度はEVOで挑戦してみようと思う。

3本目のミニヒルクライムはのんびり走って6分19秒でした。

ストラバを始めてから明確に目標をもってトレーニングができるようになって楽しい。おかげで帰宅した時は脚がプルプルでした。雨に降られず4時前に帰宅。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする